 |
Vol. 14(2019.3.27) |
|
 |
JCS2019 日循横浜へようこそ
3月29日(金)から3月31日(日)に開催される
第83回日本循環器学会学術集会の最新情報をお届けします。 |
1. |
【What's New?】(Vol.12)
ジョイントシンポジウム |
2. |
【注目セッション】(Vol.12)
トピック 8
「心房細動のイメージング 左房リモデリングを読み解く」 |
3. |
公式Facebookページ「JCS2019 日循横浜」のご案内 |
4. |
【準備室からのご案内】
サテライト会場 さくらフェスタ2019による交通規制について
受付は3月28日(木)から開始 オンライン抄録:公開中
法律相談 当日受付のご案内 |
|
ジョイントシンポジウム |
本学術集会では12セッションのジョイントシンポジウムが予定されています。日本循環器学会の関連学会と連携して共通テーマを創出し、それぞれの立場から問題点をあぶり出すことにより、より良い医療を作り上げることが目的です。そのテーマは1患者のフットケアの問題から国際的な臨床研究まで物理的な幅が広いだけではなく、疾病構造の複雑化と多様化に伴い関連する分野の幅も広くなっていることが特徴です。この、異分野同士の連携は今後も止まりません。ぜひ、皆さんもセッションに参加して身近な問題点を提起して下さい。 |
|
チーム医療シンポジウム 1
日本緩和医療学会-日本循環器学会 ジョイントシンポジウム
チームで取り組む循環器症状の緩和ケア |
■3月29日(金)8:00〜9:30 アネックスホール 2階 F201+F202 |
|
チーム医療シンポジウム 2
日本循環器看護学会-日本循環器学会 ジョイントシンポジウム
循環器疾患患者の在宅医療を考える |
■3月29日(金)16:30〜18:00 アネックスホール 2階 F205+F206 |
|
チーム医療シンポジウム 3
日本超音波検査学会-日本循環器学会 ジョイントシンポジウム
これからの心機能評価―日常心エコー検査で何を計測しどう評価するか― |
■3月31日(日)8:00〜9:30 国立大ホール 2階 |
|
チーム医療シンポジウム 4
日本心血管理学療法学会-日本循環器学会 ジョイントシンポジウム
重複障害を有する超高齢心疾患患者に対するリハビリテーションの工夫
〜難渋重症例をどのように対応するか?〜 |
■3月31日(日)13:30〜15:00 会議センター 3階 304 |
|
チーム医療シンポジウム 5
日本放射線技術学会-日本循環器学会 ジョイントシンポジウム
インターベンション治療における新しい画像支援技術 |
■3月31日(日)15:10〜16:40 会議センター 3階 304 |
トピック 8
「心房細動のイメージング 左房リモデリングを読み解く」 |
本邦において心房細動は増加の一途をたどっている。心房細動に対するカテーテル治療は進化を遂げているが、依然として再発は大きな問題である。本セッションでは左房リモデリングに注目して、心房細動の発症予防ならびに再発抑制の新たな戦略を討論する。
|
 |
■3月30日(土)8:40〜9:40 会議センター 5階 「502」 |
座長:
|
・ |
Jeroen J. Bax |
(Leiden University Medical Centre, The Netherlands) |
|
・ |
髙橋 尚彦 |
(大分大学 循環器内科・臨床検査診断学講座) |
|
|
Keynote:
|
・ |
Jeroen J. Bax |
(Leiden University Medical Centre, The Netherlands) |
|
"Imaging in Atrial Fibrilation" |
|
指定演者:
|
"Potential Clinical Utility and Limitations of 3-dimensional MRI and CT Images for Atrial Fibrillation Ablation" |
|
・ |
瀬尾 由広 |
(筑波大学 医学医療系 循環器内科) |
|
"Echocardiographic Evaluation of Left Atrial Remodeling toward Fusion of Function and Pathology" |
|
公式Facebookページ「JCS2019 日循横浜」のご案内 |
本学術集会のテーマ「循環器病学Renaissance~未来医療への処方箋」に沿って、循環器病学の伝統から最新情報までお届けします。日循公式Twitterとも連携しています! |
サテライト会場 |
サテライト会場は企業展示スペースの奥にあり、ちょっとした「野外シアター」のようなオープンスペースです。ここでは主に「症例から学ぶガイドラインセミナー」や「CPXデモ」が行われていますが、そのほかにも下記のような興味深いオープンセッションが行われています。ぜひお立ち寄りください。 |
|
U40心不全ネットワーク企画セッション:高齢者心不全診療の現状を把握し、未来を創る
|
■3月31日(日)8:30〜10:00 サテライト会場 展示ホールB |
座長: |
大石 醒悟 |
(兵庫県立姫路循環器病センター 循環器内科) |
座長: |
谷口 達典 |
(大阪大学 循環器内科学) |
|
|
|
Twitter × 日循情報広報部会 × すわん君企画:循環器あるあるクイズやるってよ
|
出題者: |
岸 拓弥 |
(国際医療福祉大学福岡保健医療学部) |
|
回答者: |
すわん君+会場参加者+Twitter閲覧者 |
|
|
|
|
さくらフェスタ2019による交通規制について |
3/30(土)「みなとみらい21さくらフェスタ2019」の開催に伴い10:00〜18:30の時間帯に交通規制が実施されます。周辺道路の混雑が予想されますので、公共交通機関をご利用ください。詳しい情報はこちらを御覧ください。 |
桜とともに、パレードや綱引き、グルメなどを楽しもう |
|
受付は3月28日(木)から開始 |
開催前日の3月28日(木)15時〜20時の間、参加登録受付がオープンしています。当日の混雑に巻き込まれずに参加証がもらえますので時間を節約できますね。余った時間は満開の夜桜をお楽しみください。 |
|
オンライン抄録:公開中 |
昨年に続き、プログラム集の事前配布はございません。全体プログラムはHPに掲載しております他、抄録や学術集会に関する詳しいご案内についてはJCS Abstractsアプリに掲載しています。ご参加のための事前準備に是非ご利用ください。
加えて、今年からランチョン・ファイアサイドセミナー予約(当日分)のみならず、対象セッションでは「投票」や「ツイート」機能も用います。ぜひ今のうちにダウンロードをお願いします。 |
|
|
|
 |
抄録閲覧の際に、パスワードの入力が求められます。
【パスワード】jcs83 |
|
法律相談 当日受付のご案内 |
新しい試みとして、学術集会会期中に本会顧問弁護士 石上晴康弁護士を中心とした弁護士5名による法律相談会「医師のさまざまな法律相談、迅速に処方いたします!」を行います。費用は完全無料(事前予約・秘密厳守)。
当日受付も対応いたしますので、会員個人やクリニックなどで、法律をめぐるお困りごとがございましたら、お気軽にご相談ください。 |
3月29日(金)10:00〜16:00
3月30日(土)10:00〜16:00
3月31日(日)10:00〜16:00 |
※当日は第83回学術集会の参加証(ネームカード)の提示が必要です。
※事前予約時に相談内容についてお尋ねする場合がございます。 |
|
© 第83回日本循環器学会学術集会. All Rights Reserved. |
|