JCS Newsletter

 

Vol.199 (2013.6.11)

  • アンカロン注150(アミオダロン静注薬)について毒薬から劇薬へと指定区分が変更されました

  • 2013年度留学支援助成

  • JROADワークショップを開催します!

  • 東京事務所会議室の利用実績/予約状況

  • [後援学会からのお知らせ]「第13回 国際エンドセリン学会(ET-13: 13th International Conference on Endothelin)」のご案内

  • [他学会からのお知らせ]第27回日本冠疾患学会学術集会 演題募集のお知らせ


 



1

  アンカロン注150(アミオダロン静注薬)について毒薬から劇薬へと指定区分が変更されました


アンカロン注の毒薬指定については、日本循環器学会からも解除の要望書を厚労省に提出しておりましたが、5月31日付で毒薬から劇薬に指定区分が変更されました。

但し劇薬指定への変更で管理規定が緩やかになり、誤使用・過量投与等のリスク発生が懸念されることから、 サノフィ株式会社から同社が実施する安全対策、及び使用上の留意点を記載したお知らせが届きましたので、下記リンクからご参照ください。

サノフィ社「アンカロン注150の新効能・効果の取得と毒薬・劇薬指定区分の変更に関するお知らせ」



2

  2013年度留学支援助成


日本循環器学会では、海外留学する若手研究者の経済的支援を通じて、学術集会の発展、医学研究の振興を願って「留学支援助成」を設定しています。応募については下記をご確認ください。

「留学支援助成」
【応募締切】 2013年7月26日(金) 17:00 (期日厳守)



3

  JROADワークショップを開催します!


循環器疾患実態調査をJROADと命名し、今後、本データが日本での循環器疾患におけるNational Data の基礎となるために第一回目の公開ワークショップを開催いたします。
内容としましては、Registry研究の必要性から、諸学会運営の経験、疫学研究の立場、行政の立場から、講演、シンポジウムを予定しております。
医療機関はもとより、医療にかかわる企業、マスコミ各社にもご参加いただき、今後の循環器疾患診療に役立たせたいと考えております。
奮ってご参加下さい。


会議名

: 

JROADワークショップ
(Japanese Registry of All Cardiac and Vascular Diseases)
−2013年度循環器疾患診療実態調査−

会 期

: 

2013年8月8日(木)10:00〜17:00(受付開始:9:30〜)

会 場

: 

大手町サンケイプラザ 3階

参加費

: 

無料


→プログラム詳細、受講申込みはこちら



4

  東京事務所会議室の利用実績/予約状況


6月5日現在の、東京事務所会議室の利用実績(過去1ヶ月分のみを記載)/予約状況は下記の通りとなっています。

2013/05/10(金)

チーム医療委員会 プログラム部会(荒井秀典幹事)

2013/05/20(月)

理事打ち合わせ(永井良三代表理事、下川宏明理事、他)

2013/06/04(火)

財務委員会、監査報告会(青沼和隆理事)

2013/06/04(火)

情報広報委員長との打ち合わせ(福田恵一理事)

2013/06/06(木)

理事会打合せ会(永井良三代表理事)

2013/06/12(水)

監査報告会(青沼和隆理事)

2013/06/14(金)

情報広報委員会 学術集会時の動画配信に伴う検討会(福田恵一理事)

2013/07/06(土)

診療実績表審査会(伊藤宏理事)

2013/08/01(木)

研修施設基準見直しのためのWG(近森大志郎WG長)



5

  [後援学会からのお知らせ]「第13回 国際エンドセリン学会
 (ET-13: 13th International Conference on Endothelin)」のご案内


本学会は2年ごとに 欧州・日本・北米で開催され(2011年英国、2009年カナダ)、エンドセリン研究の最新情報が論議されます。
本会はエンドセリン発見25周年を祝う記念大会であり、多くの皆様のご参加をお待ちしております。
Call for Abstracts and Submit your Manuscripts ( Proceedings ) to《 Life Sciences 》


締め切り

: 

◎ 一般演題(2013年6月28日・金曜日)
  エンドセリンに関する Oral / Poster演題

*抄録文に、単語《endothelin》が入っていない、以下の分野の演題も募集します。
◎ Cross-border Sessions(2013年6月28日・金曜日:Oral / Poster)
  血管内皮・血管平滑筋と生理活性物質に関する研究、および肺高血圧症・糖尿病・
  高血圧などの病態・治療に関する研究を広く募集します。
(上記の部門どちらも、YIA、 Travel Grant Awardにも応募できます。)

会 期

: 

2013年9月8日(日)〜11日(水)

会 場

: 

筑波大学・東京キャンパス
〒112-0012 東京都文京区大塚3-29-1

会 長
( Co - Chairs )

: 

宮内 卓 (筑波大学・循環器内科・教授)t-miyauc@md.tsukuba.ac.jp
江本 憲昭(神戸薬科大学・臨床薬学・教授)emoto@med.kobe-u.ac.jp

論文集
(full papers)

: 

発表演題に対する英語論文を学会終了後1ヵ月間で募集し、国際誌Life Sciences(Elsevier社)にその論文集を特集して発行致します(査読あり)。


詳細は、ホームページをご覧下さい。



6

  [他学会からのお知らせ]第27回日本冠疾患学会学術集会 演題募集のお知らせ


第27回日本冠疾患学会学術集会を、下記の要領にて開催いたします。
演題募集受付を開始しております。奮ってお申し込みください。


会 期

: 

2013年12月13日(金)・14日(土)

会 場

: 

アバローム紀の国(http://www.avalorm.com/accessmap.html

会 長

: 

内科系会長 赤阪隆史(和歌山県立医科大学循環器内科)
外科系会長 岡村吉隆(和歌山県立医科大学第一外科)

演題募集期間

: 

2013年6月4日(火)〜8月1日(木)


詳細はウェブサイト(http://jca27.umin.jp/)をご覧ください。



JCS Newsletterのバックナンバーをこちらのページでご覧いただけます。

ご意見・ご感想、配信先の変更・中止等は下記のアドレスまでご連絡ください
news-m@j-circ.or.jp

発行:(一社)日本循環器学会 http://www.j-circ.or.jp/

本メールに記載された記事を、許可なく転載することを禁じます。
Copyright © The Japanese Circulation Society. All rights reserved.