Vol.4 (2007.1.23)
循環器病の診断と治療に関するガイドライン(CJ vol.70 Supplement IV)が発刊されます。詳しくは「ガイドライン発刊のご案内」をご覧ください。 JCS Newsletterが、画像などを交えたHTMLメールにリニューアルされました。これからも新鮮な情報をより見やすくお伝えできるよう努めてまいります。 |
1World Circulation News PLUS(Health Day News 提供)海外の循環器系ニュースの短報(和訳)をお届けします。(利用規約) 薬剤溶出ステントは側副血行路形成を阻害Health Day News 2007年1月5日
米食品医薬品局(FDA)が薬剤溶出ステントの安全性を評価している中、この種のステントに関する新たな研究結果が「Journal of the American College of Cardiology」1月2日号に報告された。 ST上昇型心筋梗塞には迅速な血管形成術が最良Health Day News 2007年1月3日
ハイリスク徴候のあるST上昇型急性心筋梗塞(AMI)患者は、実績のある医療機関で迅速な経皮的冠動脈介入(形成術)(PCI)を受けるべきである、という報告が「New England Journal of Medicine」1月3日号のクリニカルビネットに掲載された。 食物性硝酸塩に降圧効果Health Day News 2007年1月3日
ホウレンソウ、ビートの根、レタスなどに含まれる150〜250gの食物性硝酸塩を摂取すると、健常成人で拡張期圧が平均3.7mmHg、動脈圧が平均3.2mmHg低下することが、「New England Journal of Medicine」12月28日号で報告された。 Copyright © 2007 ScoutNews, LLC. All rights reserved.
2ガイドライン発刊のご案内循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2004-2005年度合同研究班報告)が、下記の内容で発刊されます。 Circulation Journal vol.70 Supplement IV
なお、会員限定ホームページではガイドラインのバックナンバーを公開しています。 ご利用にはUMIN(大学病院医療情報ネットワーク)が発行し、学会が許可したIDパスワードが必要です。IDパスワードがご不明の場合は学会事務局までご照会ください。 3CJオンライン投稿システムのご案内学会誌「Circulation Journal」では論文投稿の利便性向上のため、オンライン投稿・審査システムの運用を開始しました。 (注)2006年末までに投稿された論文の修正原稿はオンラインでは受付けられません。 4循環器研修ビジュアルシリーズ最新刊のご案内ご好評いただいております「循環器研修ビジュアルシリーズ」の最新刊が完成いたしました。2月上旬より順次発送いたしますので、ご購入希望の方は学会ホームページの刊行物購入のご案内よりお申込みください。 DVD/VHS 各巻価格6,300円(税込)※学会員特別価格
5専門医試験申請書類ダウンロード開始のご案内
第18回(2007年度)日本循環器学会認定循環器専門医資格認定審査の受験申請書類を、学会ホームページに公開いたしました。受験を予定されている会員は書類をダウンロードしていただきますようお願いします。 6地方会案内各地区の次回開催予定の地方会をお知らせします。詳細は学会ホームページでご案内しております。 第97回北海道 2007/06/16 札幌市教育文化会館(札幌市) 第143回東北 2007/02/03 仙台国際センター(仙台市) 第203回関東甲信越 2007/02/03 学士会館(千代田区) ※演題受付中 第129回東海 2007/06/23 名古屋国際会議場(名古屋市) 第114回北陸地方会 2007/07/01 金沢医科大学(河北郡内灘町) 第103回近畿地方会 2007/06/09 大阪国際交流センター(大阪市) ※演題受付中 第90回中四国合同 2007/06/08〜09 松山市総合コミュニティーセンター(松山市) 第102回九州地方会 2007/06/23 JA・AZMホール(宮崎市) JCS Newsletterのバックナンバーをこちらのページでご覧いただけます。 ご意見・ご感想、配信先の変更・中止等は下記のアドレスまでご連絡ください 発行:(社)日本循環器学会 http://www.j-circ.or.jp/ 本メールに記載された記事を、許可なく転載することを禁じます。 |