JCS Newsletter

 

Vol.259 (2015.02.10)

  • 2013年(2014年度実施・公表)循環器疾患診療実態調査報告書について

  • ESC Congress 2015 アブストラクト締切迫る!

  • 第79回日本循環器学会学術集会のプレレジストレーション(事前登録)における
    アンケートへのご協力のお願い(対象:卒後10年目までの先生)

  • 「学校での心臓突然死ゼロを目指して」提言について/ AED検討委員会

  • 第79回学術集会演題取り下げについて

  • 心臓 2月号(Vol.47 NO.2)目次

  • 事務局会議室の利用実績/予約状況


 



1

  2013年(2014年度実施・公表)循環器疾患診療実態調査報告書について


2013年循環器疾患診療実態調査について報告書がまとまりました。
詳しくはこちらをご覧ください。
第79回学術集会の日循広報ブース内でパネル展示も行いますので、是非お立ち寄りください。



2

  ESC Congress 2015 アブストラクト締切迫る!


ESC Congress 2015のアブストラクト募集中です。
締切が2月14日(土)midnight Paris Time (CET)となっておりますので、ご注意ください。
下記、ESCホームページから直接ご登録をお願いいたします。

会場:ExCeL Londonロンドン(イギリス)
会期:2015年8月29日(土) 〜 9月2日(水)
アブストラクト登録締切:2015年2月14日(土)midnight Paris Time (CET)

http://www.escardio.org/congresses/esc-2015/call-science/Pages/abstracts.aspx



3

  第79回日本循環器学会学術集会のプレレジストレーション(事前登録)における
アンケートへのご協力のお願い(対象:卒後10年目までの先生)


現在「第79回日本循環器学会学術集会」プレレジストレーション画面において、
卒後10年目までの先生を対象とした循環器の研修などに関するアンケートを実施しております。
こちらのアンケート結果につきましては、来年の「第80回日本循環器学会学術集会」において
発表させていただく予定となっております。
卒後10年目までの先生におかれましては、是非ともご協力いただきますよう宜しくお願い申し上げます。

アンケートにはこちらからも直接ご回答いただけます。
実施期間:4月9日(木)17:00まで



4

  「学校での心臓突然死ゼロを目指して」提言について/ AED検討委員会


AED検討委員会では標題の提言を作成いたしました。
学会員の皆様からも、学校関係者への周知・指導をよろしくお願い致します。

詳しくはこちらをご覧ください。



5

  第79回学術集会演題取り下げについて


第79回学術集会演題の取り下げは、会期初日の2ヶ月前(2015年2月23日)迄にご連絡があった場合に限り受理致します。
以後(2015年2月24日〜)については、発表業績として取り扱い、取り消しは致しかねます。
ご確認の程、よろしくお願い致します。



6

  心臓 2月号(Vol.47 NO.2)目次


2月15日発行

Open HEART

動物実験と臨床試験結果の乖離
林 秀晴(浜松医科大学 第三内科)

HEART’s Selection

日本人における新規抗凝固薬の使い分け
企画:山下武志(心臓血管研究所)

1.大規模臨床試験から日本人の特性を知る
堀 正二(大阪府立成人病センター 名誉総長)

2.市販直後調査に学ぶ
高橋尚彦(大阪大学医学部 循環器内科・臨床検査診断学講座)

3.新規抗凝固薬使い分けのポリシー
三田村秀雄(国家公務員共済組合連合会 立川病院)

4.臨床試験と実地臨床のギャップ:残された課題
小田倉弘典(土橋内科医院)

HEART’s Original

[臨床研究]

大動脈弁狭窄症に対するイノウエ・バルーンによる順行性大動脈弁拡張術:周術期および中期観察結果
吉村 仁ほか(地域医療機能推進機構九州病院 内科)

中等度強度の定期的有酸素運動が動脈の硬さに与える効果―圧力―ひずみ弾性率(Ep)とスティッフネス・パラメータ(β)の超音波測定による評価
田中みどりほか(姫路独協大学 医療保健学部)

[症例]

草刈り作業による機械的刺激によってデバイス感染を合併したBrugada症候群の1例
櫃本竜郎ほか(愛媛大学大学院 循環器呼吸器腎高血圧内科学講座)

A香港型インフルエンザウイルス(H3N2)による急性心筋炎の1例
三好 徹ほか(愛媛県立中央病院 循環器病センター)

リハビリテーションを併用し、高度鎖骨下動脈狭窄が改善した大動脈炎症候群の1例
岩井宏治ほか(滋賀医科大学医学部附属病院 リハビリテーション部)

カルベジロールからビソプロロールへの変更が有効であった,低左心機能例に合併した神経調節性失神の1例
執行秀彌ほか(国立循環器病研究センター 心臓血管内科)

徐脈性ショックの初期診断に難渋したコリン作動性クリーゼの1例
三好真智子ほか(福井大学医学部附属病院 循環器内科)

高度徐脈と多臓器不全を惹起した急性心房心筋炎の1例
朴 美仙ほか(島根県立中央病院 循環器科)

バイオリムス溶出性ステント留置後に亜急性ステント血栓症を繰り返した1例
市川織絵ほか(独立行政法人国立病院機構呉医療センター・中国がんセンター 循環器内科)

巨大拡張した特発性肺動脈拡張症の1例
太田啓祐ほか(康生会武田病院 循環器センター)

人工弁機能不全を繰り返した好酸球増多症候群の1例
不破貴史ほか(公益財団法人東京都保健医療公社豊島病院 循環器内科)

研究会

第48回 河口湖心臓討論会



7

  事務局会議室の利用実績/予約状況


2月4日現在の、事務局会議室利用実績(過去1ヶ月分のみを記載)/予約状況(3ヶ月分を記載)は
下記の通りです。

15/01/07(木)

蘇生教育小委員会 JCS-ITC AHAとの打ち合わせ (野々木宏委員長)

15/01/08(金)

財務委員会 事前打ち合わせ (佐野元昭幹事)

15/01/10(土)

専門医実務委員会 施設審査会 (増山理理事)

15/01/15(木)

蘇生教育小委員会 ショックレジストリ打ち合わせ (長尾建委員長)

15/01/16(金)

情報広報委員会 プレスセミナー (伊藤浩理事)

15/01/22(木)

2014年度第3回成人先天性心疾患部会 (赤阪隆史部会長)

15/01/30(金)

健保対策委員会 内保連連携ワーキンググループ (平山篤志理事)

15/02/05(木)

心臓移植委員会 自施設内適応判定審査委員会説明会 (磯部光章理事)

15/02/06(金)

情報広報委員会 プレスセミナー (伊藤浩理事)

15/02/14(土)

教育研修委員会 卒後セミナー企画ワーキンググループ (香坂俊委員)

15/03/01(日)

IT/Database委員会 (斎藤能彦委員長)

15/03/12(木)

蘇生科学小委員会 レジストリ解析班班長会議 (長尾建委員長)

15/03/14(土)

2014年度第3回AED検討委員会 (三田村秀雄委員長)

15/03/19(木)

情報広報委員会 プレスセミナー (伊藤浩理事)

15/04/05(日)

専門医実務委員会 (増山理理事)

15/04/12(日)

専門医実務委員会 (増山理理事)



JCS Newsletterのバックナンバーをこちらのページでご覧いただけます。

ご意見・ご感想、配信先の変更・中止等は下記のアドレスまでご連絡ください
news-m@j-circ.or.jp

発行:(一社)日本循環器学会 http://www.j-circ.or.jp/

本メールに記載された記事を、許可なく転載することを禁じます。
Copyright © The Japanese Circulation Society. All rights reserved.