JCS Newsletter

 

Vol.230 (2014.4.22)

  • 2014年度留学支援助成

  • Heartfailure2014 開催について

  • 【他学会からのお知らせ】第17回日本脳低温療法学会 心拍再開後ケアトレーニングセミナーのご案内

  • 事務局会議室の利用実績/予約状況


 


 

 

[PR記事]  

 
  2014年8月1日補償開始「勤務医師賠償責任保険」の募集を開始いたしました。  

2014年8月1日補償開始「勤務医師賠償責任保険」の募集を開始いたしました。

「勤務医師賠償責任保険」(引受保険会社:株式会社損害保険ジャパン)の募集を開始いたしました。個人契約に比べて保険料が20%割引で加入いただけます。
New!! 今年度より200型保険料が引き下げ(改定)となり、さらにご加入いただきやすくなりました。
「総合補償制度」(引受保険会社:株式会社損害保険ジャパン)の新・団体医療保険に4つのオプションが新登場!!
A 先進医療等費用補償特約 B 三大疾病診断保険金 C 女性特定疾病のみ補償特約 D がん補償

資料請求・お問合せは取扱代理店:株式会社カイトーまで。

 


1

  2014年度留学支援助成


日本循環器学会では、海外留学する若手研究者の経済的支援を通じて、学術集会の発展、医学研究の振興を願って「留学支援助成」を設定しています。応募については下記をご確認ください。

留学支援助成ご案内

【応募締切】2014年7月25日(金) 17:00(期日厳守)



2

  Heartfailure 2014開催について


ESC主催のHeartfailure2014がアテネ(ギリシャ)で開催されます。
ご参加の検討をされている場合には、会期が近づいておりますのでご注意下さい。

場所

: 

アテネ(ギリシャ)

会期

: 

2014年5月17日(土)〜5月20日(火)


ご案内資料



3

  【他学会からのお知らせ】第17回日本脳低温療法学会 心拍再開後ケアトレーニングセミナーのご案内


第17回日本脳低温療法学会において、心拍再開後ケアトレーニングセミナーが以下の通り開催されます。
内容は、脳蘇生を得るための質の高いCPRの実施、迅速で安全な補助循環の導入法、低体温療法の様々な方法、シミュレーションを使用したチーム医療、この4つのステーションを小グループでローテーションして、チーム医療に役立つ実技トレーニングです。


開催日

: 

2014年8月1日(金)9:00〜17:00

会 場

: 

プラサヴェルデ4F 会議室 (JR沼津駅北口徒歩3分)

会 費

: 

学会参加費に含む(医師8000円、医師以外5000円)

会長・実行委員長

: 

野々木宏(静岡県立総合病院)

 

共 催

: 

日本循環器学会循環器救急医療委員会(蘇生科学小委員会、蘇生教育小委員会)

後 援

: 

日本蘇生協議会

詳細は、ウェブサイトをご覧下さい。



4

  事務局会議室の利用実績/予約状況


4月16日現在の、事務局会議室の利用実績(過去1ヶ月分のみを記載)/予約状況(3ヶ月分を記載)は下記の通りとなっています。

2014/03/19(水)

成人先天性心疾患部会(赤阪隆史部会長)

2014/04/08(火)

心臓移植委員会関連(磯部光章理事)

2014/04/26(土)

専門医実務委員会(伊藤宏理事)

2014/04/27(日)

専門医実務委員会(伊藤宏理事)

2014/05/22(木)

蘇生科学小委員会 ショックレジストリ打合わせ(長尾建委員長)

2014/05/30(金)

チーム医療委員会 プログラム部会(荒井秀典幹事)



JCS Newsletterのバックナンバーをこちらのページでご覧いただけます。

ご意見・ご感想、配信先の変更・中止等は下記のアドレスまでご連絡ください
news-m@j-circ.or.jp

発行:(一社)日本循環器学会 http://www.j-circ.or.jp/

本メールに記載された記事を、許可なく転載することを禁じます。
Copyright © The Japanese Circulation Society. All rights reserved.