第23回(2012年度)日本循環器学会認定循環器専門医資格認定審査について
【1】.審査方法
書類審査及び筆記試験(書類審査合格者のみ筆記試験の受験資格を有する)
【2】.受験資格
1. 次の5項を充足していること。
|
|||||||||||
2. | 審査料20,000円および2012年度の年会費を2012年6月末までに完納していること(※5)。 |
||||||||||
3. | 喫煙が心血管病の危険因子であることを認識し、自ら禁煙し且つ禁煙の啓発に努めること。 |
||||||||||
4. | 試験の合格後、専門医名簿への公開に同意すること。 |
||||||||||
※1 | 2012年4月1日時点で会員歴6年目であればよい。2008年度以降(2008年度を含む)に入会した会員の方は受験できません。 |
||||||||||
※2 | 2003年度以前(2003年度を含む)に医師免許を取得した方は2年間のスーパーローテーションの期間を含む。 |
||||||||||
※3 | 2009年9月以降(2009年9月含む)に認定内科医資格を取得された方は、満3年以上の研修歴が満たないため、今回受験できません。 |
||||||||||
※4 | 対象コースはJCS(日本循環器学会)、JAA(日本ACLS協会)、JSISH(日本医療教授システム学会)、福井県済生会病院ITC-横浜トレーニングセンター(横浜ACLS)、その他海外団体主催でも「AHA ACLSプロバイダーコース」であればよい。 なお、AHA ACLSプロバイダーコース受講の際には、AHA BLS ヘルスケアプロバイダーコースの修了が必要となります。AHA ACLS プロバイダーコースおよびAHA BLS ヘルスケアプロバイダーコースの開催日程は、本学会ホームページ(http://www.j-circ.or.jp/information/acls/acls.htm)を確認してください。 |
||||||||||
※5 | 審査料及び年会費の払込用紙は4月下旬に送付します。 |
【3】.申請方法
以下の申請書類すべてを事務局まで郵送してください。(1)〜(6)はWEBを介して作成し、印刷して提出してください。(7)〜(8)はコピーを提出してください。
(1) 循環器専門医資格認定審査申請書
(2) 診療実績表(A)受持入院患者一覧表
(3) 診療実績表(B)研修記録
(4) 診療実績表(C)手術所見、(D)外科手術記録、(E)剖検記録のいずれか
(5) 研修(研修関連)施設在籍証明書
(6) 循環器専門医研修カリキュラムチェック表
(7) 基本領域の資格証書のコピー
(8) AHA ACLSプロバイダーカード、AHA ACLSインストラクターカード、AHA PALSプロバイダーカードいずれかのコピー





【4】.日程
日 程 | 内 容 |
1月下旬〜3月31日(土) | 受験申請期間(※1) この期間以後の申請・修正・印刷は不可 |
4月2日(月)〜4月13日(金)17時必着 | 申請書類提出期間(※2) |
5月下旬 | 審査料払込用紙送付(※3) |
5月〜7月中旬 | 申請書類審査期間 |
7月下旬 | 書類審査結果通知(※4) |
8月26日(日) | 筆記試験施行(※5) 東京国際フォーラム、梅田スカイビル |
10月中旬 | 合否通知 |
※1 | 受験者がWEBを介して受験申請・申請書類を作成する期間。 |
※2 | 受験者が申請書類を事務局へ送付する期間。 この期間以後に到着した書類は一切受け付け致しません。 |
※3 | 事務局から審査料払込用紙を送付します。 |
※4 | 書類審査不合格の場合は、責任者にも判定理由を通知します。 |
※5 | 試験練習問題は学会ホームページ(一般公開)でご確認頂けます。 |
【5】.認定について
・試験の合格後、専門医認定申請の手続きをご案内致します。
・認定料は30,000円です。
循環器専門医資格認定試験およびその申請書等において不正が判明した場合は専門医制度規則により厳格な処分が科せられます。 |
以上 |