Vol.215 (2013.11.26)
- 11月30日締切「冠動脈攣縮薬物負荷試験実施件数」調査について
- 第78回学術集会(JCS2014)プレレジストレーションのご案内
- 事務局会議室の利用実績/予約状況
|
|
|
1
|
11月30日締切「冠動脈攣縮薬物負荷試験実施件数」調査について
|
循環器疾患診療実態調査
研修・研修関連施設 担当者各位
「冠動脈攣縮薬物負荷試験実施件数」調査について
平素、循環器診療実態調査に格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
先般ご連絡申し上げました、厚労省への「冠攣縮に対するアセチルコリン負荷・エルゴノビン負荷の保険適応申請」のための「冠動脈攣縮薬物負荷試験 実施件数調査」を開始いたしました。
関係者各位のご協力により、11月21日現在、835施設より18933例のご回答をいただいております。
ご回答いただきました先生方からCoronary Spasm薬物負荷試験の意義は非常に大きく、保険適応が承認されることを望むとの声がございます。
保険適応申請時のエビデンス提示のため、ぜひともご協力賜りますようお願い申し上げます。
ご多忙中の折、再三のお願い、誠に恐縮ではございますが、よろしくお願い申し上げます。
ご回答いただきます際には、以下のURLにアクセスいただきますと入力フォームが表示されます。
URL: http://jroadinfo.ncvc.go.jp/?page_id=165
*1施設1回のみ回答可能です。
ご不明な点がございましたら、国立循環器病研究センター 循環器実態調査事務局
TEL:06-6833-5012 内線8356までご連絡いただきますようお願い申し上げます。
2
|
第78回学術集会(JCS2014)プレレジストレーションのご案内
|
第78回学術集会(東京)では、参加登録、教育セッション、ランチョン・ファイアサイドセミナーのプレレジストレーションを
2013年12月2日(月)より開始します。
参加登録締切 |
: |
2014年2月21日(金)17:00まで |
教育セッション締切 |
: |
2014年2月28日(金)17:00まで |
ランチョン・ファイアサイドセミナー*締切 |
: |
2014年2月28日(金)17:00まで |
*開始は2014年1月22日(水)15:00からとなります。
→ 詳細はこちら
11月20日現在の、事務局会議室の利用実績(過去1ヶ月分のみを記載)/予約状況(3ヶ月分を記載)は下記の通りとなっています。
2013/11/06(水) |
監査計画説明会(宮崎俊一監事・増山理監事) |
2013/11/13(水) |
監査計画説明会(青沼和隆理事) |
2013/11/14(木) |
チーム医療委員会 プログラム部会(荒井秀典幹事) |
2013/11/18(月) |
心臓移植委員会関連(磯部光章理事) |
2013/11/21(木) |
研修施設基準見直しのためのWG(近森大志郎WG長) |
2013/11/29(金) |
医療倫理/医道合同委員会(代田浩之理事・齋藤能彦理事) |
2013/11/30(土) |
事務局職員採用面接(下川宏明理事) |
2013/12/02(月) |
佐藤賞選考委員会(永井良三選考委員長) |
2013/12/05(木) |
禁煙推進・心肺蘇生法合同市民公開講座打合わせ(朔啓二郎理事・木村剛理事) |
2013/12/08(日) |
専門医実務委員会(伊藤宏理事) |
2013/12/20(金) |
予算委員会(永井良三代表理事) |
2013/01/07(月) |
財務委員会(青沼和隆理事) |
2014/01/16(木) |
成人先天性心疾患部会(赤阪隆史部会長) |
JCS Newsletterのバックナンバーをこちらのページでご覧いただけます。
ご意見・ご感想、配信先の変更・中止等は下記のアドレスまでご連絡ください news-m@j-circ.or.jp
発行:(一社)日本循環器学会 http://www.j-circ.or.jp/
本メールに記載された記事を、許可なく転載することを禁じます。 Copyright © The Japanese Circulation Society. All rights reserved.
|