Vol.211 (2013.10.08)
- 心臓 10月号(Vol.45 No.10)目次
- 事務局会議室の利用実績/予約状況
|
|
|
1
|
心臓 10月号(Vol.45 No.10)目次
|
10月15日発行
Open HEART
循環器急性期医療の地域間格差,なんとか改善できないものか?
森野禎浩(岩手医科大学 循環器内科)
HEART’s Selection
心臓核医学の最新動向
企画:山崎純一(東邦大学医療センター大森病院 循環器内科)
1.心筋血流SPECTと心機能評価の進歩
松本直也(駿河台日本大学病院 循環器内科)
2.心筋SPECTを駆使した冠血行再建治療の適応決定
横井宏佳(小倉記念病院 循環器内科)
3.心臓のPET検査─心筋viability評価と心サルコイドーシス評価
田原宣広(久留米大学 心臓・血管内科部門)
4.心臓核医学検査の展望
汲田伸一郎(日本医科大学 放射線医学)
HEART’s Original
[臨床研究]
当院において感染性心内膜炎と診断された,過去10年間の症例の検討
小鷹悠二(坂総合病院 循環器科)
[症例]
前胸部誘導で著明な陰性T波を認めた,心拍数依存性左脚ブロック後cardiac memoryの1例
馬場里英(北里大学 北里研究所病院)
TNF-α阻害薬治療中に多量の心膜液貯留を認めた関節リウマチの1例
荒木 勉(石川県済生会金沢病院 循環器科)
吸引肺動脈血の細胞診で診断し得たpulmonary tumor thrombotic microangiopathyの1例
伊藤 誠(大阪市立総合医療センター 循環器内科)
両室ペーシングが奏功したlamin A/C遺伝子関連心筋症患者の長期経過を観察し得た1例
池田智之(彦根市立病院 循環器科)
成人期に心不全を契機に診断された右室二腔症の1例
長谷川 薫(東北薬科大学病院循環器センター 循環器内科)
致死性不整脈に対し心肺蘇生後に包括的心臓リハビリテーションを施行し復学に成功したカテコラミン誘発多形性心室頻拍症例
飛田 良(滋賀医科大学医学部附属病院 リハビリテーション部)
冠動脈とバイパスの狭窄を反復し,大動脈基部動脈瘤を合併した巨細胞性動脈炎の1例
影山茂貴(静岡市立静岡病院 循環器内科)
肺静脈血栓症を合併したうっ血性心不全に対してadaptive servo ventilation(ASV)が有効であった1例
岡田武規(広島赤十字・原爆病院 循環器内科)
産褥期に冠動脈解離による広範囲の急性心筋梗塞を発症した1例
望月優作(浜松医科大学 第三内科)
研究会
第7回 心不全陽圧治療研究会
セミナー
心臓財団虚血性心疾患セミナー
「心臓」ホームページ http://www.jhf.or.jp/shinzo/
10月3日現在の、事務局会議室の利用実績(過去1ヶ月分のみを記載)/予約状況(3ヶ月分を記載)は下記の通りとなっています。
2013/09/24(火) |
財務委員会(青沼和隆理事) |
2013/09/25(水) |
理事会打合せ会(永井良三代表理事、他) |
2013/09/27(金) |
編集委員会関連(下川宏明理事) |
2013/10/03(木) |
成人先天性心疾患部会(赤阪隆史部会長) |
2013/10/17(木) |
禁煙推進・心肺蘇生法合同市民公開講座打合わせ(朔啓二郎理事・木村剛理事) |
JCS Newsletterのバックナンバーをこちらのページでご覧いただけます。
ご意見・ご感想、配信先の変更・中止等は下記のアドレスまでご連絡ください news-m@j-circ.or.jp
発行:(一社)日本循環器学会 http://www.j-circ.or.jp/
本メールに記載された記事を、許可なく転載することを禁じます。 Copyright © The Japanese Circulation Society. All rights reserved.
|