JCS Newsletter

 

Vol.334 (2017.3.7)

  • 第81回学術集会についてのお知らせ

  • 循環器専門医資格認定審査 締切迫る!

  • 第3回小児・成人先天性心疾患部会セミナー開催のお知らせ

  • 各海外団体とのジョイントシンポジウム開催及びESCからのメッセージについて

  • 循環器トピックス

  • 心臓3月号(Vol.49 No.3)目次

  • ※次回配信は、3月28日(火)となります




 

 

[PR記事]  

 
   

2剤から1錠へ「コンプラビン配合錠」情報配信中!

添付文書はこちらをご覧ください。
PCI適用の虚血心疾患に対する、「プラビックス」と「アスピリン」の
両成分を単一製剤にした「コンプラビン配合錠」を紹介しています。
また、循環器領域の最新情報も紹介しています。

サノフィ株式会社
 
 
 


1

  第81回学術集会についてのお知らせ


■第81回学術集会の発表演題データ事前登録のご案内
第81回学術集会の発表演題データの事前登録が2月23日(木)から受付を開始いたしました。
日本語画面から応募された演題のうち、登録番号が10,000・30,000・70,000台および100,000のオーラル発表演題の演者の方が対象となります。
発表演題データのご登録はこちら
なお、第81回学術集会は、発表会場と別施設のスピーカーレディルームでのデータ登録ができませんのでご注意ください。
是非、便利な発表データ事前登録システムをご利用ください。

締切り日時:2017年3月14日(火)17:00


■学術集会前日の参加受付について
第81回日本循環器学会学術集会が、3月17日(金)からいよいよ開催されます。参加登録受付は会期前日の3月16日(木)も、もてなしドームにて行います。開催初日の朝の混雑を避ける為、ぜひご利用ください。

【前日受付日時】
2017年3月16日(木) 15:00〜20:00
多くの皆様方のご参加を、心よりお待ち申し上げます。
詳細はこちらをご覧ください。(冊子プログラム集P74をご覧ください。)


■専門医研修単位登録について
専門医研修単位の登録には、プレレジストレーション・参加受付とは別に、各専門医研修単位登録受付でのお手続きが必要です。
各単位登録受付場所・日時・方法につきましては、プログラム集、及び会場に設置しております案内を必ずご確認ください。
詳細はこちらをご覧ください。(冊子プログラム集P74〜P76をご覧ください。)


■開会式について
第81回学術集会では趣向を凝らした開会式を執り行います。加賀宝生能や書道パフォーマンスを企画しておりますので、奮ってご参加ください。

[日 時]3月17日(金)8:00〜8:40
[会 場]石川県立音楽堂 2階  第1会場 コンサートホール

冊子プログラム集P79をご覧ください。


■会員懇親会について
会員懇親会を次の通り開催いたしますので、奮ってご参加ください。

[日 時]3 月 17日(金)20:00〜22:00
[会 場]ホテル日航金沢 3階 孔雀の間

冊子プログラム集P80をご覧ください。


■第81回学術集会DVDのご案内
第81回学術集会ではDVDを販売いたします。
学術集会会期中に石川県立音楽堂 地下1階 交流ホールにて予約受付を行います。


■MyAbstracts利用開始のご案内
第81回から抄録CDを作成しておりません。抄録のご確認はMy Abstractsまたは電子抄録アプリをご利用ください。
My Abstractsはプログラムの中からご希望の演題だけを収録したオリジナル抄録集や、オリジナル日程表の作成ができます。
WEB版ならびにアプリ版をご用意しておりますので、用途に合わせてご利用ください。
詳細はこちらをご覧ください。


■金沢城趾 Fun Run/Walk(兼六園周辺早朝散策)のご案内
3月19日(日)の早朝に、兼六園・金沢城趾でのランニング、ウォーキングイベントを開催致します。
参加ご希望の方は、会期中(3月17日(金)・18日(土))にもてなしドーム地下広場 総合案内にて参加登録をお願い致します。
※会期前の事前参加登録は不要です。
3月17日(金)・18日(土)の参加登録が困難な場合は、当日直接集合場所にお越しください。
先着100名の方には記念品をご用意しておりますので、奮ってご参加ください。
詳細はこちらをご覧ください。


■日本循環器学会広報ブース出展のお知らせ
学術集会期間中、石川県立音楽堂地下1階の展示会場にて日本循環器学会広報ブースを出展致します。
学会の主な事業について会員の皆様へお伝えできるよう準備を進めておりますので学術集会へお越しの際には、是非お立ち寄り下さいませ。

 【主な展示】
  ・脳卒中と循環器病克服5ヵ年計画
  ・脳卒中・循環器病対策基本法
  ・第82回学術集会(JCS2018)
  ・循環器疾患診療実態調査(JROAD)
  ・新専門医制度関連
  ・循環器病ガイドラインシリーズ
  ・Circulation Journal
  その他の事業についても展示しております。

それでは、会場でお待ちしております。



2

  循環器専門医資格認定審査 締切迫る!


WEBでの申請は【3月31日(金) 16時】までです。
申請書類のご提出(郵送)は【4月1日(土)〜4月8日(土)の消印のみ有効】です。
期間外の提出は受付けません

締切間際の申請はアクセスが集中する可能性がございます。お早めの申請をお願い致します。
下記URLから受験資格等、試験要項をご確認いただき、ご申請ください。
http://www.j-circ.or.jp/information/senmoni/2017shikaku_nintei.htm



3

  第3回小児・成人先天性心疾患部会セミナー開催のお知らせ


学術委員会小児・成人先天性心疾患部会では、第81回学術集会会期中に「第3回小児・成人先天性心疾患部会セミナー」を開催致します。
是非ご参加をお待ちしております。


第3回小児・成人先天性心疾患部会セミナー
テーマ:成人期の心房中隔欠損の全て
開催日時:第9 会場(金沢都ホテルB2 階セミナーホール)
開催会場:3 月19 日(日) 8:30〜10:00


詳しくはこちらをご覧ください。



4

  各海外団体とのジョイントシンポジウム開催及びESCからのメッセージについて


日本循環器学会国際交流委員会では、第81回学術集会でESC(欧)・AHA(米)・ACC(米)・KSC(韓国)・CSC(中国)・Asia等と、8つのジョイントシンポジウムを開催致します。
各海外団体の著名な先生方に来日頂き、講演企画を予定しています。その他、ESC、AHA、APSCのブース出展があり、日本の学会に参加頂きながら、海外の情報を得ることが出来ます。
この機会にぜひ、たくさんの先生方にお立ち寄り頂けましたら幸いです。
また、ESC代表と日本循環器学会代表理事より、今回の共同企画につきまして、会員の皆様へメッセージがございます。是非こちらをご確認ください。
プログラムに関する質問・ご意見等がございましたら、<international@j-circ.or.jp>までご連絡下さい。
会期中に開催される各海外団体とのジョイントシンポジウムはこちらよりご覧ください。



5

  循環器トピックス


循環器トピックスでは、会員の皆様に知っておいて頂きたい論文を、日本循環器学会情報広報委員のセレクトで、毎月2回お届けしております。
今月は、横山 斉 先生(福島県立医科大学 心臓血管外科学講座 教授)のセレクトでお届け致します。
皆様、是非、ご覧ください。

Causes of Death Following PCI Versus CABG in Complex CAD: 5-Year Follow-Up of SYNTAX.
 J Am Coll Cardiol. 2016 Jan 5;67(1):42-55. doi: 10.1016/j.jacc.2015.10.043.

CABG for Complex CAD: When Will Evidence-Based Practice Align With Evidence-Based Medicine?
 J Am Coll Cardiol. 2016 Jan 5;67(1):56-8. doi: 10.1016/j.jacc.2015.11.004.

Why surgery won the SYNTAX trial and why it matters.
 J Thorac Cardiovasc Surg. 2016 Nov;152(5):1237-1240. doi: 10.1016/j.jtcvs.2016.04.083. Epub 2016 May 5.

Trial of everolimus-eluting stents or bypass surgery for coronary disease.
 N Engl J Med. 2015 Mar 26;372(13):1204-12. doi: 10.1056/NEJMoa1415447. Epub 2015 Mar 16.



6

  心臓 3月号(Vol.49 No.3)


3月15日発行

Open HEART

失神の現状と今後の展望

 小林洋一(昭和大学医学部 内科学講座循環器内科学部門)


HEART’s Selection

重症下肢虚血をめぐる最近のトピックス
  企画:室原豊明(名古屋大学大学院医学系研究科 循環器内科学)

1.重症下肢虚血の内科的治療
  田畑範明  掃本誠治(熊本大学大学院生命科学研究部 循環器内科学)

2.重症虚血肢の血管内治療:最近のトピックス
  横井良明 (岸和田徳洲会病院 循環器内科)

3.重症下肢虚血の外科的治療
  重松邦広(国際医療福祉大学三田病院 血管外科)
  重松 宏 (山王メディカルセンター・血管外科)

4.重症虚血肢の再生医療
  近藤和久 林田 竜 (名古屋大学大学院医学系研究科 循環器内科学講座)
  柴田 玲(名古屋大学大学院医学系研究科 先端循環器治療学寄附講座)
  室原豊明 (名古屋大学大学院医学系研究科 循環器内科学講座)

詳細は「心臓」ホームページをご覧ください。
http://www.jhf.or.jp/shinzo/



JCS Newsletterのバックナンバーをこちらのページでご覧いただけます。

ご意見・ご感想、配信先の変更・中止等は下記のアドレスまでご連絡ください
news-m@j-circ.or.jp

発行:(一社)日本循環器学会 http://www.j-circ.or.jp/

本メールに記載された記事を、許可なく転載することを禁じます。
Copyright © The Japanese Circulation Society. All rights reserved.