Vol.188 (2013.2.26)
- 新禁煙宣言2013
- 第77回日本循環器学会学術集会 学会賞受賞者
- 東京事務所会議室の利用実績/予約状況
|
|
|
10年ぶりに更新しました(日本語版、英語版)。10年間のエビデンスを収載しています。
是非、ご覧下さい。
第77回日本循環器学会学術集会の各学会賞受賞者が決定いたしました。
学術集会3月16日(土)14:00より開催されます授賞式にて、賞の贈呈を行います。
■第38回日本心臓財団佐藤賞
桑原 宏一郎 先生(京都大学内分泌代謝内科)
心血管ホルモンの発現調節及び作用機構の解明に基づく心血管病新規治療標的の探索
■第30回Young Investigator's Award
(最優秀賞・優秀賞を学術集会の審査講演会にて決定いたします)
木岡 秀隆 先生(大阪大学循環器内科学)
G0/G1 Switch Gene 2 Promotes Mitochondrial ATP Production and Protects Cardiomyocytes from the Energy Crisis under Hypoxia
田村 雄一 先生(慶應義塾大学循環器内科)
Neural Crest-Derived Resident Cardiac Cells Contribute to the Restoration of Adrenergic Function of Transplanted Heart in Rodent
有馬 勇一郎 先生(東京大学代謝生理化学)
Preotic Neural Crest Cells Contribute to Coronary Artery Smooth Muscle Involving Endothelin Signaling
野村 征太郎 先生(千葉大学循環器内科学)
Oct4 Redirection by Wnt Signaling Regulates Cardiac Mesoderm Specification
堀尾 英治 先生(熊本大学循環器内科学)
A Critical Role for the Vascular Endothelial Cell-Derived Angiopoietin-Like Protein ANGPTL2 in Endothelial Dysfunction and Atherosclerosis
■第21回CPIS賞
赤壁 佳樹 先生(京都府立医科大学循環器内科)
ARIA Is a Novel Pharmacotherapeutic Target to Treat Metabolic Disorders
■第8回心臓血管外科賞
小林 純子 先生(岡山大学心臓血管外科)
Disease Modeling for Hypoplastic Left Heart Syndrome with Patient-Specific Induced Pluripotent Stem Cell-Derived Cardiomyocytes
■第8回小児循環器賞
千田 礼子 先生(防衛医科大学校小児科)
Outcomes of Childhood Pulmonary Arterial Hypertension in BMPR2 and ALK1 Mutation Carriers
■第7回循環器再生医科学賞
・基礎研究部門
柴 祐司 先生(信州大学循環器内科学)
Human ES-Cell-Derived Cardiomyocytes Electrically Couple and Suppress Arrhythmias in Injured Hearts
・臨床研究部門
樽井 俊 先生(岡山大学病院心臓血管外科)
Transcoronary Infusion of Cardiac Progenitors in Infants with Hypoplastic Left Heart Syndrome(TICAP): A Prospective Phase 1 Controlled Trial
■第6回女性研究者奨励賞
小林 成美 先生(神戸大学循環器内科学)
Osteoblast-like Differentiation of Cultured Human Coronary Artery Smooth Muscle Cells by Bone Morphogenetic Protein Endothelial Cell Precursor-derived Regulator(BMPER)
■第2回循環器臨床研究奨励賞
・臨床研究部門
粟田 政樹 先生(独立行政法人労働者健康福祉機構 関西労災病院循環器内科)
血管内視鏡を用いた各種冠動脈インターベンション治療後の血管治癒過程の検討
・症例報告部門
最優秀賞
掛札 雄基 先生(筑波メディカルセンター病院循環器内科)
Isolated Cardiac Involvement of B-Cell Acute Lymphoblastic Leukemia Mimicking Acute Myocardial Infarction with Persistent Broad ST-Segment Elevation
優秀賞
西山 信大 先生(慶應義塾大学病院循環器内科)
Implantation of the Right Ventricular Lead of an Implantable Cardioverter-Defibrillator Complicated by Apical Myocardial Infarction
優秀賞
前田 真吾 先生(東京医科歯科大学循環器内科)
Atrial Fibrillation Arising from the Left Brachiocephalic Vein
■第11回国際留学生YIA
(最優秀賞・優秀賞を学術集会の審査講演会にて決定いたします)
Dr. Alia Ellawindy (東北大学循環器内科学)
Spontaneous Development of Arrhythmogenic Right Ventricular Cardiomyopathy in Mice Overexpressing Dominant-Negative Rho-Kinase in Cardiovascular System
Dr. Jack H Wang (東京大学循環器内科)
The Omega-3 Fatty Acid, Eicosapentaenoic Acid, Attenuates Abdominal Aortic Aneurysm Formation via Suppression of Matrix Destruction
Dr. Chang-ning Hao(名古屋大学循環器内科)
Therapeutic Angiogenesis by Cell Transplantation:A Comparative Study of Adipose Derived Regenerative Cells versus Bone Marrow Mononuclear Cells
Dr. Haiying Jiang(名古屋大学老年科)
Mechanisms Underlying the Impairment of Ischemia-Induced Nevascularization in Cathepsin K-Deficient Mice:
Impact on Noich1 activation
■第9回Circulation Journal Award
・Clinical Investigation 部門
最優秀賞
蘇我 孟群 先生 (駿河台日本大学病院救急救命センター)
Neurological Benefit of Therapeutic Hypothermia Following Return of Spontaneous Circulation for Out-of-Hospital Non-Shockable Cardiac Arrest
(Circ J 2012; 76: 2579-2585)
優秀賞
古道 一樹 先生 (慶應義塾大学病院小児科)
Genetic Analysis of Essential Cardiac Transcription Factors in 256 Patients With Non-Syndromic Congenital Heart Defects
(Circ J 2012; 76: 1703-1711)
・Experimental Investigation部門
最優秀賞
藤井 裕士 先生 (鳥取大学再生医療学)
Electrophysiological Properties of Prion-Positive Cardiac Progenitors Derived From Murine Embryonic Stem Cells
(Circ J 2012; 76: 2875-2883)
優秀賞
宮内 孝浩 先生 (鹿児島大学循環器・呼吸器・代謝内科学)
Waon Therapy Upregulates Hsp90 and Leads to Angiogenesis Through the Akt-Endothelial Nitric Oxide Synthase Pathway in Mouse Hindlimb Ischemia
(Circ J 2012; 76: 1712-1721)
■第3回コメディカル賞
(最優秀賞・優秀賞・奨励賞を学術集会のコメディカル賞審査講演会にて決定いたします)
宮園 真美 先生(九州大学保健学部門)
「ICD患者のQOLと患者属性との関係性」
櫻田 弘治 先生(心臓血管研究所リハビリテーション室)
「心不全患者の生命予後と栄養関連指標(GNRI)の関係について」
田中 佑樹 先生(徳島県立中央病院医療技術局 検査技術科)
「心不全入院患者の再入院を予測する因子の検討 〜CONUTを用いた栄養評価の重要性〜」
高橋 正司 先生(県立広島病院放射線診断科)
「流体解析ソフトを用いたFFR CTおよび血流解析の基礎検討」
稲葉 武 先生(筑波大学附属病院検査部)
「心室期外収縮(VPC)の3方向心磁図パターンの検討」
坪井 康典 先生(神戸大学医学部附属病院リハビリテーション部)
「肺動脈性肺高血圧症患者のボセンタン治療評価に対する心肺運動負荷試験の有用性-投与開始1週間後の運動耐容能評価の検討-」
■第1回日本心臓財団心臓賞
最優秀賞
山本 昌良 先生(筑波大学循環器内科)
新型インフルエンザ心筋炎に多発筋炎を併発した1例
A case of myocarditis associated with pandemic H1N1 influenza A virus with polymyositis
(心臓 2012; 44: 707-714)
優秀賞
棗田 誠 先生(手稲渓仁会病院心臓血管センター循環器内科)
大動脈弁圧較差は硬化性大動脈弁狭窄症の重症度を測るうえで有用な指標か?
Is aortic valve pressure gradient a useful parameter for assessing severity of sclerotic aortic stenosis?
(心臓 2012; 44: 1013-1019)
優秀賞
松添 弘樹 先生(加古川東市民病院循環器内科)
抗プロラクチン療法を施行した周産期心筋症の1例
A case report with experience of anti-prolactin drug for peripartum cardiomyopathy
(心臓 2012; 44: 1406-1411)
2月20日現在の、東京事務所会議室の利用実績(過去1ヶ月分のみを記載)/予約状況は下記の通りとなっています。
2013/01/20(日) |
ガイドラインワーキンググループ(伊藤浩理事) |
2013/01/30(水) |
第3回ICD-CRT研修制度協議会(檜垣實男理事) |
2013/02/10(日) |
専門医実務委員会(試験問題選定会議)(伊藤宏理事) |
2013/02/14(木) |
研修施設基準見直しのためのWG(伊藤宏理事) |
2013/02/21(木) |
第77回学術集会期末支払打合会(水野杏一会長) |
2013/03/05(火) |
財務委員会(青沼和隆理事) |
JCS Newsletterのバックナンバーをこちらのページでご覧いただけます。
ご意見・ご感想、配信先の変更・中止等は下記のアドレスまでご連絡ください news-m@j-circ.or.jp
発行:(一社)日本循環器学会 http://www.j-circ.or.jp/
本メールに記載された記事を、許可なく転載することを禁じます。 Copyright © The Japanese Circulation Society. All rights reserved.
|