「第3回循環器専門医を志す研修医のための卒後セミナー」のご案内 |
教育研修委員会
|
研修医の先生方、お待たせいたしました。本年も卒後セミナーの受講募集を行います。レクチャーではアナライザーを導入して聴衆参加型とし、チューターを交えた症例のグループ討論も盛り込みました。毎回、募集定員を大幅に超えるお申込みをいただいておりますので、今回は72名まで募集定員を増やしました。日本全国からのアクティブな研修医の先生のお申込みをお待ちしております。 |
● |
開催概要 |
|
第3回循環器専門医を志す研修医のための卒後セミナー
主催 : 日本循環器学会 教育研修委員会
<日時>
2007年7月8日(日) 10:00-16:35
(受付 9:30開始)
<会場>
大手町サンケイプラザ 3F 311号室
東京都千代田区大手町1-7-2
TEL:03(3273)2257
http://www.s-plaza.com/map/index.html
<参加費>
2,000円(昼食付き)
※参加費は事前振込みといたしますので、当日のとび入り参加はできません。お支払方法はお申込み受け付け後、各自にご案内いたします。
|
● |
参加募集 |
|
<募集定員>
72名
※参加者の募集は締め切りました。多数のお申し込みをいただきありがとうございました。
|
● |
プログラム |
|
10:00 |
開会の辞 |
10:05 |
不整脈治療のUpdate
座長:木原康樹(神戸市立中央市民病院循環器センター内科)
演者:副島京子(慶應義塾大学心臓病先進治療学) |
10:35 |
モダリティを駆使して虚血性心疾患患者に迫る!
座長:近森大志郎(東京医科大学第二内科)
1) 心エコーでここまでわかる
演者:泉 知里(天理よろづ相談所病院循環器内科)
2) 64列MDCTを用いた非侵襲的冠動脈造影
演者:木原康樹(神戸市立中央市民病院循環器センター内科)
3) 心臓カテーテル治療の現状と問題点
演者:中川義久(天理よろづ相談所病院循環器内科) |
11:40 |
休憩 |
11:50 |
心臓外科の現況
座長:副島京子(慶應義塾大学心臓病先進治療学)
演者:上田裕一(名古屋大学心臓外科) |
12:20 |
《ランチョンセミナー》改革期を迎えた専門医制度
演者:近森大志郎(東京医科大学第二内科) |
12:40 |
休憩 |
13:00 |
チューターを交えたグループ討論:
症例から学ぶリアルワールドの虚血性心疾患の治療
モデレータ:
赤石 誠(北里研究所病院循環器内科) チューター:
朝倉正紀(国立循環器病センター臨床研究センター)
進藤直久(東京医科大学第二内科)
大村寛敏(順天堂大学循環器内科)
櫻井 馨(東京医科歯科大学循環器内科)
山室 淳(神戸市立中央市民病院循環器内科)
民田浩一(神戸市立中央市民病院循環器内科)
白井伸一(社会保険小倉記念病院循環器科)
猪又孝元(北里大学循環器内科)
馬場彰泰(北里研究所病院循環器内科) |
15:30 |
休憩 |
15:40 |
循環器病の臨床をいかにエビデンスに基づいたものにするか
座長:中川義久(天理よろづ相談所病院循環器内科)
1)循環器におけるエビデンスの創出
演者:朝倉正紀(国立循環器病センター臨床研究センター)
2)包括的解析手法を用いた循環器領域における新展開
演者:北風政史(国立循環器病センター内科心臓血管部門) |
16:25 |
グループ討論結果発表・閉会の辞 |
|
|
<お問い合わせ先>
日本循環器学会事務局 清水・西口・吉田
TEL: 075(257)5830
FAX: 075(213)1675
Email:meeting@j-circ.or.jp
|
|
|