PC・スマホ端末環境によってはメールレイアウトに不具合が発生する為、こちらをクリックしてWebブラウザーでご覧ください。
|
|
Vol.595 (2023.10.24) ※次回配信日は11月7日(火)です。
赤色は新着記事になります。
各記事項目をクリックいただくと記事まで移動します。
|
|
<事務局からのご連絡・お願い>
会員ポータルサイトの登録情報更新について
本会からの重要なご連絡を差し上げる場合がありますので、お手数ですが所属先・連絡先等、登録されているすべての情報について今一度ご確認いただき、更新をお願いいたします。なお、留学中の会員におかれましても留学情報や帰国状況のご登録が必要です。会員ポータルサイトでのお手続きをよろしくお願いいたします。
循環器専門医研修単位ご取得状況の確認方法について
循環器専門医研修単位の取得状況は、会員ポータルサイトから確認が可能です。
特に必修単位の取得機会は限られておりますので更新前だけでなく、定期的にご確認をお願いいたします。
なお、研修単位の取得から会員ポータルサイトへの反映まで日数を要する場合があります。
何卒ご了承いただきたくよろしくお願い申し上げます。
◆ログインはこちら
◆ご利用の手引きはこちら
◆お問い合わせ先:jcs-portal@j-circ.or.jp
※ログイン用パスワードをお忘れの方は、ログイン画面の「パスワードをお忘れですか?」から再設定をお願いいたします。
JCS-ITC 心肺蘇生法コースについて
JCS-ITC 心肺蘇生法コースの受講者を下記のとおり募集しております。
詳細は以下のページをご参照ください。
・コース紹介
http://itc.j-circ.or.jp/course.html
・受講申し込みページ
http://www.j-circ.jp/jcs_acls/list/course_search.asp
他団体からのお知らせについて
他団体からのお知らせはこちらのページでご覧いただけます。
|
|
|
|
|
2014年度に開始いたしましたDPCデータ調査(Diagnosis Procedure Combination)は、皆様のご協力により参加施設数が年々増加し、1200施設を超える施設にご協力をいただいております。今年度も同様にDPCデータ調査(収集:2022年度DPCデータ)を予定しており、10月中旬頃にご依頼状を発送致します。
本調査については、「レセプトおよびDPCデータを用いた心疾患における医療の質に関する研究」(研究代表者・的場聖明)として、日本循環器学会倫理委員会にて承認を得ております。調査御協力を戴く御施設にて倫理委員会への審議が必要な際は、ホームページより資料各種をダウンロードいただけるよう準備しております(https://jroad-info.jp/)。またご協力いただきました貴重なデータにつきましては、日本循環器学会と国立循環器病研究センターとの共同研究契約内容を遵守し、厳格に運用管理することをお約束申し上げます。
ご多忙の折、大変恐縮ではございますが、ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。本調査推進にあたり、今後ともご指導の程、よろしくお願い申し上げます。
ご質問・お問合せ先
● 循環器疾患診療実態調査(JROAD)事務局 担当者 住田
E-mail:j-circdb@ml.ncvc.go.jp
● DPCデータ抽出ソフトについてのお問合せ
お手数をおかけいたしますが、本調査に関する質問はメールにてお願いいたします。
その際には貴院の医療機関名および担当者様のお名前をご記載ください。
E-mail:dpc-jroad@ml.ncvc.go.jp
|
|
|
|
■開催概要■
テーマ:
New Genesis of Cardiovascular Metabolic Medicine
会期:2023/12/9(土)~10(日)
会場:神戸国際会議場
第7回BCVR基礎研究フォーラム会長:
前村 浩二(長崎大学循環器内科 教授)
ホームページ: https://convention.jtbcom.co.jp/cvmw2023/
※本会ホームページの内容は随時更新して参ります。
■参加費:10,000円
参加登録について
■参加登録期間: 9/4(月)〜12/10(日)
多くの先生方のご参加をお待ち申し上げております。
【お問い合わせ先】
CVMW2023(心血管代謝週間) 運営事務局
株式会社JTBコミュニケーションデザイン
事業共創部 コンベンション第二事業局内
〒541-0056 大阪市中央区久太郎町2-1-25 JTBビル8階
TEL: 06-4964-8869 FAX: 06-4964-8804
E-mail: cvmw2023@jtbcom.co.jp
|
|
ダイバーシティ推進委員会JCS-JJC部会が企画するWebinar“Relaxing Friday Nightシリーズ”の第1回開催をお知らせします。面白そうなトピックをテーマに、循環器医で語り合い、参加後にちょっと元気がわくようなWebinar企画全5回(予定)のシリーズです。
毎回スペシャルゲスト+JCS-JJC部会メンバーが座談会をライブ配信しますので、お気軽にご視聴ください。
【Webinar “Relaxing Friday Night”シリーズ”】
開催日時:2023/10/27(金)21:00〜21:45
対象:日本循環器学会会員
参加費:無料
視聴には事前参加登録が必要です。こちらからお申込みください。(締切:10/26(木)まで)
第1回トピック:座長の手引き
司会:神吉佐智子(大阪医科薬科大学)松本知沙(東京医科大学)
ゲスト:JCSダイバーシティ推進委員会 小林欣夫委員長(千葉大学)
|
|
※地区・会期順
※開催形態が変更になる場合がございますので、詳細は各支部ホームページをご確認ください。
|
|
|