Vol.293 (2016.1.26)
- 2016年度循環器専門医資格認定審査について
- 第80回学術集会からのお知らせ
- Circulation Journal Best Reviewers of the Year 2015
- JROAD-DPCデータ提供 締切のご案内
- e-ラーニング視聴回数ランキングTOP3
集計期間:2015/12/1〜31 (教育研修委員会)
- 循環器トピックス
- ACLS講習会情報
- 地方会の開催予定
- 事務局会議室の利用実績/予約状況
|
|

第80回学術集会ホームページでは、学術集会プログラムを公開し随時更新しております。 また、宿泊予約やプレレジストレーションも受け付けております。
|
2016年1月25日(月)より、2016年度循環器専門医資格認定審査の受験申請の受付を開始致します。
【受験申請・申請書類作成期間(WEB)】
2016年1月25日(月)10時〜3月31日(木)16時 *時間厳守
【申請書類提出期間(郵送)】
2016年4月1日(金)〜4月9日(土)消印有効
詳細はこちらをご覧ください。
■プレレジストレーションのお知らせ
第80回学術集会(仙台)ランチョン・ファイアサイドセミナーの受付を2月3日(水)15時から開始致します。
なお、参加登録、教育セッションについては1月6日(水)から開始しております。
【受付期間】
参加登録 :2016年1月6日(水)15:00 〜 2016年2月25日(木)17:00まで
教育セッション :2016年1月6日(水)15:00 〜 2016年2月25日(木)17:00まで
※参加登録時に合わせてお申し込みください。(学術集会本体の参加登録が必須となります。)
ランチョン・
ファイアサイドセミナー:2016年2月3日(水)15:00 〜 2016年2月25日(木)17:00まで
※上記期間内にてお申し込みください。(学術集会本体の参加登録が必須となります。)
■宿泊予約について
第80回学術集会では、会期中の宿泊予約を受け付けております。
エリアによっては予約が取り難い状況が続いておりますが、空き状況が更新されます。
最新の宿泊予約の空き状況は第80回学術集会ホームページをご覧ください。
■演題の取り消しについて
第80回学術集会の演題の取り消しは、会期初日の2カ月前(2016年1月18日)をもちまして受付を終了いたしました。以後は発表業績として取り扱うこととし、取り消しは致しかねます。
3
|
Circulation Journal Best Reviewers of the Year 2015
|
いつもCirculation Journalの編集業務にご協力いただき誠に有難うございます。
Circulation Journalでは、毎年、編集業務に最も協力していただいた20名をBest Reviewers Awardとして顕彰しております。
2015年は822名の方々に論文の査読をしていただきましたが、私共の公正な基準に基づく評価の結果、20名のReviewerに決定いたしましたのでお知らせいたします。
改めて、皆様のCirculation Journal編集業務へのご協力に感謝申し上げます。
詳細はこちらをご覧ください。
「レセプト及びDPCデータを用いた心疾患における医療の質に関する事業(略称:JROAD-DPC)」についてご連絡申し上げます。
提出用データ作成ソフトのダウンロードを1月15日(金)をもって締切いたしました。
多くのご参加をいただきまして、誠にありがとうございました。
IT/Database委員会
5
|
e-ラーニング視聴回数ランキングTOP3 集計期間:2015/12/1〜31 (教育研修委員会)
|
TOP3 |
タイトル |
No.1 |
植込み型ペースメーカの適応とフォローアップ |
No.2 |
本態性高血圧症:塩分制限指導の極意 |
No.3 |
循環器疾患と睡眠呼吸障害 |
会員であればどなたでもご視聴いただけます。また、循環器専門医研修単位の取得対象研修となっております。約160タイトルを揃えておりますが、1タイトルあたり15〜20分程度のコンテンツとなっておりますので是非ご活用ください。
ご視聴はこちらから
循環器トピックスでは、会員の皆様に知っておいて頂きたい論文を、日本循環器学会情報広報委員のセレクトで、昨年4月より新たにお届けしております。今月は、情報広報委員会委員 前村浩二 先生(長崎大学大学院循環器内科学 教授)のセレクトでお届け致します。皆様、是非、ご覧ください。
■Clinical Features and Outcomes of Takotsubo (Stress) Cardiomyopathy
N Engl J Med 2015 Sep 3; 373:929-38. doi: 10.1056/NEJMoa1406761
■Effect of PCI on Long-Term Survival in Patients with Stable Ischemic Heart Disease
N Engl J Med 2015 November 12; 373:1937-46. doi: 10.1056/NEJMoa1505532
■Retrograde Recanalization of Chronic Total Occlusions in Europe: Procedural, In-Hospital, and Long-Term Outcomes From the Multicenter ERCTO Registry.
J Am Coll Cardiol 2015 Jun 9; 65:2388-400. doi: 10.1016/j.jacc.2015.03.566.
■Association of Bystander Interventions With Neurologically Intact Survival Among Patients With Bystander-Witnessed Out-of-Hospital Cardiac Arrest in Japan
JAMA. 2015 July 21;314:247-54. doi:10.1001/jama.2015.8068
ACLS講習会開催日程につきましては、JCS-ITCのホームページに記載しております。
下記URLよりご覧いただき、受講を希望される方はお申し込みいただきますようお願いいたします。
http://www.j-circ.jp/jcs_acls/list/course_search.asp
◆お知らせ◆
2016年度循環器専門医資格認定審査受験予定の会員の方々、ならびにプロバイダー更新を予定しているみなさまへ
「AHAコース早期受講について」
下記URLよりご確認いただきますようお願いいたします。
http://itc.j-circ.or.jp/info/info_20150817-1.html
今後2ヶ月先までの地方会開催予定は下記の通りです。
それ以降の開催予定につきましては、こちらをご参照下さい。
※地区・会期順
1月19日現在の、事務局会議室利用実績(過去1ヶ月分のみを記載)/予約状況(3ヶ月分を記載)は下記の通りです。
15/12/03(木) |
予防委員会 (野出孝一 委員長) |
15/12/11(金) |
情報広報委員会 プレスセミナー (清水 渉 委員) |
15/12/22(火) |
新専門医制度検討ワーキンググループ(木原康樹WG長) |
16/01/07(木) |
蘇生科学小委員会 レジストリ解析班班長会議 (長尾建委員長) |
16/01/10(日) |
第2回循環器病克服5カ年計画作成ワーキンググループ(斎藤能彦 委員長) |
16/01/13(水) |
情報広報委員会 プレスセミナー (前村浩二 委員) |
16/01/15(金) |
教育研修委員会 第12回卒後セミナーワーキンググループ(尾崎行男 委員長) |
16/01/20(水) |
循環器救急医療委員会 プレスセミナー(木村一雄 委員) |
16/02/05(金) |
情報広報委員会 プレスセミナー (南野 徹 委員) |
16/02/20(土) |
専門医実務委員会(増山 理 委員長) |
16/03/01(火) |
財務委員会 (福田恵一 委員長) |
16/03/25(金) |
循環器救急医療委員会 プレスセミナー(野々木 宏 委員) |
※その他利用件数(1月1日〜1月19日):15件
JCS Newsletterのバックナンバーをこちらのページでご覧いただけます。
ご意見・ご感想、配信先の変更・中止等は下記のアドレスまでご連絡ください news-m@j-circ.or.jp
発行:(一社)日本循環器学会 http://www.j-circ.or.jp/
本メールに記載された記事を、許可なく転載することを禁じます。 Copyright © The Japanese Circulation Society. All rights reserved.
|