
2025年5月12日(月): 【国民の皆様向けメッセージ掲載】
2021年度日本循環器学会 医師臨床研究助成 募集要項
-
-
【趣旨】
-
- 日本循環器学会では2016年12月16日制定の脳卒中と循環器病克服5カ年計画を策定した。
- 5戦略の1つとして策定された「人材育成」を強化するため今後活躍が期待される若手医師研究者による臨床研究を助成する。
-
-
【対象】
-
- 1) 国内において臨床研究に貢献が期待される医師研究者であること。
-
- 2) 臨床研究の対象疾患は5カ年計画に定められた重要3疾病(脳卒中、心不全、血管病)とする。
-
- 3) 応募者が主体的に研究責任者または研究分担者をつとめる研究実施計画書が作成されている臨床研究であること(研究実施計画書を添付)。
- 4) 原則、薬剤の有効性や安全性を評価する臨床研究は原則対象としない。
-
-
【応募資格】
-
- 1) 申請時において日本循環器学会会員(正会員)であること。
-
- 2) 2022年3月31日時点で満40歳未満であること。
-
- 3) 研究責任者または研究分担者として臨床研究を実施した実績を有すること(代表的な臨床研究に関する研究実施計画書と倫理審査委員会の承認文書を添付する。今回申請する研究も倫理審査委員会の承認を得ているものは実績に含めてよい)。
-
- 4) 過去に本助成金から助成を受けていないこと。
-
- 5) 国内外問わず他の公的資金、学会ならび財団から同様の目的で助成金を受けている場合は対象外とする。
- 6) 採択は1施設につき、1件とする。
-
-
【選考方法】
- 学術委員会選考委員会の書類選考による。受賞者は毎年、最大3名とする。
-
【助成】
- 奨励金(200 万円)×最大 3 名
-
【応募方法と提出書類】
-
- 【応募方法】
-
- 1)および4)については、所定フォーマットで作成し、原本1部と1)~5)のPDFデータ(捺印有)をCDに格納し、本会事務局宛に郵送すること(メール添付応募不可)。なお、応募書類は返却しない。
-
- 【提出書類】
-
- 1)履歴書、研究テーマ
-
- 2)今回の応募研究に関する研究実施計画書(所属施設の指定の様式でよい)。応募者本人は研究分担者でも可。
-
- 3)応募者が過去において研究責任者または研究分担者をつとめた臨床研究(代表的1件)の研究実施計画書と倫理審査委員会の承認文書(所属施設の指定の様式でよい)。
-
- 4)臨床研究に関する業績(論文 10 編以内)。
-
- 記載方法:Name、Title、Journal、Volume、Page、Year の順に記載すること。
-
- 5)研究指導責任者証明書(様式自由)。
-
- ※責任者の署名または捺印必須。
所定フォーマットは こちら よりダウンロードください。
-
-
【選考発表および結果報告】
-
- 採択課題の発表は第86回日本循環器学会学術集会(2022年3月)にておこなう。
- また、研究結果及び進捗状況は翌年の第87回日本循環器学会学術集会(2023年3月)において発表していただく。
-
-
【採択者提出書類】
-
- 1)翌年の4月末迄に研究費については、使途明細表を提出頂く(採択後にフォーマットをお送り致します)。
- 2)今回の応募研究の倫理審査委員会承認文書を必ず提出すること。
-
-
【応募書類受付期間】
- 2021年5月25日~11月1日17時郵送必着厳守
-
【お問合せ先・送付先】
-
- 〒101-0047 東京都千代田区内神田1-18-13 内神田中央ビル6階
-
- (一社)日本循環器学会事務局 学術委員会 「医師臨床研究助成」
- E-mail:academy@j-circ.or.jp
-
-