
2025年5月12日(月): 【国民の皆様向けメッセージ掲載】
2024年度日本循環器学会基礎研究助成募集要項
2024年度日本循環器学会基礎研究助成について
日本循環器学会では、2016 年 12 月 16 日に脳卒中と循環器病克服 5 カ年計画を策定した.
5 戦略 として「臨床・基礎研究の強化」・「人材育成」を制定し、その一環として、今後期待される若手の基礎研究へ助成をする.
対象:
1) 国内の基礎研究に貢献が期待される研究者であること.
2) 循環器の基礎研究の分野で、新規性と独創性が高く、さらに大きな研究成果が期待できる研究であること.
応募資格:
1) 申請時において、日本循環器学会会員(正会員または準会員)であること.
2) 2024年4月1日時点で満 40 歳未満の者.
3) 過去に本助成から助成を受けていないこと.
4) 国内外問わず他学会及び財団から同様の目的で助成金を受けている場合は対象外とする.
5) 1 施設(教室)からの複数応募は本助成に限り妨げない.
選考方法:
学術委員会で選出された選考委員の書類選考による.受賞者は最大 5 名とする.
応募方法と提出書類:
1) ~ 3)については、フォーマット1へ記載下さい.4)についてはフォーマット2へ記載下さい.
1) 履歴書
2) ①研究の概要 ②研究の背景・目的 ③研究計画・方法 ④期待される成果・意義 ⑤これまでに受けた研究費 を記載した申請書
3) 研究業績(論文 20 編以内、うち関連の深い論文に*を記載下さい.) 記載方法:Name、Title、Journal、Volume、Page、Year の順に記載.
4) 研究指導責任者証明書
フォーマット1はこちら | フォーマット2はこちら |
書類受付方法:E-mailにて送付.
宛先:jcs-bcvr@j-circ.or.jp
書類受付期間:
2024年 4月8日(月)- 2024年 5月8日(水) ※15:00必着
選考発表:
第8回日本循環器学会基礎研究フォーラムにおいて、研究概要の発表をいただく.
※2年後の日本循環器学会基礎研究フォーラム(第10回基礎研究フォーラム)で成果発表を行う.
助成:奨励金(200 万円)×最大 5 名
使途明細表を提出いただく.(採択後にデータにてお送りいたします.)
※本助成は基本的に間接経費の徴収を認めておりません.所属機関において間接経費の徴収が必須である場合や、
間接経費を免除するために日本循環器学会からの要望書が必要な場合には、事務局まで個別にご連絡をお願いいたします.
助成研究期間:
助成金使用可能期間は2024年9月末日より2年間とする.
成果発表時の最優秀賞選考について:
助成採択後2年が経過し、助成金使用可能期間が終了した時点で、所定のフォーマットを提出し研究成果の報告を行っていただきます。
この成果報告書と、2年後の日本循環器学会基礎研究フォーラム(第10回基礎研究フォーラム予定)での成果発表プレゼンテーションを用いて審査を行い、
助成を受けた受賞者の中から最優秀賞を決定いたします。
最優秀賞に選ばれた受賞者には、追加で200万円の助成を行います。
論文投稿の際における謝辞について
論文投稿の際は、下記の通りAcknowledgment(謝辞)をご記載頂きますようお願いいたします.
謝辞:Acknowledgment (謝辞)
【英文】:This work was supported by the Grant for Basic Research of the Japanese Circulation Society (2024)
【和文】:本研究は2024年度日本循環器学会基礎研究助成を受けたものです.
※本助成はBCVR基礎研究部会が行っている事業です.
問い合わせ先:
一社)日本循環器学会(JCS)事務局
BCVR基礎研究部会担当
〒101-0047 東京都千代田区内神田1丁目18番13号 内神田中央ビル6F
TEL (03)6775-9112 FAX (03)6775-9115
E-Mail:jcs-bcvr@j-circ.or.jp