よくあるご質問

ご入会の方法や会員の皆様からご質問を受けることが多いものをQ&A形式にして掲載してあります。

入会手続き等について

入会の手続きについて教えてください

入会フォームへの記入、その後に入会金・年会費の支払いをもって、入会手続き完了とします。
正会員の場合、初年度会費は、入会金(¥2,000-)・年会費(¥15,000-)の計¥17,000-になります。
準会員の場合、初年度会費は、入会金(¥2,000-)・年会費(¥8,000-)の計¥10,000-になります。
入会フォームへ

入会申込書はどこにありますか。

入会手続き書類は、ホームページ上の手続きとなります。ホームページに入会フォームがございますのでご利用ください。

入会にかかる費用はいくらですか。

正会員の場合、初年度会費は、入会金(¥2,000-)・年会費(¥15,000-)の計¥17,000-になります。
準会員の場合、初年度会費は、入会金(¥2,000-)・年会費(¥8,000-)の計\10,000-になります。
賛助会員の場合、入会金(¥10,000-)・年会費(¥50,000-)の計¥60,000-になります。
既納の入会金及び会費はいかなる事由があっても返還しませんので、あらかじめご了解ください。

会員の種別を教えてください。

  • 正会員(この法人の目的に賛同して入会した医師又は自然科学研究者)
  • 準会員(この法人の目的に賛同して入会した、医師を除く医療関連業務従事者)
  • 賛助会員(この法人の事業を援助する個人又は法人)

の3種類に分けられます。
なお、正会員と準会員の違いについては、こちらからご確認ください。

会員についての規則を教えてください。

定款および定款施行細則をご参照ください。

会員になるとどんな権利がありますか。

正会員には、次の権利があります。

  1. 社員総会に出席し意見を述べること。
  2. 社員選挙の選挙権及び被選挙権を得ること。
  3. 本会の学術集会において研究成果を発表し、報告を行うこと。
  4. 本会の発行する学会学術誌及びその他の学術刊行誌の配布を受けること。
  5. 本会の総会議事の要項及び議決した事項について、会告にて通知を受けること。
  6. 会員ポータルサイトを利用すること。

準会員には、次の権利があります。

  1. 社員総会に出席し意見を述べること。
  2. 本会の学術集会において研究成果を発表し、報告を行うこと。
  3. 別途理事会が定めるところにより、本会の発行する学会学術誌及びその他の学術刊行物の配布をうけること。
  4. 本会の社員総会議事の要領及び議決した事項について、会告にて通知をうけること。
  5. 会員ポータルサイトを利用すること。

すぐに会員番号がもらえますか。

会員番号の発行には、支払いから数日で完了いたします。支払い方法で差異がありますのでこちらからご確認ください。

会員番号は、通知されるのですか。

会員番号はメールにて通知いたしますのでご確認下さい。会員ポータルサイトでも確認いただくことができます。

入会手続きは行ったけれど,学会の演題登録の際に、会員番号の登録が必要になり、早く会員番号が欲しいのですが。

演題登録時に会員番号が必要となりますので、事務局までお問い合わせ下さい。
会員番号の発行には、支払いから数日で完了いたします。支払い方法で差異がありますのでこちらからご確認ください。

会費について

会費を遡って支払いたいのですが。

会員の滞納が2カ年に亘るときは、会員資格の喪失となります。2年以内であれば、滞納の発生順に充当していきますが、2年以上になりますと、新たに入会の手続きが必要になります。

年度の途中で入会する時も会費は同じ金額なのですか。

同じです。年度途中でのご入会でも,入会時には初年度会費全額をお支払いいただくことになります。

会費を払わないでいると自動で退会になるのですか。

2年滞納により自動的に退会処理をさせていただきます。会費の督促請求を受けても納入のない場合には,理事会の議を経て、退会となります(定款施行細則第9条)。

大学院に所属していますが、学会費の学生割引はありますか。

本学会の会費には、学生割引の制度は設けておりません。

住所の変更について

送付先を変えたいのですが。

会員ポータルサイトから変更していただけます。詳細はこちらからご確認ください。

10月20日に変更手続きを行ったのに,11月号は古い住所に届いています。なぜ送付先が変更されていないのでしょうか。

登録事項変更届は当月の15日頃までに送っていただいたものが、当月の会誌等の発送先に反映されます。
これ以降は当月号の発送用手続きが完了した後ですので、新住所は反映されません。次月号から新住所に送付されます。
この場合ですと10月20日は手続き完了後となりますので、11月号の発送には反映されません。12月号より新住所に送付となります。

UMINのIDとパスワードとは何ですか。

以前、日循の会員限定ページの閲覧、住所変更などにご利用いただいておりましたが、2019年3月31日で廃止とさせていただきました。今後のご利用はこちらをご確認ください。

雑誌がまだ届かないのですが。

刊行物は2018年4月より、希望者有償制に変更しております。
雑誌は、毎月25日頃に京都から発送します。そこから4日以内(土日休除く)には宛先に到着することになっておりますので、今しばらくお待ちください。
この期間を過ぎても届かない場合は、事務局までご連絡ください。

留学・休会・退会について

留学の際の会員手続きについて教えてください。

当学会には留学による休会制度がありませんので、留学期間においても会員としての資格を継続していただく必要があります。
留学中の会員サービスを円滑に行うために、留学届・帰国届を用意しております。
お手続きはこちらをご確認ください。

退会の手続き方法を教えてください。

退会届を提出してください(書式は特にありません)。
会員番号(不明な場合は生年月日(西暦))とお名前を事務局へご連絡ください。
メール、FAX(03-6775-9115)、郵便などで結構です。退会の場合には、専門医資格も喪失しますのでご留意ください。

会員区分の変更について

正会員から準会員へ、又は、準会員から正会員へ会員区分を変更することはできますか。

可能ですが、年度中(4月1日~3月31日)いつでも変更することはできません。当該年度に会員区分変更を申請いただいた会員は、次年度4月1日から会員区分を変更いたします。
会員区分の変更について、詳しくはこちらから

専門医について

(専門医に関するFAQはこちらをご覧下さい。)

学会誌について

会員にならなくても,ジャーナルを定期購読できますか。

冊子の発行は終了しました。会員の方はこちらをご確認ください。

品切れのガイドラインを購入できませんか。

増刷の予定はございません。お近くの図書館等でのご利用をお願いします。
どうしても入手が困難な場合、事務局所蔵の現物をお貸しすることができますので、事務局までご連絡ください。

その他について

入会年度を知りたいのですが。

会員ポータルサイトからご確認をいただきます。
会員ポータルサイトへ

自分の近所の専門医を紹介してほしいのですが。

学会では、医師の紹介は行っておりません。関連団体の(公財)日本心臓財団にてセカンド・オピニオン事業を行っておりますので、そちらにお問い合わせください。