
2025年5月12日(月): 【国民の皆様向けメッセージ掲載】
お知らせ
第87回学術集会 ダイバーシティ推進委員会セッション開催のお知らせ
第87回学術集会において、ダイバーシティ推進委員会セッションを以下の通り開催いたします。
たくさんの方のご参加を心よりお待ちしています。
1.JCS-JJC(女性循環器医コンソーシアム)部会
[タイトル]
しくじり体験から学ぶ『女性の働きやすさ』とは
― 新時代への心からのメッセージ
[種別] 委員会セッション(ダイバーシティ推進委員会)
[言語] 日本語
[日程] 3月11日(土) 10:30~12:00
[会場]第22会場(マリンメッセ福岡B館 2F 会議室1)
[セッション時間] 90分
[座長]
中山 敦子(榊原記念病院 循環器内科)
神谷 千津子(国立循環器病研究センター 産婦人科部)
[演者]
「2022年キャリア形成に関するアンケート調査結果と私のしくじり体験から考える若手・女性循環器医のキャリアアップのススメ方」
福江 宣子(神徳会三田尻病院 内科)
「しくじり体験から学ぶ―自ら知るものは明なり―」
大野 聡子(久留米大学病院 心臓・血管内科部門)
「女性医師への指導を振り返ってみて」
井澤 英夫(藤田医科大学 循環器内科)
「社員主体のI&Dの推進」
杉内 智子(バイエルホールディング株式会社 執行役員 人事本部長)
「こども家庭庁が目指すべき方向性と女性医師への期待」
自見 はなこ(参議院議員)ビデオメッセージ
[ディスカッサー]
西崎 史恵(弘前大学 循環器腎臓内科学講座)
山崎 智永実(榊原記念病院 循環器内科)
2.特定行為看護師養成促進ワーキンググループ
[タイトル]
循環器ダイバーシティとしての特定行為研修修了者の活躍
~ 多方面からのニーズにこたえる ~
[種別] 委員会セッション(ダイバーシティ推進委員会)
[言語] 日本語
[日程] 3月10日(金) 8:00~9:30
[会場] 第10会場(福岡国際会議場 4 階「409+410」)
[セッション時間] 90分
[座長]
栗田 康生(国際医療福祉大学)
[演者]
1.制度の立場から
後藤 友美(厚生労働省医政局看護課)
2.教育の立場から
栗田 康生(国際医療福祉大学 東京赤坂キャンパス)
3.在宅地域の立場から
弓野 大(ゆみのハートクリニック)
4.病院の立場から
前田 明子(杏林大学医学部付属病院)
U-40部会企画「JCS EARLY CAREER CHAMPIONSHIP」も是非ご参加ください。
詳細はこちら:https://www.j-circ.or.jp/jcs-early-career-championship/