2010年5月 |
会員各位 |
日本循環器学会総務委員会
|
定款施行細則変更案の全文公開について |
新公益法人制度への移行にともない、現行定款施行細則の修正が必要となります。これに併せて、学会の現状に合わせた変更を行う予定です。
以下に全文案と重要な変更点の一覧を掲げます。ご意見のございます方は、下記学会事務局までご連絡賜りますようお願いいたします。

(主要ポイント)
項目 |
現在 |
変更案 |
備考 |
準会員の権利 |
(なし) |
準会員の権利を新設します |
正会員との違いは、選挙権・被選挙権が無いことです |
機関誌等の配布 |
配布を受ける |
受けることが「できる」とします |
希望者のみの配布となります |
準会員の年会費 |
(なし) |
準会員の年会費は7000円+支部1000円とします |
正会員のほぼ半額です |
役員選挙方法 |
評議員会 |
役員等選出委員会で選出します |
「評議員会」を廃止し、選挙機能を新設する「役員等選出委員会」に移します |
理事選出 |
支部別選挙+外科系選挙 |
支部別選挙+全国区選挙(外科、小児科、その他専門分野別)とします |
理事長の推薦等、恣意が入る可能性をできるだけ避けることが必要になります |
選挙管理
委員長 |
中央:選挙年度の会長
支部:支部長(支部の地方会会長) |
中央:監事、支部:支部監事 が選挙管理委員長となります |
理事が選挙に関与しないようにする必要があります |
社員選出 |
支部選挙+支部推薦 |
支部における内科系選挙+専門分野別選挙となります |
社員は推薦で選出できません;全国で統一的なルールが必要となります |
社員の欠員補充 |
選挙次点者+推薦等 |
選挙の次点者のみとなります |
恣意が入らないことが原則です |
委員会幹事 |
幹事は必ず置く |
幹事は任意とします |
現状でも幹事が置かれていない委員会があります |
年次学会での演題応募 |
正会員に限る |
正会員または準会員に限る、とします |
準会員でも可能となります(コメディカルで演題発表を希望する場合は準会員または正会員になる必要があります) |
国際名誉会員 |
(なし) |
承認と処遇を記します |
規約上の位置づけを明記します |
|
■本件に関する連絡先:
日本循環器学会事務局
604-8172 京都市中京区場之町599 CUBE OIKE 8F
FAX:075-213-1675
E-mail:
soumu@j-circ.or.jp