JCS Newsletter
 

 


Vol.494 (2021.8.24)

  • 循環器病対策推進基本計画の概要(英語版)訂正について

  • 第86回日本循環器学会学術集会(JCS2022)のご案内

  • ESC2021 Digital Congressに関するお知らせ

  • 第5回日本循環器学会基礎研究フォーラム(BCVR2021)の開催方法変更について

  • 【循環器診療に関する特定行為研修と修了看護師の活用についての提言 2021】について

  • 2021年3月発表ガイドライン解説動画公開のご案内

  • 循環器専門医研修単位ご取得状況の確認方法について

  • 2022年度認定FJCSの申請受付について

  • 英語版JCSガイドラインのご案内

  • 【募集中!】2021年度日本循環器学会留学支援助成/医師臨床研究助成/メディカルスタッフ研究助成の募集開始

  • 【新専門医制度】循環器専門医研修開始専攻医の循環器J-OSLERユーザー登録受付について

  • 第2回「健康ハート・シンポジウム」のご案内

  • 地方会開催予定




完全WEB開催になりました

演題登録受付中

<事務局のお知らせ>

この度の大雨で被災されたみなさまに、心よりお見舞い申し上げます。
日夜被災者の為に、またCOVID-19の対応に日々追われている会員・医療関係者のみなさまに心より敬意を表します。
避難所でご注意いただきたい事項についてホームページに掲載いたしましたので、お役立てください。

◆詳細はこちらから


1

  循環器病対策推進基本計画の概要(英語版)訂正について


2021年5月18日(火)に厚生労働省より循環器対策基本法・5ヵ年計画に関連の深い、「循環器病対策推進基本計画」の概要(英語版)がCirculation誌に公表されました。その後、日本脳卒中学会と日本脳卒中協会より、英語表記に関する訂正の要望が出され、8月13日(金)に厚労省ウェブサイトに「概要英語版に対するご意見(日本語版)」と「Comments on the article(English version)」が掲載されました。当会会員の皆様へ告知させていただきます。

◆詳細はこちらから


2

  第86回日本循環器学会学術集会(JCS2022)のご案内


第86回日本循環器学会学術集会(JCS2022)演題受付中

各演題募集期間は下記の通りとなります。
今回は症例報告セッションを開催いたします。
学部学生・初期研修医、医師、メディカルスタッフの3部門ございます。
皆様のご応募お待ちしております。

一般演題
新規登録締切: 2021年9月14日(火)午前6:00(時間厳守)
修正締切:   2021年9月16日(木)午前6:00(時間厳守)

チーム医療セッション 一般演題
新規登録締切: 2021年9月14日(火)午前6:00(時間厳守)
修正締切:   2021年9月16日(木)午前6:00(時間厳守)

症例報告セッション
新規登録締切: 2021年9月14日(火)午前6:00(時間厳守)
修正締切:   2021年9月16日(木)午前6:00(時間厳守)

Late Breaking(Clinical Trials / Cohort Studies)
新規登録・修正締切: 2021年9月16日(木)午前6:00(時間厳守)

各演題の応募要項はこちら

・各学会賞の応募受付開始
今年度の学会賞に関し、応募書類受け付けを開始します。ご提出いただく書類を十分にご確認のうえ、お早目のご応募をお待ちしております。

◆学会賞の書類受付期間
2021年8月24日(火)~2021年9月28日(火)17:00必着
応募要項、応募書類内容、その他お問い合わせ先などの詳細はこちらからご確認ください。


3

  ESC2021 Digital Congressに関するお知らせ


ESC2021 Digital Congressに関するお知らせ
8月27日(金)~8月30日(月)に、ESC2021 Digital Congressが開催されます。
https://www.escardio.org/Congresses-&-Events/ESC-Congress

この度、ESC2021における本会の活動は以下を予定しております。

JCS-ESC Joint Symposium(3セッション)とJCS-ESC Young Community Session(1セッション)の開催
・Rethinking Therapeutic and Diagnostic Strategies for Chronic Coronary Syndromes:
 European and Japanese Perspectives
 2021年8月27日(金) 16:30-17:15(日本時間)
・Prediction of Sudden Cardiac Death: Genetic Testing, ECG, and Imaging
 2021年8月29日(日) 16:30-17:15(日本時間)
・Adult Congenital Heart Disease: Current Situation and Future Issues
 2021年8月29日(日) 16:30-17:15(日本時間)
・【Young Community Session】Myocardial Adaption and Maladaptation in Failing Heart
 2021年8月30日(月) 17:30-18:15(日本時間)

Digital ExhibitionとDaily Highlightsの実施について
この度、新たに「Daily Highlights」という企画を、本会のDigital Exhibition内で展開いたします。8月28日(土)~30日(月)の期間中、4名のJIYC(JCS International Young Community)の先生方による、ESC2021 Digital Congressにおけるおすすめセッションの記事(PDF)が掲載されます。
今回、Daily Highlightsにご参加を頂く先生方は以下の先生方でございます。
永井 利幸 先生(北海道大学 循環器内科学)
中村 知史 先生(東京医科歯科大学 循環制御内科学)
西宮 健介 先生(東北大学 循環器内科学)
三阪 智史 先生(福島県立医科大学 循環器内科)

My ESC Accountをお持ちの方は、無料でESC Platform(Our Global Community)に設置された本会のDigital Exhibitionより、このDaily Highlightsが確認できますので、会期中は是非確認を頂ければと存じます。


4

  第5回日本循環器学会基礎研究フォーラム(BCVR2021)の開催方法変更について


第5回日本循環器学会基礎研究フォーラム(BCVR2021)の開催につきましては、現地開催とWEB配信を実施するハイブリッド形式での開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響を踏まえ、完全WEB開催に変更いたします。
参加登録については、9月1日(水)から開始いたします。
プログラムは随時更新しておりますので、みなさまのご参加をお待ちしております。
◆参加費:

参加区分

参加費

本会 正会員・準会員

 8,000円

医学部生・大学院生(医師を除く)

 無料

海外からの参加者

 8,000円

非会員

10,000円


◆詳細はこちらから


5

  【循環器診療に関する特定行為研修と修了看護師の活用についての提言 2021】について


近年、医師の働き方改革は喫緊の課題となっており、従来医師が行っていた業務の一部をタスクシフティング(業務移管)の推進が求められております。これを目的として、2015年に看護師の特定行為研修制度が開始され、これまで医師の直接指示を必要としていた診療の補助行為のうちの38行為(21区分)が、研修修了後には指示を待たず手順書により実施可能となりました。ダイバーシティ推進委員会の下部組織である特定看護師養成促進ワーキンググループでは、厚生労働省と協議しながら、循環器領域の診療に必要な推奨特定行為を定め、「循環器診療に関する特定行為研修と修了看護師の活用についての提言2021」としてまとめました。周知・活用いただけますと幸いです。

◆詳細はこちらから


6

  2021年3月発表ガイドライン解説動画公開のご案内


第85回日本循環器学会学術集会で発表されました「ガイドラインに学ぶ」より、2021年3月にご発表されたすべての班長によるガイドライン内容紹介のご講演動画をYoutubeに公開いたしました。
実地診療に大きな示唆を与えるガイドラインばかりですので、是非、御視聴を宜しくお願いします。

<2021年3月発表ガイドライン一覧>
2021年 JCS/JHFS ガイドライン フォーカスアップデート版 急性・慢性心不全診療
班長:筒井 裕之先生
2021年 JCS/JHRS ガイドライン フォーカスアップデート版 不整脈非薬物治療
班長:栗田 隆志先生/野上 昭彦先生
2021年改訂版 循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン
班長:大手 信之先生
2021年改訂版 重症心不全に対する植込型補助人工心臓治療ガイドライン
班長:小野 稔先生/山口 修先生
2021年改訂版 先天性心疾患、心臓大血管の構造的疾患(structural heart disease)に対するカテーテル治療のガイドライン
班長:河村 朗夫先生/坂本 喜三郎先生
2021年改訂版 循環器疾患における緩和ケアについての提言
班長:安斉 俊久先生
2021年改訂版 循環器診療における放射線被ばくに関するガイドライン
班長:上妻 謙先生
2021年改訂版 心血管疾患におけるリハビリテーションに関するガイドライン
班長:牧田 茂先生

<ご参考>
日本語版ガイドライン:「循環器病ガイドラインシリーズ」
英語版ガイドライン:「JCS Guidelines」


7

  循環器専門医研修単位ご取得状況の確認方法について


循環器専門医研修単位の取得状況は、会員ポータルサイトから確認が可能です。
特に必修単位の取得機会は限られておりますので更新前だけでなく、定期的にご確認をお願い致します。

https://www.j-circ.or.jp/portal/

なお、研修単位の取得から会員ポータルサイトへの反映まで日数を要する場合があります。
何卒ご了承いただきたくよろしくお願い申し上げます。


8

  2022年度認定FJCSの申請受付について


 日本循環器学会では学会の事業に積極的にご参加いただき、学会の活性化に繋げることを目的としてフェロー制度(制度名 Fellow of Japanese Circulation Society:FJCS)を発足し、2018年度よりFJCS会員を認定しております。FJCS会員の認定基準については、申請に必要な論文数の目安などをホームページで公開しております。
 2021年度の申請(2022年度認定)はホームページで受付開始をしております。皆様の申請をお待ちしております。

FJCS申請受付ページ
http://www.j-circ.or.jp/fjcs/index.htm

FJCS会員について
http://www.j-circ.or.jp/fjcs/fjcslist.htm

◆申請締め切り:2021年9月30日(木)まで


9

  英語版JCSガイドラインのご案内


Circulation Journalサイトのリニューアルに伴い、
英語版JCSガイドライン一覧がCirc Jサイトよりご参照いただけます。
ガイドラインですので、多くの論文で引用が可能になります。
様々な雑誌へ論文投稿される際にぜひ引用いただきますようお願い申し上げます。

CircJサイト「JCS Guidelines

下記、英語版ガイドラインも含め、新規公開されています。
◆7月22日(木)公開 英語版「心筋症診療ガイドライン」
JCS/JHFS 2018 Guideline on the Diagnosis and Treatment of Cardiomyopathies
◆6月1日(火)公開 英語版「不整脈非薬物治療ガイドライン」
JCS/JHRS 2019 Guideline on Non-Pharmacotherapy of Cardiac Arrhythmias
◆3月27日(土)公開 英語版「2021年改訂版 循環器疾患における緩和ケアに関する提言」
JCS/JHFS 2021 Statement on Palliative Care in Cardiovascular Diseases

<ご参考>
日本語版ガイドライン:「循環器病ガイドラインシリーズ
※2021年3月発表ガイドライン解説動画が公開されました。


10

  【募集中!】2021年度日本循環器学会留学支援助成/医師臨床研究助成/メディカルスタッフ研究助成の募集開始


2021年度日本循環器学会留学支援助成、医師臨床研究助成とメディカルスタッフ(※)研究助成の募集を開始いたしました。会員の皆様からのご応募を心よりお待ちしております。

(※)医師を除く医療専門職

◆2021年度日本循環器学会留学支援助成の詳細はこちらから
◆2021年度日本循環器学会医師臨床研究助成の詳細はこちらから
◆2021年度日本循環器学会メディカルスタッフ研究助成の詳細はこちらから


11

  【新専門医制度】循環器専門医研修開始専攻医の循環器J-OSLERユーザー登録受付について


2021年4月循環器専門医研修開始専攻医の循環器J-OSLERユーザー登録申請を受付中です。ご自身の会員ポータルサイトにログインし、「お手続き・申請」内の『循環器J-OSLER(ユーザー登録申請)』からご申請ください。

◆受付期間:
2021年8月31日(火)まで ※必ず、期間内にご申請が必要です。

なお、循環器専門医研修は内科専門研修との連動研修の場合、内科専門研修2年目以降の開始が認められます。


12

  第2回「健康ハート・シンポジウム」のご案内


9月4日(土)に 第2回「健康ハート・シンポジウム」をオンライン開催します。みなさまのご参加をお待ちしております。

◆第2回「健康ハート・シンポジウム」
 【循環器病の克服を目指して ー 基本法・5ヵ年計画・日本循環器協会】

◆日時:2021年9月4日(土)15:00〜17:00

◆対象:医療従事者、メディア、その他内容に関心ある全ての方
※Zoomを利用しますので、Zoomウェビナー登録にご協力ください。
※申し込みは以下QRコードから

その他イベント詳細につきましてはこちらからご確認ください。


13

  地方会開催予定


開催する地方会

開催日

会場

第126回北海道地方会

2021年11月27日(土)

北大学術交流会館 ※ハイブリッド開催予定

第173回東北地方会

2021年12月4日(土)

山形テルサ

第261回関東甲信越地方会

2021年9月6日(月)~9月12日(日)

WEB開催(オンデマンド配信予定)

第262回関東甲信越地方会

2021年12月4日(土)

WEB開催に変更

第263回関東甲信越地方会

2022年2月26日(土)

WEB開催

第158回東海・第143回北陸合同地方会

2021年10月23日(土)~10月24日(日)

ウインクあいち(愛知県産業労働センター) ※ハイブリッド開催予定

第132回近畿地方会

2021年12月11日(土)

ナレッジキャピタル コングレコンベンションセンター

第119回中国地方会

2021年11月27日(土)

岡山コンベンションセンター

第119回四国地方会

2021年12月4日(土)

あわぎんホール(徳島市)

第131回九州地方会

2021年12月4日(土)

WEB開催(オンデマンド配信予定)に変更

※地区・会期順
※開催形態が変更になる場合がございますので、詳細は各支部ホームページを確認ください。


JCS Newsletterのバックナンバーをこちらのページでご覧いただけます。

ご意見・ご感想、配信先の変更・中止等は下記のアドレスまでご連絡ください。
news-m@j-circ.or.jp

発行:(一社)日本循環器学会 http://www.j-circ.or.jp/

本メールに記載された記事を、許可なく転載することを禁じます。
Copyright © The Japanese Circulation Society. All rights reserved.