JCS Newsletter

 

Vol.365 (2018.1.26)

  • 第82回学術集会プログラム集お届けに関する変更のお知らせ

  • 【2018年度循環器専門医資格認定審査】1月31日(水)申請開始

  • 第82回学術集会プレレジストレーションのお知らせと
    宿泊予約受付のご案内


  • 理事選出委員会について

  • 卒後10年目迄の会員を対象としたアンケートへのご協力依頼(教育研修委員会)

  • 患者レジストリ及びコホート研究調査へのご協力依頼(IT/Database委員会)

  • 「JROADデータ利用研究公募のご案内」について(IT/Database委員会)

  • 循環器トピックス

  • ACLS講習会情報

  • 地方会開催予定




★ 宿泊予約受付中
★ プレレジストレーション受付中
★ プログラム集の事前送付はございません

 


1

  第82回学術集会プログラム集お届けに関する変更のお知らせ


会員の先生に事前郵送にてお届けしておりましたプログラム集ですが、第82回学術集会から
事前に郵送せず、ホームページでPDFを公開する方法に変更となっております。

プログラム集(冊子)は、学術集会会場の登録受付付近にて無料で配布致しますが、数量に限りがございます。
プログラム集PDF版、オリジナル抄録集「My Abstracts」が3月上旬公開予定でございますので、
併せてご活用頂きますようお願い申し上げます。



2

  【2018年度循環器専門医資格認定審査】1月31日(水)申請開始


2018年度循環器専門医資格認定審査の申請書類作成期間が2018年1月31日(水)より開始されます。
WEBでの入力期限は2018年3月30日(金)16:00迄となっていますので、期間内のご申請をお願いいたします。
なお申請にあたっては、当会HPに審査要項の他「診療実績表評価基準」「よくあるご質問」「申請書作成の手引き」等を掲載していますので、ご確認をお願い致します。

詳細はこちらから



3

  第82回学術集会プレレジストレーションのお知らせと宿泊予約受付のご案内


■第82回学術集会プレレジストレーションのお知らせ
 第82回学術集会(JCS2018:大阪)では、プレレジストレーションを受付ております。
 学術集会の参加受付に便利でお得なプレレジストレーションを是非ご利用ください。


参加登録

2017年12月25日(月)正午〜2018年2月22日(木)17:00
※参加費の銀行振込をご希望の場合:2018年2月15日(木)17:00受付締切

教育セッション※1

2017年12月25日(月)正午〜2018年2月22日(木)17:00

ランチョンセミナー・
コーヒーブレイクセミナー・
ファイアサイドセミナー※2

2017年12月25日(月)正午〜2018年2月22日(木)17:00

※1 参加登録時に合わせてお申し込みください(学術集会本体の参加登録が必須となります)。
    教育セッションの参加は有料です。(3,000円)
※2 上記期間内にお申し込みください(学術集会本体の参加登録が必須となります)。

■第82回学術集会宿泊予約受付のご案内
 第82回学術集会宿泊予約受付
  宿泊をご希望の方は第82回学術集会ホームページの宿泊案内からお申込みください。


第82回学術集会ホームページは
   右のバナーよりご覧ください



4

  理事選出委員会について


第82回学術集会会期中に本委員会を開催いたします。本委員会に関する以下の事項についてご確認ください。
(対象の方には個別にご案内を差し上げております。)


①開催日程について
■日時:2018年3月23日(金)18:30〜19:40
             (受付:18:00〜18:30)

※委員会の進行により終了時刻に変更が生じますことがありますので
ご承知おきください。

※新理事に選出された社員におかれましては、本委員会終了後に
別室にて「代表理事選挙」を予定いたします。


■会場:リーガロイヤルホテル大阪2F「山楽」
   〒530-0005大阪府大阪市北区中之島5丁目3-68
   https://www.rihga.co.jp/osaka

■出席対象者:社員

※当該理事選挙で選出される新理事の任期の開始日において
社員である者(一般社団法人 日本循環器学会 役員選出要項より抜粋)


②理事立候補届について
2017年12月12日(火)から2018年度就任理事立候補の受付を開始し、
2018年1月31日(水)17時までを提出締切りとしております。「理事立候補届」(所定のフォーム)に必要事項と所信表明(400字程度)を記載し、提出をお願いいたします。
所定の書式は以下よりダウンロードいただき、立候補対象者ならびに留意点についても、あわせてご確認ください。
URL:http://www.j-circ.or.jp/senkyo/rikkouho.htm


≪問い合わせ先≫
一社)日本循環器学会事務局 小林 秋山
shain@j-circ.or.jp



5

  卒後10年目迄の会員を対象としたアンケートへのご協力依頼 (教育研修委員会) 


日本循環器学会では若手の先生方のご意見を伝えていただくことが非常に重要と考えており、第82回学術集会のプレレジストレーション画面において簡単な調査を行っております。今回の調査テーマは「学術的活動を阻害するものは何か?」です。お忙しい中恐縮ですが、どうかアンケートにご協力いただきますようお願い申し上げます。
アンケート結果は2019年開催の学術集会で発表・討議する予定です。


アンケート期間:2017年12月25日〜2018年2月22日 17:00
        ※プレレジストレーション期間中
 ご回答ページ:https://reg2.conreg.jp/jcs2018/q/reg.php



6

  患者レジストリ及びコホート研究調査へのご協力依頼(IT/Database委員会)


この度日本内科学会より日本医療研究開発機構(AMED)の助成が決定している「CIN国土班」患者レジストリ及びコホート研究調査への協力依頼がございました。本件は日本医学会連合、厚生労働省、日本医療研究開発機構(AMED)ならびにAMEDの事業班(CIN國土班)から日本内科学会に標記調査への協力要請があり、事業の趣旨と意義を鑑みて日本内科学会がさらに内科系関連13学会に対して依頼されている件となります。

<事業目的>  ※日本内科学会からの依頼状より抜粋
 現在の我が国の患者レジストリは、利用目的に応じた必要な情報が収集されていない
 など、活用しやすいものとなっていないことに加え、そもそも、どこにどのような
 患者レジストリがどれだけ存在しているのかも明らかではありません。
 コホート研究についても同様の状況です。そこで、当該事業では、国内に存在する
 患者レジストリ及びコホート研究の情報を収集し、情報を整理した上で、利用目的に
 応じた患者レジストリ及びコホート研究の検索システムを構築し、公開することを目的としています。

つきましては、患者レジストリまたはコホート研究の代表を務められている会員各位におかれましては下記ホームページを参照いただき、標記調査へのご協力をお願い申し上げます。


募集期間:2018年1月19日〜2018年1月31日
詳しくは下記ホームページをご覧ください。
http://www.j-circ.or.jp/topics/CIN_reg_exp_main.htm



7

  「JROADデータ利用研究公募のご案内」について (IT/Database委員会) 


「JROADデータ利用研究公募のご案内」についてご連絡申し上げます。
IT/Database委員会では「日本の循環器病疾患医療の質の向上に資する研究」を目的として
JROAD(循環器疾患診療実態調査)データを利用する研究の公募を実施しています。

     公募期間:2017年12月1日〜2018年2月15日 (当日消印有効)
     詳しくは下記ホームページをご覧ください。
     http://www.j-circ.or.jp/jittai_chosa/koubo.htm



8

  循環器トピックス (情報広報委員会)


循環器トピックスでは、会員の皆様に知っておいて頂きたい論文を、日本循環器学会情報広報委員のセレクトで、毎月2回お届けしております。
1月は、情報広報委員会委員 副島京子 先生(杏林大学医学部付属病院 第二内科 臨床教授) のセレクトでお届け致します。
皆様、是非、ご覧ください。

Association of Neighborhood Demographics With Out-of-Hospital Cardiac Arrest Treatment and Outcomes Where You Live May Matter
 JAMA Cardiol. 2017 Oct 1;2(10):1110-1118. doi: 10.1001/jamacardio.2017.2671.

Radiation-Induced DNA Damage in Operators Performing Endovascular Aortic Repair
 Circulation. 2017 Dec 19;136(25):2406-2416. doi: 10.1161/CIRCULATIONAHA.117.029550. Epub 2017 Oct 20.

Clinical Profile and Consequences of Atrial Fibrillation in Hypertrophic Cardiomyopathy
 Circulation. 2017 Dec 19;136(25):2420-2436. doi: 10.1161/CIRCULATIONAHA.117.029267. Epub 2017 Sep 15.



9

  ACLS講習会情報


  ACLS講習会開催日程につきましては、JCS-ITCのホームページに記載しております。
 下記URLよりご覧いただき、受講を希望される方はお申し込みいただきますようお願いいたします。
http://www.j-circ.jp/jcs_acls/list/course_search.asp



10

  地方会開催予定


今後の地方会開催予定は下記の通りです。それ以降の開催予定につきましては、こちらをご覧ください。


開催する地方会

開催日

会場

第119回北海道地方会

2018年6月23日(土)

北海道大学学術交流会館(札幌市)

第247回関東甲信越地方会

2018年2月10日(土)

ステーションコンファレンス東京(千代田区)

第248回関東甲信越地方会

2018年6月9日(土)

ステーションコンファレンス東京(千代田区)

第151回東海地方会

2018年6月30日(土)

じゅうろくプラザ
(岐阜市文化産業交流センター)(岐阜県)

第125回近畿地方会

2018年6月30日(土)

ナレッジキャピタルコングレコンベンションセンター(大阪市)

第126回近畿地方会

2018年6月30日(土)

ナレッジキャピタルコングレコンベンションセンター(大阪市)

第112回中国・四国合同地方会

2018年6月2日(土)・3日(日)

広島国際会議場(広島市)

第124回九州地方会

2018年6月30日(土)

かごしま県民交流センター (鹿児島市)

※地区・会期順 ※演題募集期間は変更される場合があります



JCS Newsletterのバックナンバーをこちらのページでご覧いただけます。

ご意見・ご感想、配信先の変更・中止等は下記のアドレスまでご連絡ください
news-m@j-circ.or.jp

発行:(一社)日本循環器学会 http://www.j-circ.or.jp/

本メールに記載された記事を、許可なく転載することを禁じます。
Copyright © The Japanese Circulation Society. All rights reserved.