Vol.289 (2015.12.8)
- JROADデータ利用研究公募のご案内
- JROAD-DPCデータ提供依頼書につきまして
- 第80回学術集会の準備状況
- 循環器トピックス
- ACLS講習会情報
- 心臓 12月号(Vol.47 No.12)目次
- 事務局会議室の利用実績/予約状況
|
|

|
|
|
[PR記事] |
|
|
 |
|
2剤から1錠へ「コンプラビン配合錠」情報配信中!
添付文書はこちらをご覧ください。
PCI適用の虚血心疾患に対する、「プラビックス」と「アスピリン」の
両成分を単一製剤にした「コンプラビン配合錠」を紹介しています。
また、循環器領域の最新情報も紹介しています。
サノフィ株式会社
|
|
|
|
|
IT/Database委員会は、「日本の循環器病疾患医療の質の向上に資する研究」を目的として
JROAD(循環器疾患診療実態調査)データを利用した研究公募を開始しました。
応募期間は 2015年12月7日〜2016年2月29日までとなります。
公募要領につきましては、こちらをご参照下さい。
IT/Database委員会 研究利用審査小委員会
2
|
JROAD-DPCデータ提供依頼書につきまして
|
「レセプト及びDPCデータを用いた心疾患における医療の質に関する事業(略称:JROAD-DPC)」について
ご連絡申し上げます。
8月にDPC対象施設に対し事業への参加のご依頼し、ご参加を表明いただきました施設様に対し、
覚書等資料を送付いたしております。
まだデータ提供が完了していない施設様は、下記事務局宛にお問い合わせ下さい。
また、事業参加の承諾書返送につきましては、引き続き受け付けております。
ご参加いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
国立循環器病研究センター 循環器疾患診療実態調査事務局
06-6833-5012(内線:8356) E-mail:j-circdb@ml.ncvc.go.jp
現在の準備状況につきまして以下にお知らせ致します。
・プログラムは確定した内容から順次学術集会ホームページにて掲載しております
・宿泊予約受付は12月下旬に開始致します
学術集会ホームページはこちらよりご覧ください。
循環器トピックスでは、会員の皆様に知っておいて頂きたい論文を、日本循環器学会情報広報委員のセレクトで、この4月より新たにお届けしております。今月は、情報広報委員会委員 清水 渉 先生(日本医科大学大学院 医学研究科循環器内科学分野 大学院教授)のセレクトでお届け致します。皆様、是非、ご覧ください。
■A Leadless Intracardiac Transcatheter Pacing System
N Engl J Med. 2015 Nov 9. [Epub ahead of print]
■Isosorbide Mononitrate in Heart Failure with Preserved Ejection Fraction
N Engl J Med. 2015 Nov 8. [Epub ahead of print]
■Precision Medicine in Patients With Resistant Hypertension and Obstructive Sleep Apnea
J Am Coll Cardiol. 2015 Sep 1;66(9):1023-32. doi: 10.1016/j.jacc.2015.06.1315.
■Spironolactone versus placebo, bisoprolol, and doxazosin to determine the optimal treatment for
drug-resistant hypertension (PATHWAY-2): a randomised, double-blind, crossover trial
Lancet. 2015 Sep 18. pii: S0140-6736(15)00257-3. doi: 10.1016/S0140-6736(15)00257-3. [Epub ahead of print]
ACLS講習会開催日程につきましては、JCS-ITCのホームページに記載しております。
下記URLよりご覧いただき、受講を希望される方はお申し込みいただきますようお願いいたします。
http://www.j-circ.jp/jcs_acls/list/course_search.asp
◆お知らせ◆
2016年度循環器専門医資格認定審査受験予定の会員の方々、ならびにプロバイダー更新を予定しているみなさまへ
「AHAコース早期受講について」
下記URLよりご確認いただきますようお願いいたします。
http://itc.j-circ.or.jp/info/info_20150817-1.html
6
|
心臓 12月号(Vol.47 No.12)目次
|
12月15日発行
Open HEART
医学系研究と臨床
朔 啓二郎(福岡大学医学部 心臓・血管内科学)
HEART's Selection
ストレス応答と心臓の病態生理
企画:赤澤 宏(東京大学大学院医学系研究科 循環器内科学)
1.メカニカルストレス応答
八木宏樹 赤澤 宏(東京大学大学院医学系研究科 循環器内科学)
2.低酸素ストレス応答
高島成二(大阪大学大学院医学系研究科 医化学講座)
3.代謝ストレス応答 心筋の糖毒性と脂肪毒性
都島健介(University of Iowa,College of Medical,Eagles Diabetes Research Center)
4.酸化ストレス応答と心筋細胞の細胞周期調節
木村 航(筑波大学 生命領域学際研究センター / Division of Cardiology, Department of Internal Medicine, UT Southwestern Medical Center )
詳細は「心臓」ホームページをご覧ください。
http://www.jhf.or.jp/shinzo/
12月03日現在の、事務局会議室利用実績(過去1ヶ月分のみを記載)/予約状況(3ヶ月分を記載)は下記の通りです。
15/11/04(水) |
循環器救急医療委員会 循環器制度小委員会 (木村一雄 委員長) |
15/11/05(木) |
予算委員会(小川久雄 委員長) |
15/11/23(月) |
第1回CCU加算検討ワーキンググループ(野々木 宏 委員長) |
15/11/24(火) |
情報広報委員会 プレスセミナー (百村伸一 委員) |
15/11/29(日) |
専門医制度委員会 第3回新専門医制度検討ワーキンググループ(木原康樹WG長) |
15/12/03(木) |
予防委員会 (野出孝一 委員長) |
15/12/11(金) |
情報広報委員会 プレスセミナー (清水 渉 委員) |
16/01/10(木) |
第2回循環器病克服5カ年計画作成ワーキンググループ(斎藤能彦 委員長) |
16/01/13(水) |
情報広報委員会 プレスセミナー (前村浩二 委員) |
16/01/15(金) |
教育研修委員会 第12回卒後セミナーワーキンググループ(尾崎行男 委員長) |
16/01/20(日) |
循環器救急医療委員会 記者会見(木村一雄 委員長) |
16/02/05(金) |
情報広報委員会 プレスセミナー (南野 徹 委員) |
16/02/20(土) |
専門医実務委員会(増山 理 委員長) |
※その他利用件数(11月分):25件
JCS Newsletterのバックナンバーをこちらのページでご覧いただけます。
ご意見・ご感想、配信先の変更・中止等は下記のアドレスまでご連絡ください news-m@j-circ.or.jp
発行:(一社)日本循環器学会 http://www.j-circ.or.jp/
本メールに記載された記事を、許可なく転載することを禁じます。 Copyright © The Japanese Circulation Society. All rights reserved.
|