JCS Newsletter

 

Vol.337 (2017.4.11)

  • 2017年度循環器疾患診療実態調査(JROAD)調査開始について

  • APSC2017(シンガポール)で開催されるThe ACC Cardiovascular Overview and Board Review Courseのご案内

  • 循環器トピックス

  • Circulation Journal掲載料の変更について

  • ACLS講習会情報

  • 心臓4月号(Vol.49 No.4)目次














只今、五カ年計画の新しいロゴを制作中です。

 


 

 

[PR記事]  

 
   

2剤から1錠へ「コンプラビン配合錠」情報配信中!

添付文書はこちらをご覧ください。
PCI適用の虚血心疾患に対する、「プラビックス」と「アスピリン」の
両成分を単一製剤にした「コンプラビン配合錠」を紹介しています。
また、循環器領域の最新情報も紹介しています。

サノフィ株式会社
 
 
 


1

  2017年度循環器疾患診療実態調査(JROAD)調査開始について


今年度循環器疾患診療実態調査(JROAD)は、2017年5月10日(水)より開始いたします。
入力期間は、2017年6月30日(金)までとなります。調査対象期間は、2016年1月1日から12月31日です。
今年度調査では、「冠血流予備量比(FFR)測定件数」を追加調査いたします。詳しくはこちらをご覧ください。

  入力期間:2017年5月10日(水)から 2017年6月30日(金)
調査対象期間:2016年1月 1日(金)から 2016年12月31日(土)


実態調査にご登録いただきますと、毎年10月に実施される循環器専門医指定研修施設/研修関連施設の指定更新時の申請書に実態調査登録データと同じ項目については自動的に反映されることとなります。
なお、JROAD調査にご協力いただくことが、指定更新時の条件(申請年を含めて過去2回の実態調査に回答が無い場合は、更新が認められない)となっております。


ご協力賜りますようお願い申し上げます。

ご質問等ございましたら事務局までお問い合わせください。
Email:j-circdb@ml.ncvc.go.jp

循環器疾患診療実態調査(JROAD事務局)・IT/Database委員会



2

  APSC2017(シンガポール)で開催されるThe ACC Cardiovascular Overview and Board Review Courseのご案内


この度、APSC2017(2017年7月13日-7月15日開催、シンガポール)にて、The ACC Cardiovascular Overview and Board Review Courseが開催されます。
興味がある方は、是非ご参加ください。


APSC2017

日時:2017年7月13日(木)− 7月15日(土)
会場:SUNTEC Singapore Convention & Exhibition Centre
詳しくはこちらよりご覧ください。



3

  循環器トピックス


循環器トピックスでは、会員の皆様に知っておいて頂きたい論文を、日本循環器学会情報広報委員のセレクトで、毎月2回お届けしております。
4月は、南野 徹 先生(新潟大学大学院循環器内科学 教授)のセレクトでお届け致します。
皆様、是非、ご覧ください。

Decreased Mortality With Beta-Blockers in Patients With Heart Failure and Coexisting Atrial Fibrillation: An AF-CHF Substudy.
 JACC Heart Fail. 2017 Feb;5(2):99-106. doi: 10.1016/j.jchf.2016.10.015. Epub 2017 Jan 11.

Randomized Comparison of Allogeneic Versus Autologous Mesenchymal Stem Cells for Nonischemic Dilated Cardiomyopathy. POSEIDON-DCM Trial
 J Am Coll Cardiol. 2017 Feb 7;69(5):526-537. doi: 10.1016/j.jacc.2016.11.009. Epub 2016 Nov 14.

Bendopnea and risk of adverse clinical outcomes in ambulatory patients with systolic heart failure.
 Am Heart J. 2017 Jan;183:102-107. doi: 10.1016/j.ahj.2016.09.011. Epub 2016 Oct 2.



4

  Circulation Journal掲載料の変更について


Circulation Journal では諸般のやむを得ない事情により、2017年1月1日(EST:アメリカ東部時間)以降の受付論文より、掲載料を以下のように変更させて頂いております。
投稿者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い致します。

【 現行 】
2ページまで: 無料
3-5ページ : ¥10,000
6-8ページ : ¥20,000
9ページ以上: ¥50,000

  

【 変更後 】
2ページまで: 無料
3-5ページ : ¥15,000
6-8ページ : ¥30,000
9ページ以上: ¥75,000



5

  ACLS講習会情報


ACLS講習会開催日程につきましては、JCS-ITCのホームページに記載しております。
下記URLよりご覧いただき、受講を希望される方はお申し込みいただきますようお願いいたします。
http://www.j-circ.jp/jcs_acls/list/course_search.asp



6

  心臓 4月号(Vol.49 No.4)


4月15日発行

Open HEART

心筋症患者の診療より感じること

 北岡裕章(高知大学医学部 老年病・循環器内科学)


HEART’s Selection

小児循環器専門医の視点から見た成人先天性心疾患
−小児から成人、そして老年先天性心疾患の時代に向けた循環器専門医へのシームレスな移行を目指して−
  企画:佐地 勉(東邦大学医学部 心血管病研究先端統合講座)

1.成人先天性心疾患に伴う不整脈の種類と対応
  立野 滋(千葉県循環器病センター 成人先天性心疾患診療部)

2.成人先天性心疾患の画像診断
  稲毛章郎 (日本心臓血圧研究振興会附属榊原記念病院 小児循環器科)

3.Catheter Interventionで治療できる成人先天性心疾患
  原 英彦(東邦大学医療センター大橋病院  循環器内科)

4.成人先天性心疾患の外科治療の特徴
  平松健司 (東京女子医科大学 心臓血管外科)

Meet the History

近代不整脈学の黎明期における研究 ― 橋場邦武先生に聞く

 ゲスト:橋場邦武先生(長崎大学名誉教授)
 ホスト:大江 透先生(岡山大学名誉教授)


詳細は「心臓」ホームページをご覧ください。
http://www.jhf.or.jp/shinzo/



JCS Newsletterのバックナンバーをこちらのページでご覧いただけます。

ご意見・ご感想、配信先の変更・中止等は下記のアドレスまでご連絡ください
news-m@j-circ.or.jp

発行:(一社)日本循環器学会 http://www.j-circ.or.jp/

本メールに記載された記事を、許可なく転載することを禁じます。
Copyright © The Japanese Circulation Society. All rights reserved.