
受験申込
Application
受験申込手順
※2020年度の認定試験申込は終了致しました。
2021年度の認定試験申込は2021年4月1日以降開始となります。
受験申込を希望される方は、
1.日本循環器学会への入会手続きを行なってください。(すでに正会員、準会員の方は不要となります。)
会員番号の取得までには、下記の日数がかかりますのでご注意ください。
・ペイジー・インターネットバンキングで支払いの場合:翌日にメールでお知らせ
・コンビニエンスストアで支払いの場合:翌日にメールでお知らせ
・クレジットカードで支払いの場合:翌々日にメールでお知らせ
2.受験者用eラーニング講習の受講を完了してください。(4月1日受付開始)
3.オンラインシステムより、心不全療養指導士受験申請書と症例報告書5例の入力をしてください。(6月1日~7月31日)
※オンラインシステムからの申請方法についてはこちらをご覧ください。
4.オンラインシステムからの申請が完了したら、書類を印刷の上、必要な申請書類すべてを郵送でお送りください。
※印刷した書類の提出方法についてはこちらをご覧ください。
※申請書類についてはこちらをご覧ください。
5.受験料をお支払い下さい。
※オンライン申請を完了すると、受験料振込案内のメールが届きます。メールの案内に従い受験料のお振込をお願い致します。
オンラインシステムからの申請方法
オンライン申請の登録画面に従い、心不全療養指導士受験申請書と症例報告書5例の登録を行なってください。
すべての登録完了後に登録完了ボタンをクリックすることで、オンライン申請完了となります。
登録完了後でも、再度システムにログインすることで7月31日までは、何度でも内容を変更することが可能です。オンライン登録の内容を変更した場合は、書類申請で提出する内容と相違がないよう注意してください。
印刷した書類の提出方法
オンライン申請の登録完了後、印刷ボタンをクリックし印刷を行なってください。入力情報が指定の書式に反映され印刷されます。
印刷した書類には、以下が必要となりますので、必ずご確認ください。
【心不全療養指導士受験申請書】 ・・・ 写真の貼付、押印
【症例報告書】 ・・・ 5例すべてに所属長 (部門長など) の押印
※封筒貼り付け用の郵送先住所も印刷されますので、切り取ってご使用ください。
<注意事項>
申請書類は、オンライン申請と書類郵送の両方での提出が必要となります。
いずれか一方のみの提出の場合、申請不備となり受験ができません。
申請書類提出期間
書類の提出期間は2020年8月1日から2020年8月10日(消印有効)までとなります。
8月1日以前の書類の送付はお控えくださいますようお願い致します。
受験申込後の流れ
受験資格審査の合否につきましては、2020年11月10日頃、すべての方にメールにてご連絡致します。
受験資格審査に合格された方はその後、認定試験の受験に進んでいただきます。