
2025年5月12日(月): 【国民の皆様向けメッセージ掲載】
2024年度日本心臓財団・日本循環器学会海外留学助成募集要項
趣旨:
わが国の死因の約3割を占める循環器疾患の制圧を目指し、今後活躍が期待される若手研究者の育成のため、
また、2016年12月16日に策定された「脳卒中と循環器病克服5カ年計画」の5戦略の1つである「人材育成」を強化するため、
海外留学する若手研究者の経済的支援を通じて、循環器領域の進歩に寄与する研究を奨励することを目的として、「海外留学助成」を設ける。
応募資格:
1) 2025年4月1日から2026年3月31日までに海外施設へ留学を開始し、将来的に日本に帰国をし、循環器領域の進歩に著しい貢献が期待される若手研究者とする。
また留学期間は1年以上であること
※上記留学開始期間外に出発する場合の応募は不可
※採択後に留学先を変更した場合は採択を取り消すことがある
2) 申請時において日本循環器学会の5年以上の会員歴がある会員(正会員または準会員)であり、本年度分までの会費を完納している、
2025年3月31日時点で満40歳未満であること
3) 過去に本助成を受けていないこと
4) 留学に際して、留学機関からの支援が十分でなく、国内外問わず他学会および財団等から同様の目的で助成を受けていないこと。
他学会および財団に同時期に助成申請を行っている場合は、その旨を申請書へ記入すること。
(他の機関に助成を申請していても採点には影響がありませんので、正確に記載すること)
5) 応募時点において、一定の研究業績を有すること
6) 応募者は1施設から1名とする
助成金額:
500万円 / 採択者は2名とする
応募方法と提出書類:
1)と2)については所定のフォーマットで作成し、3)、4)とあわせてPDFデータにしたものを下記の問合せ先にメール添付にて提出する。
なお、応募書類は返却しない。
1) 2024年度日本心臓財団・日本循環器学会海外留学助成応募書類
※「これまでの研究に対する業績」については、過去5年間のものを記載ください。
2) 推薦書
※国内所属機関の責任者より推薦理由の記載を要する
3) 留学機関からの留学承諾書のコピー
4) 留学機関からの留学期間中に給与または助成がある場合にはその金額がわかる書類のコピー
フォーマット1はこちら | フォーマット2はこちら |
応募書類受付期間:
2024年10月1日(火)- 2024年12月13日(金) ※17時まで
選考方法:
学術委員会選考委員会の書類選考による
採択結果発表:
採択結果発表は応募者にメールで通知し、加えて本会ホームページに掲載し、
第89回日本循環器学会学術集会(2025年3月開催)の留学支援助成報告会において座長から発表することでおこなう。
研究結果報告:
1) 留学期間終了後3ヵ月以内に報告書を日本循環器学会に提出する
(報告書のフォーマットは後日お送りいたします)
2) 留学期間終了後の年次学術集会において発表をおこなう
そのほか:
1) 帰国をした際には速やかにその旨を事務局まで連絡する
2) 留学期間中の研究に関して論文等に公表する場合は、「日本循環器学会留学支援助成」による旨を書き添えること
3) 助成金振り込み後、自然災害等の不可抗力により、上記「応募資格」に定める期間に、留学先へ出発できない事が判明した際は、
速やかに事務局に報告の上、助成金を全額返金していただく事とする。
その後、定める期間内に出発日が明確になった際にはその旨を事務局へ連絡の上、後日、事務局から対象者へ助成金の振り込みをおこなう
4) 留学期間中に自然災害等の不可抗力により、帰国を余儀なくされた場合にはその旨を事務局へ報告する。
その場合の助成金の扱いについては、学術委員会において審議し決定する。
問い合わせ先:
一社)日本循環器学会(JCS)事務局
2024年度日本心臓財団・日本循環器学会海外留学助成事業担当(株式会社グラフティ)
E-Mail:jcs-grant@graffiti97.co.jp