JCS Newsletter

 

 

Vol.437 (2020.1.29)

  • 第84回学術集会事前参加登録受付のご案内(ハンズオンセッション締め切り迫る!)

  • 【2020年度循環器専門医資格認定審査】1月30日(木)申請開始

  • 【締切迫る!】循環器疾患の個別化医療実現のための疾患発症予測・予防プログラムに関する研究公募のご案内

  • 会費未納の方へのお知らせ(2年間の会費未納による会員資格喪失にご注意ください)

  • 【2月29日締切】循環器J-OSLERユーザー登録

  • 「植込型補助人工心臓管理医」追加募集のお知らせ

  • 禁煙推進部会より会員実態調査アンケートのお願い

  • ACLS講習会情報

  • 地方会開催予定




■事前参加登録こちら
 招待者・FJCSの方はこちら
■ハンズオンセッションこちら
■宿泊案内こちら

■Circulation Journalの投稿規程が改訂されました。
詳しくは、こちらよりご覧ください。


1

  第84回学術集会事前参加登録受付のご案内(ハンズオンセッション締め切り迫る!)


≪事前参加登録受付のご案内≫
■第84回学術集会(JCS2020)/APSC2020
こちらからお申込みください。
<締切>2020年2月13日(木)17:00まで
教育セッション(参加費3,000円)/会員懇親会(参加費1,000円)も事前参加登録が可能ですが、学術集会本体の参加登録が必須となります。

会員懇親会
「食」・「酒」・「エンタメ」…京都の「とっておき」を楽しんでいただける企画を予定しております。
是非参加者交流の場としてご参加お待ちしております。
日時:3月13日(金)19:30~
会場:グランドプリンスホテル京都 プリンスホール

「医療安全・倫理に関する講演会」
専門医単位2単位付与セッションです。
日時:3月15日(日)14:00-16:00
会場:国立京都国際会館 メインホール

■ハンズオンセッション(事前登録締め切り迫る!!)
こちらからお申込みください。
<締切>2020年1月31日(金)まで
(参加費:10,000円税込)※申込多数の場合は、抽選となります。

ハンズオンセッション
研修医が自分で心エコー図検査ができるようになるよう、基本的な知識とテクニックを身につけてもらうことを目的に少人数制の心エコーハンズオンセミナーを行います。
一般社団法人日本心エコー図学会が共催し、日本心エコー図学会認定専門技師がインストラクターをします。
日時:第1部 9:20-12:20 第2部 14:00-17:00
会場:国立京都国際会館 Room510



2

  【2020年度循環器専門医資格認定審査】1月30日(木)申請開始


2020年度循環器専門医資格認定審査の申請書類作成期間が2020年1月30日(木)より開始されます。受験申請・申請書類作成期限は2020年3月31日(火)16:00迄となっていますので、期間内のご申請をお願いいたします。
なお申請にあたっては、当会HPをご確認いただきますようお願いいたします。

詳細はこちらから



3

  【締切迫る!】循環器疾患の個別化医療実現のための疾患発症予測・予防プログラムに関する研究公募のご案内


1/14(火)より「循環器疾患の個別化医療実現のための疾患発症予測・予防プログラムに関する研究」の公募を受け付けております。応募書類の締切は2020年2月10日(月)17時郵送必着厳守となっております。

【概要】
「虚血性心疾患」、「心不全」、「心房細動」の疾患発症の予測・予防に係るゲノム研究に対して、年間500万円を3年間助成する(2採択)。

応募対象、応募方法につきましては、こちらをご覧ください。会員の皆様からの多数のご応募をお待ちしております。



4

  会費未納の方へのお知らせ(2年間の会費未納による会員資格喪失にご注意ください)


会費を2年を越えて滞納したときは、滞納が生じた年度から正会員または準会員の資格を喪失します。
(定款施行細則第9条)

また、会員としての資格を喪失した際は循環器専門医の資格も喪失いたします。
(循環器専門医制度規則第9条)

2018年度および2019年度の年会費が未納の方には1月中旬にご案内を郵送しておりますので内容をご確認いただき、速やかにお支払いいただきますようお願い申し上げます。

ご不明な点や会費納入に関するお問い合わせは下記までお願いいたします。

日本循環器学会事務局
TEL:03-5501-0861 FAX:03-5501-9855
E-Mail:soumu@j-circ.or.jp



5

  【2月29日締切】循環器J-OSLERユーザー登録


新専門医制度における循環器専門医研修の症例登録システムである「循環器J-OSLER」の登録受付中。

利用対象者は2019年4月以降に循環器専門医研修を開始した専攻医の先生です。

新制度においては「研修の開始(=ユーザー登録)」をいつ行ったかによって、受験可能年度が定まるため、ユーザー登録を行って頂く事が重要になります。
2020年2月29日(土)までにユーザー登録をすることにより、2019年4月に遡って循環器研修を始めたとみなされますので、対象の先生はお忘れのないように登録をお願い致します。
また、施設内にて情報の共有を宜しくお願い致します。

■ユーザー登録方法
「会員ポータルサイト」から行えます。
https://portal.j-circ.or.jp/member
詳細は下記のページをご覧ください。
http://www.j-circ.or.jp/information/senmoni/j-osler/index.htm




6

  「植込型補助人工心臓管理医」追加募集のお知らせ


現在、第1回植込型補助人工心臓管理医申請を受付けております。
申請締切を【3月5日(木)に延長】致しますので、是非ご申請ください。

なお、本件は補助人工心臓治療関連学会協議会にて運営されていますので、ご申請及びお問い合わせは補助人工心臓治療関連学会協議会へお願いします。
詳細は下記URLからご覧ください。

http://j-vad.jp/certification/



7

  禁煙推進部会より会員実態調査アンケートのお願い


 第84回日本循環器学会学術集会での第19回禁煙推進部会セミナーでは「HOW TO 禁煙外来」をテーマに、開業医・勤務医問わず循環器医のどなたでも禁煙外来が開設、運営できるための具体的なノウハウを提示できる内容にしたいと考えております。セミナーに先立ち、全国の循環器医の勤務施設における禁煙外来やそれに伴う疑問点等をお伺いし、セミナーに生かしたいと考えております。つきましてはアンケートへのご協力を宜しくお願いいたします。

アンケートは下記よりお願いします。(質問数:8問 所要時間:5分)


https://j-circ.bizsupport.biz/member/questionary/form/jcsnonsmoking.php



8

  ACLS講習会情報


  ACLS講習会開催日程につきましては、JCS-ITCのホームページに記載しております。
 下記URLよりご覧いただき、受講を希望される方はお申し込みいただきますようお願いいたします。
 http://www.j-circ.jp/jcs_acls/list/course_search.asp



9

  地方会開催予定


今後の地方会開催予定は下記の通りです。それ以降の開催予定につきましては、こちらをご覧ください。


開催する地方会

開催日

会場

第123回北海道地方会

2020年6月27日(土)

北海道大学学術交流会館

第255回関東甲信越地方会

2020年2月22日(土)

ステーションコンファレンス東京(千代田区)

第256回関東甲信越地方会

2020年6月6日(土)

ステーションコンファレンス東京(千代田区)

第129回近畿地方会

2020年6月27日(土)

ナレッジキャピタルコングレコンベンションセンター(大阪市)

第130回近畿地方会

2020年11月28日(土)

京都テルサ(京都市)

第116回中国・四国合同地方会

2020年6月26日(金)・27日(土)

岡山コンベンションセンター(岡山市)

第128回九州地方会

2020年6月27日(土)・28日(日) 9時~12時

ホルトホール大分(大分市)

※地区・会期順 



JCS Newsletterのバックナンバーをこちらのページでご覧いただけます。

ご意見・ご感想、配信先の変更・中止等は下記のアドレスまでご連絡ください
news-m@j-circ.or.jp

発行:(一社)日本循環器学会 http://www.j-circ.or.jp/

本メールに記載された記事を、許可なく転載することを禁じます。
Copyright © The Japanese Circulation Society. All rights reserved.