第169回日本循環器学会東北地方会のご案内
下記の通り、地方会を開催いたします事をご案内申し上げます。
|
演題登録について
演題登録はホームページからのオンラインによる登録のみとさせていただきます。
筆頭著者・共著者とも、特別な記載がある場合を除き日本循環器学会の
会員である必要がございます。
※第169回東北地方会では、学生(非会員を含む)の一般演題への登録を
歓迎致します。学生の方は筆頭著者所属先記入欄に学年を記入の上、
演題登録をして下さい。
地方会当日までに入会手続きをお願いいたします。
入会手続き中の場合は、会員番号に「999999」とご記入下さい。
(登録した自分の抄録を参照・更新・削除するためのパスワード:
半角英数文字6〜8文字 )
[2] Young Investigator’s Award (東北地方会YIA)演題応募要領
※以下、日本循環器学会東北支部 地方会要項32条より抜粋
日本循環器学会東北地方会Young Investigator’s Awardについて
1) 当支部は、東北地区の循環器病学の発展と優秀な若手循環器専門医の
育成を目的として、「日本循環器学会東北地方会Young Investigator’s
Award」(東北地方会YIA「症例発表部門」「研究発表部門」)を設ける。
2) 東北地方会YIAの応募資格、応募方法、演題応募要領は以下に記載す
る。ただし、地方会主催の当番校会長の裁定をもって変更は許可される
ものとする。
@応募資格
日本循環器学会員であり、各地方会開催日において満35歳以下の方。
東北地方会において過去にYIAを受賞した者は、最優秀賞・優秀賞を問
わず、同じ部門への再応募はできない。他部門への申請は可とする。
A対象演題
日本循環器学会東北地方会で行われた循環器学に関する臨床・基礎研
究、且つ、症例報告を受け付ける。発表時点で印刷公表されていない
演題内容を対象とする。ただし、応募者は筆頭演者でありその内容に
中心的役割を果たしたものであることを必要とする。他の学会賞への
応募と重複しないこととし、各部門毎に1施設2題(ただし1科1演題)
までの応募とする。
本YIAは症例発表部門と研究発表部門それぞれで選考と表彰を行う。
B選考方法
地方会演題募集時にYIA応募希望を募り、地方会開催時には希望演題
のみを対象とするYIAセッションを設ける。選考委員は本セッション
に参加し、引き続き開催されるYIA審査委員会において厳重な審査を
行う。症例発表部門と研究発表部門それぞれで最優秀賞1名および優
秀賞若干名選定する。なお、希望演題数が各部門5題を超えた場合は
、予め選考委員による第一次審査を行う。
C会長奨励賞
YIA希望演題の内、一般病院の演題から1題を会長奨励賞としてあらか
じめ選出しておき、当日表彰が行われる旨を演者に通知する。ただし、
この演題がYIA最優秀賞または優秀賞に選出された場合はYIAを優先し、
その回の会長奨励賞はなしとする。
D応募方法
一般演題応募と同様に日本循環器学会ホームページより登録。Young
Investigator's Award応募希望者は応募資格を確認のうえ、「YIAに
応募する」にチェックを入れ、症例発表部門と研究発表部門のどちら
に応募するかを予め明記する。
E賞
部門毎に最優秀賞1名(賞金10万円)および優秀賞若干名(賞金5万円)
と表彰状。同点の場合は要検討とする。会長奨励賞は1名(賞金5万円と
表彰状)。
F締切り
一般演題締切日と同日とする。一次審査後採択されなかった場合は、
自動的に一般演題に採択される。
3) YIA選考委員会は大会長を選考委員長として、各県大学の循環器内
科教授6名と大会長が選出する6名の選考委員の計12名で構成され
る。ただし、宮城県に於いては東北大学と東北医科薬科大学の教
授が交代で務めることとする。選考委員に代理を置く場合は、教
授選考員の場合は教室の准教授または講師に委託し、その他の6名
の選考委員については大会長が再度選出する。
[3] 日本循環器学会東北地方会 学生・初期研修医AWARD
演題応募要領
※以下、日本循環器学会東北支部 地方会要項33条より抜粋
日本循環器学会東北地方会Young Investigator’s Awardについて
1) 当支部は、東北地区の循環器病学の発展と優秀な若手循環器専門医の
育成を目的として、「日本循環器学会東北地方会 学生・初期研修医
AWARD」を設ける。
2) 東北地方会 学生・初期研修医AWARDの応募資格、応募方法、演題応
募要領は以下に記載する。ただし、地方会主催の当番校会長の裁定を
もって変更は許可されるものとする。
@応募資格
日本循環器学会員であり、各地方会開催日において学生・初期研修医
の方。東北地方会において過去に学生・初期研修医AWARDを受賞した者
は、再応募はできない。
A対象演題
第169回東北地方会では筆頭演者である応募者が担当医または担当学生
として関与した症例で、演題募集締切日までに他の学会で未発表かつ
演題募集締切日までに他の学会で未発表かつ印刷公表されていない演題内
容を対象とする。他の学会賞への応募と重複しないこととし、1施設
2題(ただし1科1演題)までの応募とする。
B選考方法
地方会演題募集時に学生・初期研修医AWARD応募希望を募り、地方会開
催時には希望演題のみを対象とするセッションを設ける。選考委員は本
セッションに参加し、引き続き開催される審査委員会において厳重な審
査を行う。なお、希望演題数が5題を超えた場合は、予め選考委員によ
る第一次審査を行う。
C応募方法
一般演題応募と同様に日本循環器学会ホームページより登録。学生・初
期研修医AWARD応募希望者は応募資格を確認のうえ、「学生・初期研修
医AWARDに応募する」にチェックを入れ応募する。
E賞
最優秀賞1名(賞金10万円)および優秀賞若干名(賞金5万円)と表彰
状。同点の場合は要検討とする。
F締切り
一般演題締切日と同日とする。一次審査後採択されなかった場合は、
自動的に一般演題に採択される。
3) 研修医AWARD選考委員会は会長校の准教授を選考委員長として、各
県大学の循環器内科准教授/講師/助教より6名と、大会長が選出
する6名の選考委員(循環器専門医研修施設より選出)の計12名で
構成される。ただし、宮城県に於いては東北大学と東北医科薬科
大学の准教授が交代で務めることとする。
演題:演題登録は終了しました。多数のご登録ありがとうございました。
[5] お問い合せ・その他
日本循環器学会事務局
E-mail:chihokai@j-circ.or.jp TEL:03-5501-0863