Vol.121 (2011.4.8)
- 2011年度Translational Research振興事業応募について
- 「抗心不全薬の臨床評価方法に関するガイドライン」に関する質疑応答集と改訂について
- 環器研修ビジュアルシリーズ(DVD)最新巻のお知らせ
- 義援金の受け付け
|
|
東日本大震災被害の義援金口座を開設しました。詳細は日本循環器学会ホームページをご覧ください。
|
1
|
2011年度Translational Research振興事業応募について
|
日本循環器学会では、最近の再生医学の進歩も含めて、臨床応用・実用化の直前にある最先端の循環器基礎的研究やTranslational Researchを学会の研究支援事業の一環として位置付け、わが国の先進医学研究の振興に寄与することを目的に、2011年度の助成事業として1〜2件を応募いたします。応募要項については、下記をご確認ください。
→2011年度Translational Research振興事業応募要項
2
|
「抗心不全薬の臨床評価方法に関するガイドライン」に関する質疑応答集と改訂について
|
厚生労働省医薬食品局審査管理課から「抗心不全薬の臨床評価方法に関するガイドライン」に関する質疑応答集と改訂について、各都道府県衛生主管部(局)に通知がされました。
詳細については、下記ホームページの「医薬食品局」からご確認頂きますようお願い致します。
→http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/new/tsuchi/new.html
3
|
環器研修ビジュアルシリーズ(DVD)最新巻のお知らせ
|
教育研修委員会が企画製作する循環器研修ビジュアルシリーズ(DVD)の最新巻2タイトルが発売となっております。一巻ご購入ご視聴につき、専門医研修単位が3単位加算されます。
VOL.2 抗不整脈薬の使い方(I)第2版
原案監修:堀江 稔(滋賀医科大学呼吸循環器内科)
VOL.14 心臓リハビリテーションの新たな展開
原案監修:後藤葉一(国立循環器病研究センター心臓血管内科)
日本循環器学会会員特別価格 各巻6,300円(税込)
ご購入お申込みはこちら
学会の「義援金口座」を開設しております。この義援金は、全額を日本赤十字社を通じて、被災者の方々へ届けられます。
学会ホームページをご覧ください。
JCS Newsletterのバックナンバーをこちらのページでご覧いただけます。
ご意見・ご感想、配信先の変更・中止等は下記のアドレスまでご連絡ください news-m@j-circ.or.jp
発行:(社)日本循環器学会 http://www.j-circ.or.jp/
本メールに記載された記事を、許可なく転載することを禁じます。 Copyright © The Japanese Circulation Society. All rights reserved.
|