医療事故調査・支援センター(日本医療安全調査機構)にて、刊行物「医療事故の再発防止に向けた提言第19号 肺動脈カテーテルに係る死亡事例の分析 第1 部 開心術編/第2 部検査編」を発行しました。
肺動脈カテーテル検査中に肺動脈損傷に至り、死亡された事例を分析し、再発防止策をまとめています。
提言書のほか、部会長による解説を加えた「解説動画」等も作成しておりますので、ご活用ください。
医療事故調査・支援センターサイト
●提言の一覧|第2 部 検査編 |
●解説動画|第2 部 検査編 |
 |
 |
|
研修単位の会員ポータルサイトへの反映は配信期間終了後、5月中旬を予定しております。
配信期間終了後のお申し出はお受けできませんので、
配信期間終了後に単位認定条件不足が判明し、予定されていた研修単位を取得出来ていないこととならないよう
配信期間中に、必ず、オンデマンド配信サイト内の「取得単位確認」から受講証をダウンロードして保管ください。
□第88回本会学術集会 特設サイト
https://www.congre.co.jp/jcs2024/index.html
|
|
循環器内科専門医研修「研修期間延長」及び「休止・中断」の申請方法等が決定しましたので、
今後は決定した方法で運用して参ります。ご対応をよろしくお願い致します。
詳しくは、こちらをご確認ください。
|
|
現在、2024年度(2024年4月)循環器内科専門医研修開始専攻医の研修開始(循環器J-OSLERユーザー登録)申請を受付中です。
期間 : 2024/8/31(土)迄
詳しくは、こちらをご覧ください。
・申請期間を過ぎてのご申請は一切お受けできません。
対象となる先生がいらっしゃいましたら、必ずご周知頂けますようお願い致します。
・循環器内科専門医研修は内科専門研修2年目以降の開始が認められます。
・次回は2025年度研修開始専攻医の申請受付を2025年3月開始予定です。
|
|
|
ダイバーシティ推進委員会Next Generation部会(旧 U-40部会)が企画するWebinar“JCS Channel presented by Next Generations”の第4回開催をお知らせします。
スペシャルゲスト(演者)をお招きし、5/8(水)19時よりライブ配信しますので会員の皆さまはお気軽にご視聴ください。参加URLより参加方法・詳細内容のご確認をお願いします。
★第4回JCS Channel presented by Next Generations★
【開催日時】
2024/5/8(水)19:00~20:00(予定)
【開催方法】
オンライン
【参加費】
無料
【テーマ】
「心エコー図法との旅路」
【座長】
菅原 政貴(兵庫医科大学ささやま医療センター)
【演者】
楠瀬 賢也(琉球大学大学院医学研究科)
【参加URL】
https://eventin.space/e/rjyxy3qzK5TPrYpyvAW9/register
※上記URLより参加登録をお願いします。尚、第1回、第2回、第3回に参加登録済みの方は参加登録時のURLよりご参加可能な為、再登録は不要でございます。
また、当日のライブ配信後において視聴方法のお問合せへ対応することは難しく、開催日前に参加登録済みの皆さまへ参加URLの再送付を行います為、その際は予め事前の視聴(参加)確認をお願いいたします。
|
|
ダイバーシティ推進委員会JCS-JJC部会が企画するWebinar “Relaxing Friday Nightシリーズ”のお知らせです。
第4回のテーマは「海外留学」。海外留学の意義や、留学に伴う様々な悩み(留学費用、ライフイベントとのバランス、英語力、etc.)を、スペシャルゲスト、パネリスト、そしてJJC-部会員の経験談を交えながら座談会方式でライブ配信します。是非お気軽にご視聴ください。
また、当日に取り上げて欲しい海外留学に関する質問を募集しています。皆さまからの応募をお待ちしています。
【開催日時】
2024/4/26 (金) 21:00~22:00
【テーマ】
海外留学
【スペシャルゲスト】
根岸一明先生(シドニー大学教授)、根岸朋子先生(シドニー大学上席講師)
【司会】
松本知沙(東京医科大学)、大野聡子(久留米大学)
【開催方法】
オンライン・ライブ配信
【参加登録・質問募集URL】
https://j-circ.bizsupport.biz/member/questionary/form/relaxingfridaynight4.php
*上記URLより参加登録をお願いします。同リンクより当日の質問も募集しております。
|
|
※地区・会期順
※開催形態が変更になる場合がございますので、詳細は各支部ホームページをご確認ください。
|
|
|
|