JCS Newsletter

 

 

Vol.445 (2020.5.1)

  • 日本循環器学会のCOVID-19に対する取り組み

  • 2020年度認定FJCS会員について

  • 第4回日本循環器学会基礎研究フォーラム事前参加登録開始について

  • ACLS講習会につきまして

  • 心臓 4月号(Vol.52, NO.4)目次





1

  日本循環器学会のCOVID-19に対する取り組み


日本循環器学会【COVID-19対策特命チーム】が4月10日に組織されました

日本循環器学会は新型コロナウイルス(COVID-19)に関し、医療現場で発生している問題や、それらを解決する為の提言、さらには必要に応じ他学会と連絡を取り合い、情報を発信し、国や国民へメッセージを伝えていくことを実行し、診療に貢献するために、迅速な意思決定とシームレスな対応を行っていく必要があると考え、情報広報部会 野出孝一部会長を中心とした【COVID-19対策特命チーム】を組織致しました。
詳しくは、こちらをご覧ください。


COVID-19研修施設研修関連施設診療に関する実態アンケート調査につきまして

COVID-19対策特命チームでは、専門医研修施設・研修関連施設における、診療実態に関するアンケートを実施し、その調査結果を、COVID-19関連情報ページにて、会員の皆様限定で公開させて頂いております。会員の皆様におかれましては、是非ご覧ください。
また、この度は大変ご多忙な中、アンケートにお答え頂きました先生方には、厚く御礼申し上げます。

【会員限定】「日本循環器学会研修関連施設におけるCOVID-19関連に関する調査」
※ご覧いただくためには、4月27日午前9時にお送りいたしました「【日本循環器学会】COVID-19関連情報についてのお知らせ」
に記載のあるパスワードをご利用ください。


COVID-19流行期における循環器医療体制維持に関する提言を公開いたしました

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が急速に拡大する中、循環器医療体制の崩壊を危惧し作成された提言です。 ホームページで公開しておりますので是非ご覧ください。

COVID-19流行期における循環器医療体制維持に関する提言


その他にも多くの情報を公開しておりますので、是非ご覧いただき、ご活用ください。
・「COVID-19 に関する日本脳卒中学会・日本循環器学会 共同声明」
・「心臓病患者の新型コロナウイルス感染症に関するQ&A 第2版」
・「心臓病をもつ患者さんへ新型コロナウイルスに関してお伝えしたいこと(日本循環器学会から)」





2

  2020年度認定FJCS会員について


日本循環器学会では学会の事業に積極的に参加いただき、学会の活性化に繋げることを目的としてフェロー制度(制度名 Fellow of Japanese Circulation Society:FJCS)を発足し、2018年度よりFJCS会員を認定しております。
この度、2020年度より新たにFJCS会員となられた先生方をここに公示させていただきます。
2020年度の申請受付(2021年度認定)については、8月に本会ホームページで公開を予定しております。

2020年度認定FJCS会員

No.

氏名

所属

1

泉家 康宏

大阪市立大学大学院医学研究科 循環器内科学

2

内野 和顕

坂戸診療所

3

江波戸 美緒

昭和大学藤が丘病院 循環器内科

4

楠瀬 賢也

徳島大学病院 循環器内科

5

田村 功一

横浜市立大学医学部 循環器・腎臓・高血圧内科学

6

後岡 広太郎

東北大学病院 循環器内科

7

平野 豊

近畿大学病院 中央臨床検査部

8

福田 浩二

国際医療福祉大学病院 不整脈センター


日本循環器学会 FJCS会員について
http://www.j-circ.or.jp/fjcs/fjcslist.htm



3

  第4回日本循環器学会基礎研究フォーラム事前参加登録開始について


第4回日本循環器学会基礎研究フォーラムの事前参加登録の受付を開始しております。
多くの方々の参加をお待ちしております。

■開催概要■
会期:2020年9月26日(土)〜27日(日)
会場:名古屋コンベンションホール(愛知県)
会長:室原 豊明(名古屋大学 循環器内科教授)
使用言語:英語
ホームページ:
http://www.c-linkage.co.jp/bcvr2020/
※本会ホームページの内容は随時更新して参ります。




事前参加登録、一般演題募集の受付について
以下の要領で、事前参加登録、一般演題を受付けております。

■事前参加登録募集:2020年4月24日(金)〜2020年7月31日(金)
■一般演題募集: 2020年4月9日(木)〜2020年7月2日(木)
 ※締切期間は延長となる場合もございます。
■日本循環器学会基礎研究助成受付期間:2020年4月13日(月)〜 2020年5月11日(月)
※15:00必着(E-mail可)

■参加費(懇親会費込)

参加区分

事前

当日

配布物

本会 正会員・準会員

8,000円

10,000円

抄録集

医学部生

無料

無料

海外からの参加者

8,000円

10,000円

非会員

-

12,000円

※学生は会場で学生証の提示が必要となります。



4

  ACLS講習会につきまして


報道でも周知のとおり、新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、受講生および関係者の健康・安全面を第一に考慮した結果、多数の参加者が集う講習会の開催を5月末まで中止とすることを決定致しました。
詳しくは、こちらをご覧頂けますようお願い致します。



5

  心臓 4月号(Vol.52, NO.4)目次


OpenHEART
children and youth with special health care needsの増加と成人への移行問題
五十嵐 隆(国立成育医療研究センター 理事長)

HEART's Selection
スポーツと循環器疾患:Sports Cardiologyのすゝめ
企画:島田和典(順天堂大学医学部 循環器内科学講座)

1.スポーツと心臓性突然死:国内外の現状
大槻穣治(東京慈恵会医科大学附属第三病院 救急部)

2.スポーツ心臓(athlete’s heart):最近の趨勢
木下訓光(法政大学スポーツ健康学部)

3.スポーツと心電図変化:精査が必要な所見、人種差による特徴
真鍋知宏(慶應義塾大学スポーツ医学研究センター)

4.スポーツにおけるメディカルチェック:循環器内科医の視点から
礒 良崇(昭和大学スポーツ運動科学研究所/藤が丘リハビリテーション病院 循環器内科)
詳細は「心臓」ホームページをご覧ください。
https://www.jhf.or.jp/pro/shinzo/



JCS Newsletterのバックナンバーをこちらのページでご覧いただけます。

ご意見・ご感想、配信先の変更・中止等は下記のアドレスまでご連絡ください
news-m@j-circ.or.jp

発行:(一社)日本循環器学会 http://www.j-circ.or.jp/

本メールに記載された記事を、許可なく転載することを禁じます。
Copyright © The Japanese Circulation Society. All rights reserved.