循環器病ガイドラインシリーズ
※ガイドラインの無断転載は禁じます。転載ご希望の場合は、こちらをご確認ください。カテゴリーを選択してください
リンク設定についてのご案内は、こちらをご覧ください。
※一部のガイドラインに限ります。2018年度改訂版ガイドラインから、順次リンク設定を行います。
-
先天性心疾患並びに小児期心疾患の診断検査と薬物療法ガイドライン(2018年改訂版)
班長:安河内 聰 掲載:ホームページ公開のみ
急性冠症候群ガイドライン(2018年改訂版)
班長:木村 一雄 掲載:ホームページ公開のみ
慢性冠動脈疾患診断ガイドライン(2018年改訂版)
班長:山岸 正和/玉木 長良 掲載:ホームページ公開のみ
安定冠動脈疾患の血行再建ガイドライン(2018年改訂版)
(日本循環器学会/日本心臓血管外科学会合同ガイドライン)
班長:中村 正人/夜久 均 掲載:ホームページ公開のみ心筋症診療ガイドライン(2018年改訂版)
(日本循環器学会/日本心不全学会合同ガイドライン)
班長:筒井 裕之/北岡 裕章 掲載:ホームページ公開のみ不整脈非薬物治療ガイドライン(2018年改訂版)
(日本循環器学会/日本不整脈心電学会合同ガイドライン)
班長:栗田 隆志/野上 昭彦 掲載:ホームページ公開のみ心疾患患者の妊娠・出産の適応、管理に関するガイドライン(2018年改訂版)
(日本循環器学会/日本産科・婦人科学会合同ガイドライン)
班長:赤木 禎治/池田 智明 掲載:ホームページ公開のみ
急性・慢性心不全診療ガイドライン(2017年改訂版)
(日本循環器学会/日本心不全学会合同ガイドライン)
班長:筒井 裕之 掲載:ホームページ公開のみ
感染性心内膜炎の予防と治療に関するガイドライン(2017年改訂版)
班長:中谷 敏 掲載:ホームページ公開のみ遺伝性不整脈の診療に関するガイドライン(2017年改訂版)
班長:青沼 和隆 掲載:ホームページ公開のみ肺高血圧症治療ガイドライン(2017年改訂版)
班長:福田 恵一 掲載:ホームページ公開のみ成人先天性心疾患診療ガイドライン(2017年改訂版)
班長:市田 蕗子 掲載:ホームページ公開のみ肺血栓塞栓症および深部静脈血栓症の診断、治療、予防に関するガイドライン(2017年改訂版)
班長:伊藤 正明 掲載:ホームページ公開のみ血管炎症候群の診療ガイドライン(2017年改訂版)
班長:磯部 光章 掲載:掲載:ホームページ公開のみ心臓移植に関する提言
班長:磯部 光章 掲載:循環器病ガイドラインシリーズ2016年度版心臓サルコイドーシスの診療ガイドライン
班長:寺ア 文生 掲載:循環器病ガイドラインシリーズ2016年度版学校心臓検診のガイドライン
班長:住友 直方 掲載:循環器病ガイドラインシリーズ2016年度版循環器薬の薬物血中濃度モニタリングに関するガイドライン
班長:青沼 和隆/志賀 剛 掲載:循環器病ガイドシリーズ2015年度版末梢閉塞性動脈疾患の治療ガイドライン(2015年改訂版)
班長:宮田 哲郎 掲載:ホームページ公開のみ慢性肺動脈血栓塞栓症に対するballoon pulmonary angioplastyの適応と実施法に関するステートメント
班長:伊藤 浩 掲載:循環器病ガイドシリーズ2014年度版災害時循環器疾患の予防・管理に関するガイドライン
班長:下川 宏明 掲載:循環器病ガイドシリーズ2014年度版先天性心疾患、心臓大血管の構造的疾患(Structural heart disease)に対するカテーテル治療のガイドライン
班長:中西 敏雄 掲載:循環器病ガイドシリーズ2014年度版非心臓手術における合併心疾患の評価と管理に関するガイドライン(2014年改訂版)
班長:許 俊鋭 掲載:ホームページ公開のみ
脳血管障害、慢性腎臓病、末梢血管障害を合併した心疾患の管理に関する
ガイドライン(2014年改訂版)
班長:伊藤 貞嘉 掲載:ホームページ公開のみ血管機能の非侵襲的評価法に関するガイドライン
班長:山科 章 掲載:循環器病の診断と治療に関するガイドライン2013重症心不全に対する植込型補助人工心臓治療ガイドライン
(日本循環器学会/日本心臓血管外科学会合同ガイドライン)
班長:許 俊鋭 掲載:循環器病の診断と治療に関するガイドライン2013心房細動治療(薬物)ガイドライン(2013年改訂版)
班長:井上 博 掲載:ホームページ公開のみ
■ダイジェスト版の英訳版はCirculation JournalVol.78 No.8に掲載冠攣縮性狭心症の診断と治療に関するガイドライン(2013年改訂版)
班長:小川 久雄 掲載:ホームページ公開のみ
■ダイジェスト版の英訳版はCirculation JournalVol.78 No.11に掲載ペースメーカ、ICD、CRTを受けた患者の社会復帰・就学・就労に関するガイドライン(2013年改訂版)
班長:奥村 謙 掲載:ホームページ公開のみ川崎病心臓血管後遺症の診断と治療に関するガイドライン (2013年改訂版)
班長:小川 俊一 掲載:ホームページ公開のみ
■ダイジェスト版の英訳版はCirculation JournalVol.78 No.10に掲載小児期心疾患における薬物療法ガイドライン
班長:佐地 勉 掲載:循環器病の診断と治療に関するガイドライン2012
■ダイジェスト版の英訳版はCirculation JournalVol.78 No.2に掲載虚血性心疾患の一次予防ガイドライン(2012年改訂版)
班長:島本 和明 掲載:ホームページ公開のみ失神の診断・治療ガイドライン(2012年改訂版)
班長:井上 博 掲載:ホームページ公開のみ心血管疾患におけるリハビリテーションに関するガイドライン(2012年改訂版)
班長:野原 隆司 掲載:ホームページ公開のみ
■ダイジェスト版の英訳版はCirculation JournalVol.78 No.8に掲載弁膜疾患の非薬物治療に関するガイドライン(2012年改訂版)
班長:大北 裕 掲載:ホームページ公開のみ先天性心疾患術後遠隔期の管理・侵襲的治療に関するガイドライン(2012年改訂版)
班長:越後 茂之 掲載:ホームページ公開のみ心臓血管疾患における遺伝学的検査と遺伝カウンセリングに関するガイドライン(2011年改訂版)
班長:永井 良三 掲載:ホームページ公開のみ循環器診療における放射線被ばくに関するガイドライン(2011年改訂版)
班長:永井 良三 掲載:ホームページ公開のみ
■ダイジェスト版の英訳版はCirculation Journal Vol.77No.2に掲載心筋梗塞二次予防に関するガイドライン(2011年改訂版)
班長:小川 久雄 掲載:ホームページ公開のみ
■ダイジェスト版の英訳版はCirculation Journal Vol.77No.1に掲載大動脈瘤・大動脈解離診療ガイドライン(2011年改訂版)
班長:高本 眞一 掲載:ホームページ公開のみ
■ダイジェスト版の英訳版はCirculation Journal Vol.77No.3に掲載臨床心臓電気生理検査に関するガイドライン(2011年改訂版)
班長:小川 聡 掲載:ホームページ公開のみ
■ダイジェスト版の英訳版はCirculation Journal Vol.77No.2に掲載循環器領域における睡眠呼吸障害の診断・治療に関するガイドライン
班長:百村 伸一 掲載:Circulation Journal Vol. 74, Suppl. II, 2010循環器領域における性差医療に関するガイドライン
班長:鄭 忠和 掲載:Circulation Journal Vol. 74, Suppl. II, 2010循環器疾患における末期医療に関する提言
班長:野々木 宏 掲載:循環器病の診断と治療に関するガイドライン2011禁煙ガイドライン(2010年改訂版)
班長:室原 豊明 掲載:ホームページ公開のみ
■ダイジェスト版の英訳版はCirculation Journal Vol.76.No.4に掲載循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン(2010年改訂版)
班長:吉田 清 掲載:ホームページ公開のみ心臓突然死の予知と予防法のガイドライン(2010年改訂版)
班長:相澤 義房 掲載:ホームページ公開のみ
■ダイジェスト版の英訳版はCirculation Journal Vol.76.No.2に掲載24時間血圧計の使用(ABPM)基準に関するガイドライン(2010年改訂版)
班長:島田 和幸 掲載:ホームページ公開のみ
■ダイジェスト版の英訳版はCirculation Journal Vol.76.No.2に掲載先天性心疾患の診断、病態把握、治療選択のための検査法の選択ガイドライン
班長:岡建城 掲載:Circulation Journal Vol.73 SupplementV循環器診療における検査・治療機器の使用、保守管理に関するガイドライン
班長:菊地 眞 掲載:Circulation Journal Vol.73 SupplementV循環器医のための心肺蘇生・心血管救急に関するガイドライン
班長:笠貫 宏 掲載:Circulation Journal Vol.73 SupplementV循環器疾患における抗凝固・抗血小板療法に関するガイドライン(2009年改訂版)
班長:堀 正二 掲載:ホームページ公開のみ急性および慢性心筋炎の診断・治療に関するガイドライン(2009年改訂版)
班長:和泉 徹 掲載:ホームページ公開のみ
■ダイジェスト版の英訳版はCirculation Journal Vol.75.No.3に掲載不整脈薬物治療に関するガイドライン(2009年改訂版)
班長:児玉 逸雄 掲載:ホームページ公開のみ心疾患患者の学校、職域、スポーツにおける運動許容条件に関するガイドライン(2008年改訂版)
班長:長嶋 正實 掲載:ホームページ公開のみ※二次利用をご希望の場合はこちらをご確認ください。
※PDFが閲覧できない場合はこちらをご覧ください。
日本循環器学会学術委員会合同研究班では、我が国の循環器疾患の特徴や医療の実情に即した独自のガイドライン作成を目的として、1998年度から「循環器病の診断と治療に関するガイドライン」の作成を開始しました。2009年度までに46のガイドラインが策定され、順次Circulation JournalのSupplementとして誌上及び会員限定のホームページ上で公表しています。それぞれのガイドラインには,テーマとなった循環器疾患の診断,管理,予防に関して,現段階において我が国で一般に認められ,標準化すべき内容が網羅されており,実地診療に大いに役立つものと期待しています。
学会の社会貢献の一環として、これらのガイドラインを多くの医学・医療従事者に公開することは大変意義のあることと考え、この度、学会の一般向けホームページで公開することとなりました。
ガイドラインの目的は標準的な診療情報の提供であり,個々の症例における臨床的診断の決定・責任は医師と患者にあることを改めてご認識いただいた上で、「循環器病の診断・治療ガイドライン」を実地診療に活用いただき、大いに役立てていただくことを期待しています。
なお、各ガイドラインについてリンクを貼る際には、
「○年○月○日、日本循環器学会HP閲覧、最新情報はhttp://www.j-circ.or.jp/guideline/をご確認下さい」
の文言を記載して下さい。
■2013年9月19日 公告
■2013年4月26日 公告