‌ ‌ ‌ ‌ ‌ ‌ ‌ ‌ ‌ ‌ ‌ ‌ ‌ ‌ ‌ ‌ ‌ ‌ 
PC・スマホ端末環境によってはメールレイアウトに不具合が発生する為、こちらをクリックしてWebブラウザーでご覧ください。
JCS Newsletter

Vol.621 (2024.5.14) ※次回通常号配信日は5/28(火)です。 

赤色は新着記事になります。

各記事項目をクリックいただくと記事まで移動します。


<事務局からのご連絡・お願い>

会員ポータルサイトの登録情報更新について
 本会からの重要なご連絡を差し上げる場合がありますので、お手数ですが所属先・連絡先等、登録されているすべての情報について今一度ご確認いただき、更新をお願いいたします。なお、留学中の会員におかれましても留学情報や帰国状況のご登録が必要です。会員ポータルサイトでのお手続きをよろしくお願いいたします。

循環器専門医研修単位ご取得状況の確認方法について
 循環器専門医研修単位の取得状況は、会員ポータルサイトから確認が可能です。
特に必修単位の取得機会は限られておりますので更新前だけでなく、定期的にご確認をお願いいたします。
 なお、研修単位の取得から会員ポータルサイトへの反映まで日数を要する場合があります。
何卒ご了承いただきたくよろしくお願い申し上げます。

◆ログインはこちら
◆ご利用の手引きはこちら
◆お問い合わせ先:jcs-portal@j-circ.or.jp

※ログイン用パスワードをお忘れの方は、ログイン画面の「パスワードをお忘れですか?」から再設定をお願いいたします。

JCS-ITC 心肺蘇生法コースについて
JCS-ITC 心肺蘇生法コースの受講者を下記のとおり募集しております。
詳細は以下のページをご参照ください。

・コース紹介
http://itc.j-circ.or.jp/course.html

・受講申し込みページ
http://www.j-circ.jp/jcs_acls/list/course_search.asp

他団体からのお知らせについて
 他団体からのお知らせはこちらのページでご覧いただけます。

1

  Circulation Reports「メディカルスタッフ向け投稿キャンペーン」について


キャンペーン案内

2019年1月にCirculation Journal(Circ J)の姉妹紙として、「Circulation Reports(以下、Circ Rep)」を創刊、2021年3月にはPubMed掲載が開始し、今年で創刊6年目を迎えることができました。

Circ Repは通常の循環器領域に加え「cardiovascular nursing, exercise physiology, nutrition, rehabilitation」など周辺領域を広くカバーしており、いままでも多くの発表がされています。
そこで、Circ Repをより多くのメディカルスタッフのご活躍発表の場にして頂きたく、300本限定で掲載料が半額となる「メディカルスタッフ向けCirculation Reports投稿キャンペーン」を7月よりスタートします。
是非たくさんのご投稿をお待ちしております。

詳細はこちらからご確認ください!


2

  2023年度循環器疾患診療実態調査(JROAD)開始致します


2024年5月中旬より今年度の循環器疾患診療実態調査(JROAD)を開始いたします。準備が整い次第、ログインに必要なID、パスワードを各施設へ郵送させていただきます。

入力期間 :2024年5月中旬~2024年7月31日
調査対象期間:2023年1月 1日~2023年12月31日


なお、JROADへの回答は循環器専門医指定研修施設研修関連施設の指定更新条件となっておりますので、お気を付けください。

何卒、ご協力賜りますようお願い申し上げます。
ご質問等ございましたら、国立循環器病研究センター内JROAD事務局までお問い合わせください。

Email:j-circdb@ml.ncvc.go.jp
循環器疾患診療実態調査(JROAD事務局)/IT/Database部会

3

  禁煙推進学術ネットワークよりデジタル医療研修会のお知らせ


禁煙推進学術ネットワークよりデジタル医療研修会

第二回講演会「デジタル医療と制度-医師法や診療報酬などの制度と禁煙の関わり-」
デジタル医療の諸技術を第一回研修会で解説した。それら諸技術は新しいので、社会実装に関する法制度や社会保 障財源の整備が十分ではない。デジタル医療の活用には、禁煙を推進する我々も、医師法・医療法・オンライン診療の 適切な実施に関するに関する指針・診療報酬制度・個人情報保護法・次世代医療基盤法・薬機法およびプログラム医 療機器(SaMD)など諸制度について知識を持って活動する必要がある。そのための基礎的な情報を概観する。
日時:2024/5/15(水)19:00-20:00 WEB開催
参加費:無料
講師  長谷川高志(日本遠隔医療学会)
司会  飯田真美(日本動脈硬化学会)

参加申し込みはこちらより登録をお願いいたします。
参加者定員:1,000名

4

  「医療事故の再発防止に向けた提言第19 号・肺動脈カテーテルに係る死亡事例の分析・第1部開心術編/第2部検査編」が刊行されました


医療事故調査・支援センター(日本医療安全調査機構)にて、刊行物「医療事故の再発防止に向けた提言第19号 肺動脈カテーテルに係る死亡事例の分析 第1 部 開心術編/第2 部検査編」を発行しました。 肺動脈カテーテル検査中に肺動脈損傷に至り、死亡された事例を分析し、再発防止策をまとめています。 提言書のほか、部会長による解説を加えた「解説動画」等も作成しておりますので、ご活用ください。

医療事故調査・支援センターサイト


●提言の一覧|第2 部 検査編

●解説動画|第2 部 検査編

5

  第88回本会学術集会会期後オンデマンド配信に係る研修単位について


研修単位の会員ポータルサイトへの反映は配信期間終了後、5月中旬を予定しております。
配信期間終了後のお申し出はお受けできませんので、
配信期間終了後に単位認定条件不足が判明し、予定されていた研修単位を取得出来ていないこととならないよう
配信期間中に、必ず、オンデマンド配信サイト内の「取得単位確認」から受講証をダウンロードして保管ください。

□第88回本会学術集会 特設サイト
https://www.congre.co.jp/jcs2024/index.html

6

  【新制度】循環器内科専門医研修「研修期間延長」及び「休止・中断」の運用方法


循環器内科専門医研修「研修期間延長」及び「休止・中断」の申請方法等が決定しましたので、
今後は決定した方法で運用して参ります。ご対応をよろしくお願い致します。

詳しくは、こちらをご確認ください。

7

  2024年度循環器内科専門医研修開始専攻医ユーザー登録申請受付開始


現在、2024年度(2024年4月)循環器内科専門医研修開始専攻医の研修開始(循環器J-OSLERユーザー登録)申請を受付中です。

詳しくは、こちらをご覧ください。

注意事項
申込期間:2024年8月31日(土)迄
※申請期間を過ぎてのご申請は一切お受けできません。
 対象となる先生がいらっしゃいましたら、必ずご周知頂けますようお願い致します。
※循環器内科専門医研修は内科専門研修2年目以降の開始が認められます。
※次回は2025年度研修開始専攻医の申請受付を2025年3月開始予定です。

8

  心不全療養指導士2024度認定試験 eラーニング公開のお知らせ


2024年度心不全療養指導士認定試験のeラーニングが4/1から公開となっております。
本年度の資格取得を目指す方は、下記のURLよりご確認をお願い致します。
https://www.j-circ.or.jp/chfej/information/information-665/

注意事項
eラーニング申込期限:7月25日(木)
eラーニング受講期限:7月31日(水)
※eラーニング受講は、なるべく早く申し込み、早く受講完了させるよう心がけてください。
※eラーニング受講を後回しにして、申込期限や、受講期限に間に合わない人がいますので注意してください。

9

  心臓5月号(Vol57 No.5)


Open HEART

単数を表すthey
島田悠一(ニューヨーク・コロンビア大学病院 循環器内科)


HEART's Selection

2024年版不整脈治療ガイドラインを語る
新ガイドラインが発行されるときは,もう新ガイドラインは古くなる?!

企画:近藤祐介(千葉大学大学院医学研究院 循環器内科学)
座談会 2024年版不整脈治療ガイドラインを語る
―2024年JCS/JHRSガイドラインフォーカスアップデート版 不整脈治療―
座長:近藤祐介(千葉大学大学院医学研究院 循環器内科学)
出席者:篠原徹二(大分大学医学部 循環器内科・臨床検査診断学講座)
    山﨑 浩(筑波大学医学医療系 循環器内科)
    山下省吾(東京慈恵会医科大学附属病院 循環器内科)

HEART's Column

Authorが語る日本発のクリニカル・エビデンス:論文の解説と発表後の展望
Antithrombotic Therapy for Atrial Fibrillation with Stable Coronary Disease

安田 聡(東北大学大学院医学系研究科 循環器内科学分野)

HEART's Up To Date

循環器医が知っておくべき最新のエビデンス
田村雄一(国際医療福祉大学三田病院 循環器内科)


詳細は「心臓」ホームページをご覧ください。
https://www.jhf.or.jp/pro/

JCS Newsletterのバックナンバーをこちらのページでご覧いただけます。

ご意見・ご感想、配信先の変更・中止等は下記のアドレスまでご連絡ください。
news-m@j-circ.or.jp

発行:(一社)日本循環器学会 http://www.j-circ.or.jp/

本メールに記載された記事を、許可なく転載することを禁じます。
Copyright © The Japanese Circulation Society. All rights reserved.