JCS Newsletter

 

Vol.308 (2016.6.21)

  • 第80回一般社団法人日本循環器学会社員総会のご案内

  • 本年度年会費振込用紙発送のお知らせ

  • Circulation Journal 2015年のImpact Factor上昇 4.124

  • 2016年度循環器疾患診療実態調査(JROAD)6月30日締め切り

  • 第3回心臓移植市民公開講座開催のご案内【7月30日(土)大阪】

  • 第81回学術集会からのお知らせ

  • e-ラーニング研修について(教育研修委員会)

  • 循環器トピックス

  • ACLS講習会情報

  • 地方会の開催予定

  • 事務局会議室の利用実績/予約状況







 



1

  第80回一般社団法人日本循環器学会社員総会のご案内


第80回一般社団法人日本循環器学会 社員総会を下記のとおり開催いたしますので、ご案内申し上げます。

日時: 2016年6月24日(金)15:00〜16:00
会場: JPタワー ホール&カンファレンス
    〒100-7004 東京都千代田区丸の内二丁目7番2号 JPタワー4F
議長: 小川 久雄(一般社団法人日本循環器学会代表理事)

※社員(代議員)には、6月初旬に社員総会の招集通知を別途お送り致しましたのでご確認下さいませ。



2

  本年度年会費振込用紙発送のお知らせ


2016年度年年会費振込用紙を発送させて頂きました事をお知らせ申し上げます。
例年5月中旬にはお届けしておりましたが、今年度は熊本地震の影響を考慮し発送を1ヶ月程遅らせて頂きました。
その間、多数のお問い合わせを頂き、先生方にはご心配をお掛け致しました事、お詫び申し上げます。
お手元に届きましたら、お振り込み頂けますよう宜しくお願い申し上げます。



3

  Circulation Journal 2015年のImpact Factor上昇 4.124


6月15日にリリースされた2015年のCirculation JournalのImpact Factorが「4.124」と初めて4を超えました。

また、本誌が属する「Cardiac & Cardiovascular Systems」のカテゴリー内での順位は、124誌中31位でした
(昨年2014年のImpact Factorは、3.940で、順位は123誌中30位)。

皆様のCirculation Journalに対するご支援に感謝申し上げます。
引き続き、本誌へのご支援をお願いしますとともに、学術レベルの高い論文の投稿をお待ちいたしております。

Circulation Journal
Editor-in-Chief
下川 宏明



4

  2016年度循環器疾患診療実態調査(JROAD)6月30日締め切り


今年度の循環器疾患診療実態調査(JROAD)の入力期限が 6月30日 と迫っております。
調査対象期間は、2015年1月1日から12月31日です。
実態調査にご登録いただきますと、毎年10月に実施されます循環器専門医指定研修施設/研修関連施設の指定更新時の申請書に自動的に実態調査登録データと同じ項目については自動的に反映されることとなります。
ただJROAD調査にご協力いただくことが、指定更新時の条件(申請年を含めて過去2回の実態調査に回答が無い場合は、更新が認められない)となっております。

まだ入力が完了していない施設につきましては、早急にご入力いただけますようお願い申し上げます。

循環器疾患診療実態調査(JROAD事務局)・IT/Database委員会



5

  第3回心臓移植市民公開講座開催のご案内【7月30日(土)大阪】


改正臓器移植法が2010年に施行されてから、心臓移植実施数は年間5〜10例であったものが、今では40例近くに増加してきているものの、それ以上に移植待機患者が増えていることはあまり知られておりません。
また、2011年4月に植込み型補助人工心臓が保険償還されて以降は、待機患者の多くの方々は、植込み型補助人工心臓を装着した状態で待機しておられ、その待機期間は3年以上となってきております。このような問題に対する解決方法は、ドナー数を増加させる以外にはないと考えます。
そこで、医療関係者や患者による移植医療体験などの講演を通して、多くの一般市民にドナーの存在によって始まる移植医療をこれまで以上にご理解いただき、結果としてドナー数が増え、心臓をはじめとする移植医療が普及することを目的とし、日本心不全学会と合同で市民講座を毎年開催しております。

今年は、7月30日(土)に大阪中央公会堂で開催いたします。多くの方にご参加頂けますよう是非、お近くの方へご案内下さいませ。
また、チラシをご用意しておりますので、ご案内頂く際には、こちらのチラシをご利用ください。

心臓移植委員会



6

  第81回学術集会からのお知らせ


第81回学術集会演題募集要項を学術集会ホームページに掲載いたしました。
各演題募集期間は下記の通りです。

<演題募集期間>
   【プレナリーセッション・シンポジウム公募演題】
   2016年7月11日(月)午前10時〜2016年8月17日(水)午前6時(時間厳守)
   【一般演題】
   2016年7月11日(月)午前10時〜2016年9月30日(金)午前6時(時間厳守)
   【チーム医療セッション・シンポジウム公募演題】
   2016年7月11日(月)午前10時〜2016年8月18日(木)午前6時(時間厳守)
   【チーム医療セッション一般演題】
   2016年7月11日(月)午前10時〜2016年10月7日(金)午前6時(時間厳守)
   【Late Breaking Clinical Trials】
   2016年9月5日(月)午前10時〜2016年10月26日(水)午後5時(時間厳守)
   【Late Breaking Cohort Studies】
   2016年9月5日(月)午前10時〜2016年10月26日(水)午後5時(時間厳守)

★Excellent Case Presentation by Young Careers in English(ECP)のご案内★
   第81回学術集会では、会長特別企画の一つとして、
   Excellent Case Presentation by Young Careers in English(ECP)のセッションを設け、
   演題を公募いたします。
   演題応募時点で、医学部5、6年の学生もしくは, 医学部卒業後6年未満の会員を対象としております。

   募集期間:2016年9月5日(月)午前10時〜2016年10月26日(水)午後5時(時間厳守)
   ※応募対象、応募方法の詳細については、ホームページをご覧ください。



7

  e-ラーニング視聴回数ランキングTOP3 集計期間:2016/5/1〜31 (教育研修委員会)


TOP3

タイトル

No.1

心房細動レート治療薬の適応と実際

No.2

造影剤腎症を究める

Brugada症候群の診断と治療

No.3

徐脈性不整脈:治療が必要なものと必要でないもの


会員であればどなたでもご視聴いただけます。また、循環器専門医研修単位の取得対象研修となっております。1タイトルあたり15〜20分程度のコンテンツとなっておりますので是非ご活用ください。
→ご視聴はこちらから



8

  循環器トピックス


循環器トピックスでは、会員の皆様に知っておいて頂きたい論文を、日本循環器学会情報広報委員のセレクトで、
昨年4月より新たにお届けしております。今月は、赤阪 隆史 先生(和歌山県立医科大学 循環器内科 教授)のセレクトでお届け致します。皆様、是非、ご覧ください。

Two-Year Outcomes of Surgical Treatment of Moderate Ischemic Mitral Regurgitation.
 N Engl J Med. 2016 May 19;374(20):1932-41. doi: 10.1056/NEJMoa1602003. Epub 2016 Apr 3.

Transcatheter or Surgical Aortic-Valve Replacement in Intermediate-Risk Patients.
 N Engl J Med. 2016 Apr 28;374(17):1609-20. doi: 10.1056/NEJMoa1514616. Epub 2016 Apr 2.



9

  ACLS講習会情報


ACLS講習会開催日程につきましては、JCS-ITCのホームページに記載しております。
下記URLよりご覧いただき、受講を希望される方はお申し込みいただきますようお願いいたします。
http://www.j-circ.jp/jcs_acls/list/course_search.asp



10

  地方会の開催予定


今後2ヶ月先までの地方会開催予定は下記の通りです。
それ以降の開催予定につきましては、こちらをご覧ください。


開催する地方会

開催日

第115回北海道地方会

2016年6月25日(土)

第132回北陸地方会

2016年6月26日(土)

第121回近畿地方会

2016年7月16日(土)

第120回九州地方会

2016年6月25日(土)

※地区・会期順



11

  事務局会議室の利用実績/予約状況


6月14日現在の、事務局会議室利用実績(過去1ヶ月分のみを記載)/予約状況(3ヶ月分を記載)は下記の通りです。

16/05/07(土)

医療倫理委員会(代田浩之 理事)

16/05/12(木)

チーム医療委員会プログラム部会 (荒井秀典 部会長)

16/05/19(木)

情報広報委員会 第19回プレスセミナー (坂田泰史 委員)

16/05/24(火)

理事会打合せ会(小川久雄 代表理事)

16/05/30(月)

監事報告会(大屋祐輔 監事・北風政史 監事)

16/05/31(火)

学術集会引き継ぎ会(山岸正和 会長)

16/06/02(木)

財務委員会(福田恵一 委員長)

16/06/03(金)

循環器病克服5カ年計画作成サブワーキンググループ「予防」 (野出孝一 WG長※)

16/06/12(日)

心臓移植実施施設認定審議会(中谷武嗣 審議会長)

16/06/14(火)

情報広報委員会 第20回プレスセミナー (赤阪隆史 委員)

16/06/17(金)

社員総会打ち合わせ会(小川久雄 代表理事)

16/06/23(木)

蘇生科学小委員会 レジストリ解析班班長会議(長尾 建委員長)

16/06/24(金)

成人先天性心疾患部会・横断的検討委員会(赤阪隆史 部会長)

16/07/08(金)

教育研修委員会e-ラーニング撮影(尾崎行男 委員長)

16/07/09(土)

教育研修委員会e-ラーニング撮影(尾崎行男 委員長)

16/07/21(木)

情報広報委員会 第21回プレスセミナー (松宮護郎 委員)

16/08/12(金)

情報広報委員会 第22回プレスセミナー(石井正浩 委員)

16/09/20(木)

情報広報委員会 第23回プレスセミナー(伊藤浩 委員長)

<その他利用件数(6/1〜6/14):21件> ※WG長:ワーキンググループ長



JCS Newsletterのバックナンバーをこちらのページでご覧いただけます。

ご意見・ご感想、配信先の変更・中止等は下記のアドレスまでご連絡ください
news-m@j-circ.or.jp

発行:(一社)日本循環器学会 http://www.j-circ.or.jp/

本メールに記載された記事を、許可なく転載することを禁じます。
Copyright © The Japanese Circulation Society. All rights reserved.