JCS Newsletter

 

 

Vol.464 (2020.10.27)

  • 2020年度 「DPCデータを用いた心疾患における医療の質に関する事業(JROAD-DPC)」調査協力のお願い

  • 弁尖間クリッピング式の経皮的僧帽弁接合不全修復システム(MitraClip)および経皮的左心耳閉鎖システム(Watchman)の2020年の診療実績について

  • 【締切迫る】2020年度留学支援助成募集(締切:10/30)

  • 2020年度医師臨床研究助成・メディカルスタッフ研究助成(締切:11/30)

  • 【御礼】女性座長候補リスト作成について

  • JRC蘇生ガイドライン2020ACLSオンライン版Public commentの募集について

  • 遺伝性血栓症素因妊婦のガイドラインについて

  • すわん君ぬいぐるみキーホルダー販売のお知らせ

  • 地方会開催予定


1

  2020年度 「DPCデータを用いた心疾患における医療の質に関する事業(JROAD-DPC)」調査協力のお願い


平素より「DPCデータを用いた心疾患における医療の質に関する事業(JROAD-DPC)」へご理解ご協力を賜り誠にありがとうございます。
調査対象施設に10月20日に本年度依頼資料を郵送いたしました。本年も引き続き調査に協力いただきますようお願いたします。

■問い合わせ先:
循環器疾患診療実態調査(JROAD)事務局 担当者 住田(j-circdb@ml.ncvc.go.jp)
DPCデータ抽出ソフトについての問合せ(dpc-jroad@ml.ncvc.go.jp)

※本調査に関する質問はメールにてお願いいたします。貴院の医療機関名および担当者様のお名前をご記載の上お送りください。


2

  弁尖間クリッピング式の経皮的僧帽弁接合不全修復システム(MitraClip)および経皮的左心耳閉鎖システム(Watchman)の2020年の診療実績について


MitraClipおよびWatchmanの2021年の施設認定においては2020年の診療実績が基準を満たしているか否かが評価対象となります。しかし、COVID-19の影響で2020年は色々な施術の実施に制約がかかり、本来は十分に基準を満たすはずの施設が基準を満たさないという結果になってしまう危惧があります。
そこで、2021年の施設認定(MitraClipでは施設更新含む)において措置を講ずることが決定いたしました。
詳細は下記よりご確認ください。
日循ホームページhttp://www.j-circ.or.jp/information/iinkai.htm内「デバイス部会から」


3

  【締切迫る】2020年度留学支援助成募集(締切:10/30)


海外留学する若手研究者の経済的支援を通じて、循環器領域の進歩に寄与する研究の奨励と、今後活躍が期待される若手研究者の育成を目的として、「留学支援助成」を設定し、2020年度の募集を行っております。

★応募締切:2020年10月30日(金)17時郵送必着厳守
  詳細は下記リンクをご参照ください。会員の皆様からのご応募をお待ちしております。

  ◆「留学支援助成」はこちら


4

  2020年度医師臨床研究助成・メディカルスタッフ研究助成(締切:11/30)


5/25(月)より2020年度医師臨床研究助成・メディカルスタッフ研究助成の募集をしております。

★応募締切:2020年11月30日(月)17時郵送必着厳守

【概要】
医師臨床研究助成:奨励金(200万円)×最大3名
メディカルスタッフ研究助成:奨励金(50万円)×最大3名
詳細は下記リンクをご参照ください。会員の皆様からのご応募をお待ちしております。

  ◆「医師臨床研究助成」はこちら
  ◆「メディカルスタッフ(医師を除く医療専門職)研究助成」はこちら


5

  【御礼】女性座長候補リスト作成について


ダイバーシティ推進委員会では女性医師・研究者のリーダー層の活躍を支援することを目的として、第85回日本循環器学会学術集会における女性座長比率を20%以上とすることを目標としております。その一環として現在JCS-JJC(女性循環器医師コンソーシアム)部会にて女性座長候補リストを作成しております。女性座長候補リストへの掲載をご承諾いただいた先生方に心より御礼申し上げます。また、今回はご都合が合わず辞退された先生におかれましても、引き続きご協力賜りますと幸甚に存じます。


6

  JRC蘇生ガイドライン2020ACLSオンライン版Public commentの募集について


日本蘇生協議会(JRC)では蘇生科学に基づいたガイドライン作成を国内の会員学会・団体の総力を挙げて本年度内での改訂に取り掛かっています。本会から推薦メンバーが多いJRC蘇生ガイドライン2020 急性冠症候群(ACS)作業部会は、2021年3月のガイドライン発表に向けてJRCホームページに現在、ACSガイドライン ドラフト版を公開しPublic commentを求めています。
本会ではACSの入院後の治療も含めた包括的なガイドラインを発表してきました。JRCガイドラインでは本会から発表されたガイドラインを補完する形で病院前や救急部門での初期評価や治療に焦点を当てていることに留意し下記URLを参照していただければ幸いです。

https://www.japanresuscitationcouncil.org/jrc蘇生ガイドライン2020/

日本蘇生協議会(JRC)蘇生ガイドライン2020
急性冠症候群(ACS)作業部会 委員(五十音順)
小島 淳   川崎医科大学総合医療センター総合内科学3(循環器内科・腎臓内科)
竹内 一郎  横浜市立大学附属市民総合医療センター高度救命救急センター
田中 哲人  名古屋大学医学部附属病院 循環器内科
中島 啓裕  Department of Emergency Medicine, University of Michigan
羽柴 克孝  済生会横浜市南部病院 循環器内科
花田 裕之  弘前大学大学院医学研究科 救急災害医学講座
松尾 邦浩  福岡大学筑紫病院 救急科
的場 哲哉  九州大学病院 循環器内科
真野 敏昭  関西ろうさい病院 循環器内科
山口 淳一  東京女子医科大学病院 循環器内科 低侵襲心血管病治療研究部門
山本 剛   日本医科大学付属病院 心臓血管集中治療科

急性冠症候群(ACS)作業部会 協力者(五十音順)
中山 尚貴   神奈川県立循環器呼吸器病センター 循環器内科
野村 理  弘前大学大学院医学研究科 救急災害医学講座

急性冠症候群(ACS)作業部会 共同座長(五十音順)
菊地 研  獨協医科大学 心臓・血管内科/循環器内科 救命救急センター
田原 良雄   国立循環器病研究センター 心臓血管内科

急性冠症候群(ACS)作業部会 担当編集委員
日本蘇生協議会(JRC)蘇生ガイドライン2020 編集委員長
野々木 宏  大阪青山大学 健康科学部


7

  遺伝性血栓症素因妊婦のガイドラインについて


厚生労働省より遺伝性血栓性素因患者の妊娠分娩管理に関する診療の手引きQ&A (案)に対するパブリックコメント募集の案内がありました。詳細は以下の本会ホームページ「新着情報」をご覧ください。
https://www.j-circ.or.jp/topics/n20201022a/

★募集締め切り:2020年10月30日(金)


8

  すわん君ぬいぐるみキーホルダー販売のお知らせ



すわん君のぬいぐるみキーホルダーが完成致しました!!
1羽 1,100円(税込)+送料(佐川急便着払)
ぬいぐるみは自立式で、お座りした可愛いフォルムとなっております。頭の上のボールチェーンの取り外しも可能ですので、会員の皆様の施設にお迎え頂けますと幸いです。
お申込みは下記URLよりお願いします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSffUpvNaMDY3DyG6kPiKWKYHBPEHBQaqRt37Z5zVbTuL-8qfQ/viewform


9

  地方会開催予定


【お知らせ】
  ・<第171回東北地方会> 参加登録画面が公開されました。詳しくはこちら


開催する地方会

開催日

会場

第124回北海道地方会

12月19日(土)

札幌医科大学 + WEB開催

第171回東北地方会

12月5日(土)

コラッセふくしま + WEB開催

第258回関東甲信越地方会

12月12日(土)~14日(月)

WEB開催

第140回北陸地方会

2021年1月24日(日)

WEB開催

第156回東海・第141回北陸合同地方会

10月31日(土)~11月1日(日)

WEB開催

第130回近畿地方会

11月28日(土)

WEB開催

第131回近畿地方会

2021年7月3日(土)

ナレッジキャピタルコングレコンベンションセンター(大阪市)

第117回中国地方会

12月5日(土)

WEB開催

第117回四国地方会

12月12日(土)

松山市総合コミュニティーセンター(松山市)

第129回九州地方会

12月5日(土)

WEB開催

第130回九州地方会

2021年6月26日(土)

琉球大学医学部(沖縄県中頭郡)

※地区・会期順 


JCS Newsletterのバックナンバーをこちらのページでご覧いただけます。

ご意見・ご感想、配信先の変更・中止等は下記のアドレスまでご連絡ください
news-m@j-circ.or.jp

発行:(一社)日本循環器学会 http://www.j-circ.or.jp/

本メールに記載された記事を、許可なく転載することを禁じます。
Copyright © The Japanese Circulation Society. All rights reserved.