 |
Vol. 9(2019.3.8) |
|
 |
JCS2019 日循横浜へようこそ
3月29日(金)から3月31日(日)に開催される
第83回日本循環器学会学術集会の最新情報をお届けします。 |
1. |
【What's New?】(Vol.7)
招聘講演 |
2. |
【注目セッション】(Vol.7)
会長特別企画 Special Session 17
「循環器病予防のための学会横断的なアプローチ」 |
3. |
公式Facebookページ「JCS2019 日循横浜」のご案内 |
4. |
【準備室からのご案内】
第17回心肺蘇生法市民公開講座 多職種向けチラシ 会員懇親会
法律相談のご案内 |
|
招聘講演 |
本学術集会では招聘講演(30分枠)が17セッション予定されています。日循では珍しく、講演番号の順番で時系列に執り行われます。会議センター301もしくは502へ、ぜひお越しください。 |
Cardiac Implantable Electronic Devices - How to Deal with Growing Problems !
■3月29日(金)13:50〜14:20 会議センター 3階 「301」 |
 |
Christian Butter |
Heart Center Brandenburg, Germany |
|
・ |
虚血性心疾患や不整脈に対するカテーテル治療の専門家 |
|
・ |
特に心臓再同期療法(CRT)において世界的な権威 |
|
|
|
演題名 (TBA)
■3月29日(金)14:20〜14:50 会議センター 3階 「301」 |
 |
Eberhard Grube |
University Hospital Bonn, Germany |
|
・ |
インターベンションにおけるdevice開発、手技の開発の第一人者 |
|
・ |
DESや経皮的closure device、SHDのデバイス開発など |
|
|
|
The Role of Cardiac Computed Tomography in the Patient with Coronary Artery Disease: (CAD): Ultra-High Resolution CT, Dynamic CT Perfusion and CTFFR in the Low, Intermediate and High Risk Patient with Suspected CAD
■3月29日(金)14:50〜15:20 会議センター 3階 「301」 |
 |
Joao A. C. Lima |
Johns Hopkins University, USA |
|
・ |
心血管imagingに関する研究の専門科 |
|
・ |
近年は7000人を含む多民族集団における多施設共同アテローム性動脈硬化症の研究(MESA研究)に携わっている |
|
|
|
Heart failure and diabetes : the dangerous liaisons
■3月29日(金)16:30〜17:00 会議センター 3階 「301」 |
 |
Michel Komajda |
Saint Joseph Hospital, France |
|
・ |
2010〜2012年の欧州心臓病学会(ESC)の会長 |
|
・ |
心不全に関する多くの有名な臨床研究(CARMEN、COMET、I-PRESERVE、HEAAL、SHIFT、RECORDなど)に携わった |
|
|
|
Cloud-based Information Extraction, Phrase Mining, and Analysis of User-defined Phrase-category Association: Applications in Cardiovascular Medicine
■3月30日(土)9:40〜10:10 会議センター 5階 「502」 |
 |
Peipei Ping |
UCLA School of Medicine |
|
・ |
GPCRキナーゼやアドレナリンβ受容体の機構解明、プロテオーム解析を用いて虚血・再灌流障害のシグナル解析を行う |
|
・ |
近年はBioinformaticsの専門家として全国規模のビッグデータを用いた研究に従事 |
|
|
|
Device closure of intracardiac shunts - PFO, ASD and VSD, hints and tips
■3月30日(土)10:20〜10:50 会議センター 5階 「502」 |
 |
Peter Zartner |
German Pediatric Heart Center, Germany |
|
・ |
小児心臓インターベンション医 |
|
・ |
小児の重症の肺高血圧症が専門 |
|
・ |
肺動脈動脈バンディングの肺高血圧動物モデル研究も行った |
|
|
|
会長特別企画 Special Session 17
「循環器病予防のための学会横断的なアプローチ」 |
高齢の心疾患患者の問題点が「心臓だけ」に限局することは滅多にありません。多くの疾患は代謝性疾患を含めた生活習慣病が原因であり、その本体は多臓器疾患です。高血圧、糖尿病、動脈硬化、腎臓の各学会のトップが集い、学際的な治療戦略を探ります。 |
■3月30日(土)16:50〜18:20 アネックスホール 「F201+F202」 |
指定演者:
|
・ |
伊藤 裕 |
(慶應義塾大学 日本高血圧学会理事長) |
|
・ |
植木 浩二郎 |
(国立国際医療研究センター 日本糖尿病学会常務理事) |
|
・ |
山下 静也 |
(りんくう総合医療センター 日本動脈硬化学会理事長) |
|
・ |
柏原 直樹 |
(川崎医科大学 日本腎臓学会理事長) |
|
公式Facebookページ「JCS2019 日循横浜」のご案内 |
本学術集会のテーマ「循環器病学Renaissance~未来医療への処方箋」に沿って、循環器病学の伝統から最新情報までお届けします。日循公式Twitterとも連携しています! |
第17回心肺蘇生法市民公開講座 |
「鉄道員(ぽっぽや)」「壬生義士伝」でおなじみの浅田次郎氏をお招きして、第17回心肺蘇生法市民公開講座が開催されます。ご講演テーマは「一病息災」:持病の一つぐらいある人の方が、健康な人よりかえってからだを大切にして長生きをするということ。お申し込みは下記ウェブサイトからどうぞ! |
|
日時:2019年3月31日(日)13:00〜15:30
会場:横浜ワールドポーターズ 6階 イベントホールA |
|
 |
|
多職種向けチラシ |
先週の臨時号でお届けした「多職種向けチラシ」の一覧が学術集会ホームページに埋め込まれました。
「外科医編」「循環器開業医編」「一般開業医編」「研修医編」「心エコー編」「ハートチーム編」「コメディカル編」「看護師編」の8種類のスタッフに役立つセッションが満載です。
ファイルサイズも圧縮し、PDF・JPEGバージョンをご用意しましたので、お気軽にダウンロード、SNSシェアをお願いします! |
|
 |
|
会員懇親会 |
会員懇親会のチラシが完成しました。パシフィコ横浜お隣の横浜ベイホテル東急にて初日の19:20から開催です。参加費3000円でどなたでも歌舞伎が御覧になれますので、是非ご来場を! |
|
日時:2019年3月29日(金)19:20〜21:20
会場:横浜ベイホテル東急 地下2階 クイーンズグランドボールルーム
参加費:3,000円(参加証の着用をお願いいたします) |
|
 |
|
法律相談のご案内 |
新しい試みとして、学術集会会期中に本会顧問弁護士 石上晴康弁護士を中心とした弁護士5名による法律相談会「医師のさまざまな法律相談、迅速に処方いたします!」を行います。
費用は完全無料(事前予約制・秘密厳守)。
会員個人やクリニックなどで、法律に関するお困りごとがあればなんでもお気軽にご相談ください。 |
3月29日(金)10:00〜16:00
3月30日(土)10:00〜16:00
3月31日(日)10:00〜16:00 |
※当日は第83回学術集会の参加証(ネームカード)の提示が必要です。
※事前予約時に相談内容についてお尋ねする場合がございます。 |
|
© 第83回日本循環器学会学術集会. All Rights Reserved. |
|