Vol.287 (2015.11.24)
- 2015年度実施 代議員(社員)選挙の結果のお知らせ
- 2016年度研修・研修関連施設の指定・更新申請 11月30日16:00受付締切
- AHA2015の日本循環器学会広報ブース・ジョイントシンポジウム報告
- 11月9日開催第6回Circulation Journal国際編集会議
(オーランド)の報告 (編集委員会)
- 第8回男女共同参画委員会セミナー開催のご案内
- JROAD-DPCデータ提供依頼書のご案内(12/4〆)
- e-ラーニング視聴回数ランキングTOP3
集計期間:2015/10/1〜31 (教育研修委員会)
- 循環器トピックス
- ACLS講習会情報
- 地方会の開催予定
- 事務局会議室の利用実績/予約状況
|
|

|
1
|
2015年度実施 代議員(社員)選挙の結果のお知らせ
|
2015年度実施の代議員(社員)選挙の結果につきまして、本会ホームページで掲載させて頂いております。
詳細はこちらからご参照ください。
2
|
2016年度研修・研修関連施設の指定・更新申請 11月30日16:00受付締切
|
2016年4月1日に指定・更新となる循環器専門医研修施設・研修関連施設のWEB申請期間は11月30日(月)16:00迄となっております。
申請対象施設は必ず期間内に「登録完了」及び「申請書の印刷」をしていただき、事務局まで申請書をお送りください
(送付期限:12月1日(火)消印有効)。
※今回更新申請対象となるのは2014年4月1日付で指定・更新された施設です。
※現在研修施設・研修関連施設として指定を受けている施設は、学会に登録されている施設申請者以外は申請できません。
施設申請者が変更となっている場合は早急に事務局専門医担当(senmoni@j-circ.or.jp)までご連絡ください。
詳細はこちらよりご確認ください。
3
|
AHA2015の日本循環器学会広報ブース・ジョイントシンポジウム報告
|
アメリカ・オーランドで開催されたAHA2015で今年も日本循環器学会広報ブースを出展いたしました。
会員の先生方を含め、500名を超える方々にお訪ね頂きました。
学術集会・CJ誌・禁煙・救急関連について活発な広報活動を行って参りました。
毎年会期中に行っているAHA-JCS Joint Symposium では、佐藤 徹先生(杏林大学循環器内科)を日本側の座長に、松原 広己先生(国立病院機構 岡山医療センター)、大郷 剛先生(国立循環器病研究センター 心臓内科)を日本側の演者として、多くのセッション参加者を迎え、活発な発表がなされました。
第80回学術集会でもAHAとのジョイントシンポジウムが予定されております。会員の皆様のご参加をお待ちしております。
ReSS Session(救急蘇生法セッション)においてAHA-JCS/ReSS Joint Sessionが開催されました。
西山 慶先生(国立病院機構 京都医療センター 救命救急センター長)を日本側の座長に、伊藤 賀敏先生(社会医療法人財団石心会 川崎幸病院)を演者とし、多くの参加者を迎え、活発な発表がなされました。
また、昨年度からパートナーシップを結んでいるWHFとLeadership Meetingが行われ、今後WHFとどのような活動を行っていくか、お互いの学術集会のPR等が中心に話し合われました。
 |
 |
出展した日循ブース
|
AHA-JCS Joint Symposiumにて
|
 |
 |
ReSS Joint Sessionにて |
WHF-JCS Leadership Meetingにて |
来年のAHA2016は、2016年11月12日〜11月16日の日程にアメリカ・ニューオリンズ(ルイジアナ州)で開催されます。
4
|
11月9日開催第6回Circulation Journal国際編集会議(オーランド)の報告 (編集委員会)
|
11月9日に第6回国際編集会議がオーランドで開催され、世界各国から31名の編集関係者が出席し、Circulation Journalのレベルアップに向けて、活発な討議が行われました。
→詳細はこちらをご覧ください。
第161回東北地方会(2015年12月5日(土)開催)にて、以下のテーマで第8回男女共同参画委員会セミナーを開催致します。
テーマ:「次世代のための男女共同参画−日本人に馴染むGender equalityとは−」
日時: 12月5日(土)10:25〜11:55
場所: 第161回東北地方会 仙台国際センター 第4会場 白橿2(3F)
→詳細はこちらよりご確認ください。
多数のご参加をお待ちしております。
6
|
JROAD-DPCデータ提供依頼書のご案内(12/4〆)
|
「レセプト及びDPCデータを用いた心疾患における医療の質に関する事業(略称:JROAD-DPC)」についてご連絡申し上げます。
8月にDPC対象施設に対し事業への参加のご依頼し、ご参加を表明いただきました施設様に対し、覚書等資料を送付いたしております。
データ提供締切は12月4日(金)までとなります。
また、事業参加の承諾書返送につきましては、引き続き受け付けております。
ご参加いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
7
|
e-ラーニング視聴回数ランキングTOP3 集計期間:2015/10/1〜31 (教育研修委員会)
|
TOP3 |
タイトル |
No.1 |
重症心不全の治療〜補助人工心臓治療のエビデンスと現状 |
No.2 |
急性冠症候群の心電図診断 |
No.3 |
増える弁膜症 〜僧帽弁編〜 |
上記以外にも循環器領域の各分野に渡って様々なタイトルを取り揃えております。各コンテンツは15分〜20分程度でご視聴いただけ、1コンテンツごとに循環器専門医の研修単位(1単位)が取得できます。
また、コンテンツは演者名、タイトル名、循環器専門医の研修カリキュラムに該当する項目で検索もできますので、ご活用ください。
(例:“不整脈”で検索)
→ご視聴はこちらから
循環器トピックスでは、会員の皆様に知っておいて頂きたい論文を、日本循環器学会情報広報委員のセレクトで、この4月より新たにお届けしております。今月は、情報広報委員会委員 百村 伸一 先生(自治医科大学付属さいたま医療センター循環器科 教授)のセレクトでお届け致します。皆様、是非、ご覧ください。
■A Randomized Trial of Intensive versus Standard Blood-Pressure Control.
N Engl J Med. 2015 Nov 9. [Epub ahead of print]
■Clinical outcomes in patients with ST-segment elevation myocardial infarction treated with everolimus-eluting stents versus bare-metal stents (EXAMINATION): 5-year results of a randomised trial.
Lancet. 2015 Oct 28. pii: S0140-6736(15)00548-6. doi: 10.1016/S0140-6736(15)00548-6. [Epub ahead of print]
■Outcomes after thrombus aspiration for ST elevation myocardial infarction: 1-year follow-up of the prospective randomised TOTAL trial.
Lancet. 2015 Oct 12. pii: S0140-6736(15)00448-1. doi: 10.1016/S0140-6736(15)00448-1. [Epub ahead of print]
■Sustained efficacy of pulmonary artery pressure to guide adjustment of chronic heart failure therapy: complete follow-up results from the CHAMPION randomised trial.
Lancet. 2015 Nov 6. pii: S0140-6736(15)00723-0. doi: 10.1016/S0140-6736(15)00723-0. [Epub ahead of print]
ACLS講習会開催日程につきましては、JCS-ITCのホームページに記載しております。
下記URLよりご覧いただき、受講を希望される方はお申し込みいただきますようお願いいたします。
http://www.j-circ.jp/jcs_acls/list/course_search.asp
◆お知らせ◆
2016年度循環器専門医資格認定審査受験予定の会員の方々、ならびにプロバイダー更新を予定しているみなさまへ
「AHAコース早期受講について」
下記URLよりご確認いただきますようお願いいたします。
http://itc.j-circ.or.jp/info/info_20150817-1.html
今後2ヶ月先までの地方会開催予定は下記の通りです。
それ以降の開催予定につきましては、こちらのページをご参照下さい。
※地区・会期順
11月16日現在の、事務局会議室利用実績(過去1ヶ月分のみを記載)/予約状況(3ヶ月分を記載)は下記の通りです。
15/10/02(金) |
情報広報委員会 プレスセミナー (矢野雅文 委員) |
15/10/06(火) |
専門医制度委員会 (木原康樹 委員長) |
15/10/17(土) |
健保対策委員会 IC study説明会 (及川惠子 委員) |
15/10/19(月) |
健保対策委員会 IC study説明会 (及川惠子 委員) |
15/10/20(火) |
循環器救急医療委員会 AED検討委員会 (三田村 秀雄 委員長) |
15/10/20(火) |
健保対策委員会 IC study説明会 (及川惠子 委員) |
15/10/27(火) |
健保対策委員会 IC study説明会 (及川惠子 委員) |
15/10/28(水) |
健保対策委員会 内保連連携ワーキンググループ(川名正敏 委員長) |
15/11/04(水) |
循環器救急医療委員会 循環器制度小委員会 (木村一雄 委員長) |
15/11/05(木) |
予算委員会(小川久雄 委員長) |
15/11/23(月) |
循環器救急医療委員会 第1回CCU加算検討ワーキンググループ(野々木 宏 副委員長) |
15/11/24(火) |
情報広報委員会 プレスセミナー (百村伸一 委員) |
15/11/29(日) |
新専門医制度検討・構築委員会 第3回新専門医制度検討ワーキンググループ(木原康樹WG長) |
15/12/03(木) |
予防委員会 (野出孝一 委員長) |
15/12/11(金) |
情報広報委員会 プレスセミナー (清水 渉 委員) |
16/01/13(水) |
情報広報委員会 プレスセミナー (前村浩二 委員) |
16/01/15(金) |
教育研修委員会 第12回卒後セミナーワーキンググループ(香坂俊 委員) |
※その他利用件数(11月1日〜11月16日):10件
JCS Newsletterのバックナンバーをこちらのページでご覧いただけます。
ご意見・ご感想、配信先の変更・中止等は下記のアドレスまでご連絡ください news-m@j-circ.or.jp
発行:(一社)日本循環器学会 http://www.j-circ.or.jp/
本メールに記載された記事を、許可なく転載することを禁じます。 Copyright © The Japanese Circulation Society. All rights reserved.
|