第125回日本循環器学会近畿地方会のご案内
下記の通り、地方会を開催したくご案内申し上げます。
日 時: |
|
2018年6月30日(土)
|
会 場: |
|
ナレッジキャピタル コングレコンベンションセンター(大阪市)
|
演題募集: |
|
【募集期間】
演題:締切りました。多数のご応募ありがとうございました。
【申込要領】
1)インターネットによるオンライン登録となります。
2)応募方法については「演題登録について」をご参照下さい。
3)複数の演題をご応募いただくことは可能ですが、その採否は
会長にご一任ください。
4) 学生・コメディカルからの演題も広く募集しています。
※ 学生・研修医セッション 1)対象:応募時点で学生または初期研修医の方とします。
2) 条件:施設での応募演題数および採択演題数の制限は設けません。
1施設から複数演題の応募、採択も可能です。
3) 採択:応募多数により学生・研修医セッションとして採択されなかった
場合は一般演題として採択されることがあります。
4) 表彰:優秀演題を選出し、表彰します。
※YIA(Young Investigator Award 近畿地方会YIA) 1)対象:日本循環器学会会員であり、2018年6月30日(土)の時点で
満35才未満である方とします。
2) 内容:近畿地区で行われた循環器学に関する臨床研究を対象とします。
ただし応募者は筆頭演者であり、その内容に中心的役割を
果たしたことが必要です。
3) 条件:他の学会賞へ重複してご応募いただくことはできません。
施設での応募演題数および採択演題数の制限は設けません。
1施設から複数演題の応募、採択も可能です。
4) 採択:応募多数によりYIAとして採択されなかった
場合は一般演題として採択されることがあります。
5) 表彰:優秀演題を選出し、表彰します。
※メディカルスタッフセッション
1)今回より新設いたします。メディカルスタッフセッションでの発表を
希望する方は、演題登録フォームに希望を選択する設問があります
のでご登録下さい。
|
|
お問合わせ先: |
|
〒604-8152
京都市中京区烏丸通錦小路上ル手洗水町659番地 烏丸中央ビル6階
(株)コングレ京都支店内
日本循環器学会近畿支部事務局 TEL: 075-212-2015
FAX: 075-212-0691
E-mail:kyoto@congre.co.jp |
URL:http://www.jcs-kinki.org/
|
平成30年1月 |
第125回日本循環器学会近畿地方会
会長 石原 正治
(兵庫医科大学内科学 冠疾患科) |
|
演題登録について
演題登録はホームページからのオンラインによる登録のみとさせていただきます。
|
|
1) 事前に以下の情報をご準備下さい. |
* |
著者の氏名, 会員番号および所属機関名 |
* |
共著者の氏名,会員番号および所属機関名
筆頭著者・共著者とも、特別な記載がある場合を除き日本循環器学会の
会員である必要がございます。
地方会当日までに入会手続きをお願いいたします。
入会手続き中の場合は、会員番号に「999999」とご記入下さい。 |
* |
抄録タイトル |
* |
抄録本文(345字以内) |
* |
希望分類項目1(疾患) |
* |
希望分類項目2(診断・治療・生理) |
* |
YIAセッション(希望する・希望しない) |
* |
学生・研修医セッション(希望する・希望しない) |
* |
メディカルスタッフセッション(希望する・希望しない) |
* |
キーワード1(自由記述) |
* |
キーワード2(自由記述) |
* |
パスワード
(登録した自分の抄録を参照・更新・削除するためのパスワード: 半角英数文字6〜8文字
) |
演題名および抄録本文は、あらかじめワープロソフトなどで作成しておくと、コピーして貼りつけるだけで簡単に入力できます。 |
|
2)演題登録ページ: |
【演題登録期間】
演題:締切りました。多数のご応募ありがとうございました。
|
3)お問い合せ・その他 |
* |
オンライン登録に関するお問い合わせは、日本循環器学会事務局(TEL:03-5501-0861 FAX:03-5501-9855
E-mail:webmaster@j-circ.or.jp)へお願い致します。 |
* |
オンライン登録はUMIN(大学医療情報ネットワーク)事務局の全面的な支援の下に運営されています。
|
|
|
|