Vol.235 (2014.6.10)
- 循環器疾患診療実態調査登録のお願い
- AHA2014 演題登録締切について
- 第10回循環器専門医を志す研修医のための卒後セミナー <参加者募集中>:2014年7月13日(日)
- 心臓移植市民公開講座開催について:2014年6月21日(土)
- 第78回学術集会のDVD申し込みについて
- 禁煙啓発キャラクター すわん君twitter開始と着ぐるみ貸し出しのお知らせ
- 心臓 6月号(Vol.46.No.6)目次
- 地方会の開催予定
- 事務局会議室の利用実績/予約状況
|
|
|
2013年循環器疾患診療実態調査は、2014年5月12日より登録を開始いたしております。
今回の調査対象期間は2013年1月1日〜12月31日(2013年循環器疾患診療実態調査)となります。
登録期間は、2014年5月12日〜6月30日となっております。
日本循環器学会指定 循環器専門医研修施設・研修関連施設では、本調査にご協力いただくことが施設認定更新の条件です。
調査入力サイトのアクセスURLにつきましては、別途郵送にてご連絡しております。アクセスできない事象がございましたら、診療実態調査運用事務局 j-circdb@ml.ncvc.go.jp までご連絡いただきますようお願い申し上げます。
→循環器疾患診療実態調査についてはこちらから
AHA2014 (11月15-19日、シカゴ)の演題登録締切が、6月11日から6月16日に延期になりました。(ただし11日以降は演題登録費用が$30から$60に上がります。)
場所 |
: |
Chicago (U.S.A.) |
会期 |
: |
2014/11/15(土)-19(水) |
演題登録締切 |
: |
2014年6月11日(水) →6月16日(月)AM9時まで延長されるようです |
備考 |
: |
但し11日PM5時以降は演題募集費用が$30から$60へ上がります。 |
こちらをご参照ください。
3
|
第10回循環器専門医を志す研修医のための卒後セミナー <参加者募集中>:2014年7月13日(日)
|
循環器専門医を志す研修医を対象に行われる卒後セミナーも、今年で10回目となりました。
本年も小人数グループによるディスカッションを軸に意欲的なテーマを設定しました。日頃疑問に思っていることなど、確認できるチャンスです!外科、内科を問わず、循環器診療に携わるすべての若手の先生方を対象としております。定評のあるチューター陣によるバックアップがありますので、どなたでも安心して参加していただけます。
第10回 循環器専門医を志す研修医のための卒後セミナー
循環器卒後サマースクール【日頃のギモンは今日解決する!】
日 時 |
: |
2014年7月13日(日)10:00〜16:00 |
会 場 |
: |
千里ライフサイエンスセンター(大阪) |
参加費 |
: |
3,000円 (昼食代込) |
申込締切 |
: |
6月28日(金) |
ご参加お待ちしております。
→プログラム詳細、受講申込みはこちら
(http://www.j-circ.or.jp/topics/sotsugol.htm)
4
|
心臓移植市民公開講座開催について:2014年6月21日(土)
|
大切な人のために、今知っておきたい最新医療 〜補助人工心臓と心臓移植〜
日本循環器学会と、日本心不全学会の主催で、心臓移植市民公開講座を開催いたします。
心臓移植を体験された患者さま、補助人工心臓をつけて待機されている患者さま、
医療系の漫画の著者、医師等さまざまな方からご講演頂く予定です。
皆様のご参加をぜひお待ちしております。
【日時】 |
2014年6月21日(土) 14:00〜16:30 |
【会場】 |
東京医科歯科大学M&Dタワー 鈴木章夫記念講堂 |
※入場無料
・・・・・・・・・・・・・・・・・
<プログラム>
第一部 心臓移植ってなんだろう?
第二部 心臓移植を待機するということ
第三部 これからの心臓移植と今、私たちにできること
・・・・・・・・・・・・・・・・・
(こちら ⇒ http://heart-tp.net/)
第78回学術集会(2014年3月21日〜23日、東京)の公演を収録したDVDの購入申し込みを受け付けています。
聴講者の多かった会長特別企画をはじめ、海外学会とのジョイントシンポジウムなどを収録しております。また、DVD購入者はWebでも収録演題をご視聴いただけます。以下のリンク先からお申込みください。
→購入申し込みはこちら
6
|
禁煙啓発キャラクター すわん君twitter開始と着ぐるみ貸し出しのお知らせ
|
日本循環器学会禁煙啓発キャラクターすわん君twitterを2014年4月より開始しております。
当会は禁煙宣言を行っております。禁煙推進のため、学術集会時は、禁煙推進・心肺蘇生法 合同市民公開講座「命の大切さを考える-禁煙推進と心肺蘇生法(コールアンドプッシュ)-」を開催し、すわん君も出演頂き、禁煙体操を行うなどの市民交流を図っております。
この度、新たにすわん君のtwitterを開始しましたので、会員の皆様にも確認頂ければ幸いです。またフォロワーとして応援頂ければ有難く存じます。(https://twitter.com/suwankun_kin_en)
また、着ぐるみについても貸出を開始しましたのでお気軽にお問合せ下さい。
(お問合せ先:事務局 禁煙推進委員会担当 nonsmoking@j-circ.or.jp)
|

|
6月15日発行
Open HEART
パラダイムシフト
碓氷章彦(名古屋大学大学院医学系研究科 心臓外科)
HEART’s Selection
心肺蘇生後の問題点
企画:木村一雄(横浜市立大学附属市民総合医療センター 心臓血管センター)
1. 救助者の心的ケア
漢那朝雄(聖マリア病院 集中治療科) 小林正直(枚方市民病院 救急科)
2. 低体温療法の適応と課題
長尾 建(日本大学医学部駿河台日本大学病院 循環器科心肺蘇生・救急心血管治療)
3. ECPRの功罪
長谷 守(札幌医科大学 救命医学)
4. 脳蘇生の限界―ECPR費用対効果の観点から―
渥美生弘(神戸市立医療センター中央市民病院 救急救命センター)
5. 冠攣縮による心停止蘇生後の再発予防
中山尚貴(横浜市立大学附属市民総合医療センター 心臓血管センター)
HEART’s Original
[臨床研究]
非弁膜性心房細動症例に対しリバーロキサバン使用時のプロトロンビン時間およびDダイマーの変化:自検例からの検討
吉村 仁ほか(JCHO九州病院 内科)
[Editorial Comment]
吉村論文に対するEditorial Comment
渡邉英一(藤田保健衛生大学 循環器内科)
[臨床研究]
ST上昇型急性心筋梗塞における超急性期心拍出量および一回拍出量の検討〜動脈圧波形心拍出量モニタリング FloTrackTMを用いて〜
水野 篤ほか(聖路加国際病院心血管センター 循環器内科)
[Editorial Comment]
水野論文に対するEditorial Comment
鈴木 洋(昭和大学藤が丘病院 循環器内科)
[症例]
VT stormをきたした塩酸ピルシカイニド中毒の1例
髙橋雅之ほか(市立札幌病院循環器センター 循環器内科)
[Editorial Comment]
髙橋論文に対するEditorial Comment
志賀 剛(東京女子医科大学 循環器内科)
[Editorial Comment]
髙橋論文に対するEditorial Comment
渡邉英一(藤田保健衛生大学 循環器内科)
[症例]
神経性食思不振症の治療中にうっ血性心不全を併発した1症例
髙橋徹也ほか(日本海総合病院 循環器内科)
[Editorial Comment]
髙橋論文に対するEditorial Comment
簗瀬正伸(国立循環器病研究センター・移植部)
[症例]
著明な右心不全を呈した心室ペースメーカリードによる三尖弁閉鎖不全症に対して三尖弁形成術を施行した1例
三島健人ほか(新潟県立新発田病院 心臓血管外科)
[Editorial Comment]
三島論文に対するEditorial Comment
望月吉彦(足利赤十字病院 心臓血管外科)
[症例]
家族歴が糸口となった心ファブリー病の1例
藤田修一ほか(大阪医科大学 循環器内科)
[症例]
心筋梗塞急性期のPCI後にTIMI flow grade 0を呈するも、慢性期に再灌流に成功した1例
近藤 愛ほか(福島赤十字病院 循環器科)
[Editorial Comment]
近藤論文に対するEditorial Comment
岩倉克臣(桜橋渡辺病院 心臓・血管センター)
[Editorial Comment]
近藤論文に対するEditorial Comment
上妻 謙(帝京大学医学部内科学講座・循環器内科)
[症例]
ショック合併多枝病変急性冠症候群の自験例とその傾向
須賀俊博ほか(伊勢崎市民病院 循環器内科)
[Editorial Comment]
須賀論文に対するEditorial Comment ―多枝病変同時治療のデメリット
柴田剛徳(宮崎市郡医師会病院 心臓センター)
[Editorial Comment]
須賀論文に対するEditorial Comment
足利貴志(東京医科歯科大学 循環器内科)
[症例]
ヨード造影剤アレルギーの両側腎動脈狭窄に対して炭酸ガス造影を用い腎動脈形成術に成功し良好な降圧効果が得られた1例
吉本大祐ほか(国立病院機構函館病院 循環器内科)
[Editorial Comment]
吉本論文に対するEditorial Comment ―Substitute CO2 gas and IVUS for Contrast medium
成瀬寛之 尾崎行男(藤田保健衛生大学 循環器内科)
[症例]
術中冠動脈造影が有効であったmyocardial bridgingによる狭心症に対するオフポンプ心筋切開術
森 光晴ほか(東京歯科大学市川総合病院 心臓血管外科)
[Editorial Comment]
森論文に対するEditorial Comment
岡本一真(慶應義塾大学 外科)
研究会
第3回 重症肺高血圧症カンファレンス
巻頭言
松原広己(国立病院機構岡山医療センター 循環器科)
Sequential combination therapyを行うも救命できなかったIcSSc‐PHAの1例
波多野 将(東京大学医学部附属病院 循環器内科)
室温安定型エポプロステノールへ切り替えた高用量エポプロステノール療法試行中の遺伝性肺動脈性高血圧症の1例
會田悦久ほか(青森県立中央病院 総合診療部)
肺野に異常陰影の出現を認めた特発性肺動脈性肺高血圧症の1症例
木下秀之ほか(京都大学医学部附属病院 循環器内科)
肺高血圧特異的治療薬が奏効せず肺移植登録となったVSDに関連した肺高血圧症の1例
赤木 達ほか(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学)
上室性不整脈を伴った成人末梢性肺動脈狭窄症による重症肺高血圧症の1例
絹谷洋人ほか(神戸大学大学院医学研究科 循環器内科学分野)
両側巨大肺動脈瘤を合併した肺動脈性肺高血圧症の1例
田渕 勲ほか(国立病院機構岡山医療センター 循環器内科)
今後2ヶ月先までの地方会開催予定は下記の通りとなっています。
それ以降の開催予定につきましては、こちらのページをご参照下さい。
6月4日現在の、事務局会議室の利用実績(過去1ヶ月分のみを記載)/予約状況(3ヶ月分を記載)は下記の通りとなっています。
2014/05/18(日) |
事務局職員採用面接(青沼和隆理事) |
2014/05/22(木) |
蘇生科学小委員会 ショックレジストリ打合わせ(長尾建委員長) |
2014/05/30(金) |
チーム医療委員会 プログラム部会(荒井秀典幹事) |
2014/06/04(水) |
理事会打ち合わせ(小川久雄代表理事、他) |
2014/06/06(金) |
心臓移植適応検討小委員会(磯部光章理事) |
2014/06/09(月) |
心臓移植適応検討小委員会(磯部光章理事) |
2014/06/13(金) |
財務委員会(福田恵一理事) |
2014/06/14(土) |
心臓移植適応検討小委員会(磯部光章理事) |
2014/06/16(月) |
心臓移植適応検討小委員会(磯部光章理事) |
2014/06/19(木) |
成人先天性心疾患部会(赤阪隆史部会長) |
2014/06/20(金) |
IT/データベース委員会キックオフ会議(斎藤能彦理事) |
JCS Newsletterのバックナンバーをこちらのページでご覧いただけます。
ご意見・ご感想、配信先の変更・中止等は下記のアドレスまでご連絡ください news-m@j-circ.or.jp
発行:(一社)日本循環器学会 http://www.j-circ.or.jp/
本メールに記載された記事を、許可なく転載することを禁じます。 Copyright © The Japanese Circulation Society. All rights reserved.
|