循環器専門医研修施設および研修関連施設
指定申請の要項

印刷用PDFはこちらから(約20.0 KB)

循環器専門医の臨床研修のため、一定の診療施設を研修施設および研修関連施設として指定し、研修の指導を依頼するものです(循環器専門医制度規則第10条による)。2008年度(2008年4月1日)から指定を希望する施設は、下記の要項に従って、申請手続きをしてください。


1.申請資格

 申請を希望する施設は、次の各項を充足することが必要です。
  •  <研修施設>  
  • 1) 循環器系病床として常時30床以上を有すること。※1
  • 2) 循環器専門医 2 名以上が常勤し、指導体制が充分であること。
    3) 研修カリキュラムに基づく研修が可能な指導体制・設備が整っていること。※2
  •  
  • <研修関連施設>
  • 1) 日本循環器学会が指定した研修施設と連係をもつこと。
    2) 循環器専門医1名以上が常勤すること。
    3) 指定研修施設と相談のうえ、研修カリキュラムの一部を受けもつこと。また、自施設でも基本的な研修が可能な設備が整っていること。※2
    4) 循環器系病床として常時15床以上を有すること。※1
  • ※1 循環器科、心臓血管外科、小児循環器科、CCUを含みます。ただし透析病床は含みません。
    ※2 研修カリキュラムの達成目標A項目が全て必要です。
本学会学術委員会にて実施する「循環器疾患診療の実態調査」に協力する施設を、今後、指定 更新の対象とする方針です。ご協力をお願いします。

 ※循環器診療の質を向上させるための調査であり、統計データはHP等にて公開します。

2.申請者

 申請者(循環器専門医代表者)は常勤の循環器専門医に限ります。
※申請書類に関する本委員会からの問い合わせ、審査結果通知など施設に関するご連絡は、申請者として登録の循環器専門医に連絡をいたします。変更のある場合は、必ず専門医制度委員会までご連絡をお願いします。

3.申請書類
研修施設→研修関連施設または、研修関連施設→研修施設への指定資格変更(鞍替え申請)
を希望される場合は新規指定申請と同じ手続きが必要です。申請申請書類をダウンロードして書類を作成してください。


4.申請書類提出
  • 申請期間:2007年8月20日(月)〜10月31日(水) 消印有効
    提 出 先:(社)日本循環器学会 専門医制度委員会
    必要書類:循環器専門医研修施設/研修関連施設指定申請書(3枚)
5.指定審査について
  • 審査方法:書類審査
    審  査:2007年11月〜2008年1月
    審査結果:2008年2月下旬に申請者(循環器専門医代表者)に通知します.
6.指定審査後の指定期間

申請書類は、記入もれのないようにしてください。特別な事由により記入ができない場合は、その事由を記載してください。
  • [申請施設名称]
  • 施設名称は、正式名称を楷書で丁寧に記入してください。この情報を元に施設証の作成、学会ホームページへの掲載をいたします。また、フリガナを記入してください。
     
  • [施設住所] 
  • 施設住所、代表TEL番号を記入してください。内線番号・部科TEL・FAXの欄には申請者の連絡先を記入してください。申請者専用のTEL・FAX番号でなくても構いませんので、申請者に連絡できる部科の番号をお知らせください。

  • [施設長(病院長)]
  • 施設長または病院長の役職、お名前を記入してください。捺印は不要です。

  • [申請者(循環器専門医代表者)]
    ・申請者は、本学会会員かつ常勤の循環器専門医に限ります。
    ・申請者(循環器専門医代表者)を記入のうえ、申請者本人が捺印をしてください。
    ・申請に関する専門医制度委員会からの問い合わせ、審査結果通知など施設に関するご連絡は、申請者に連絡をいたします。変更のある場合は、必ず本委員会までご連絡をお願いします。

  • [申請者E-mailアドレス]
    ・申請者のE-mailアドレスを記入してください。
    ・本学会の会員情報として登録し、申請書に関する問い合わせ、また不備があった際の問い合わせなどに使用させていただきます。
     
  • [常勤循環器専門医]
    ・施設内の常勤循環器専門医の合計数を記入してください。
    ・欄@に申請者(循環器専門医代表者)、欄Aは他1名の常勤循環器の情報を記入してください。研修施設の申請には、2名以上の常勤循環器専門医の記入が必要です。
    ・第18回(2007年度)専門医資格認定試験を受験されている場合は、備考欄に「受験中」と記入するか、試験結果が分かっている場合は「合格」と記入してください。
     ※試験結果は、10月初旬に各受験者にお送りします。
    ・他の研修施設・研修関連施設の常勤循環器専門医と重複しないようにしてください。

  • [日本循環器学会会員]
    ・施設に所属している本学会会員数を記入してください。常勤・非常勤は不問です。

    [研修施設の責任者署名欄]
    ・研修関連施設の申請には、循環器専門医研修カリキュラムに基づく研修が、研修施設と連係して行われているかを証明するため、循環器研修施設の責任者による証明が必要です。研修施設申請には不要です。
    ・貴施設から研修施設の責任者(理事長・教授・部長・院長など)に、必要事項の記入・捺印を依頼してください。

  • [施設内情報]
    ・申請には過去1年間の実績が必要です。1〜12月、4〜3月等、最近の1年間のデータを記入してください。また、期間の日付を記入してください。
    ・各項目について、施設総計(病院全体の統計)、循環器系各科の小計および循環器各科における数を記入してください。
    ・該当するものがない場合は横線“ − ”を、数値がゼロの場合は0(ゼロ)と記入してください。
    ・循環器系各科で循環器科・心臓血管外科等の内訳ができない場合は「右記各科の小計」欄にのみ記入してください。また、内訳ができない事由を該当欄に記入し、空白の欄がないようにしてください。
      「病床数」:固定の病床数が決められていない場合は、実績数を算出して記入してください。 例)年間入院患者実数×入院日数÷365日
      「医師数」:常勤医・非常勤医・研修医の区分は、各施設の判断により分けて記入してください。
      「患者数」:年間入院患者実数は、のべ人数ではなく、施設内の年間入院患者の実数を記入してください。また、年間入院患者のべ人数は、施設内の年間入院患者ののべ人数を記入してください。
      「心臓外科・心臓血管外科との関連」:心臓外科・心臓血管外科との関連について、院内・院外設置の有・無いずれかに○印を付けてください。

  • [設備状況調査表]
    循環器専門医研修カリキュラムに基づく、研修がされているかをチェックする項目です。指定には、研修カリキュラムの達成項目A項目が全て必要です。
    循環器系における設備状況を記入してください。循環器系とその他診療科と区別で
    きない場合は病院全体の件数を記入し、備考欄に「病院全体」と記入してください。
     「設備状況」:設備が有る場合は○印を、無い場合は×印を付けてください。
     「検査・施行件数」:検査または、施行件数の月平均件数を記入してください。設備はあるが、検査または治療が施行されていない場合は0(ゼロ)と記入してください。
     「医療倫理(A)」:貴施設における医療倫理・医療安全に関する教育活動を具体的に記載してください。

  • [その他調査事項]
    各項目(病理医数以下)に必要事項を記入してください。該当するものがない場合は
    0(ゼロ)と記入してください。

  • [責任者署名欄]
    指定申請書の記載内容の証明者として、貴施設の責任者(理事長・教授・部長・院長など)が署名(ゴム印不可)・捺印をしてください。
7.その他

循環器専門医研修関連施設での研修は、循環器研修施設での研修の1/2として計算します。
以上
2007年8月
【問い合わせ・申請書提出先】
(社)日本循環器学会 専門医制度委員会
〒604-8172 京都市中京区烏丸通姉小路下る場之町599 CUBE OIKE 8F
Tel.(075)257-5830 / Fax.(075)213-1675
senmoni@j-circ.or.jp