お知らせ

第1回循環器ダイバーシティ研究奨励賞受賞者決定

第1回循環器ダイバーシティ研究奨励賞の受賞者が決定しました。

【最優秀賞】
福江 宣子先生(山口県立総合医療センター 循環器内科)
『Factors Influencing Acceptance of the Chairperson Position at Annual Scientific Meetings of the Japanese Circulation Society ― A Questionnaire Survey in Chugoku District ―


【優秀賞】
山下 侑吾先生(京都大学医学部附属病院 循環器内科)
『Sex Differences in the Japanese Circulation Society Guideline Writing Committee Authorship Between 2008 and 2022
石井 正将先生(熊本大学病院 医療情報経営企画部)
『Sex- and Age-Based Disparities in Public Access Defibrillation, Bystander Cardiopulmonary Resuscitation, and Neurological Outcome in Cardiac Arrest

 

第1回循環器ダイバーシティ研究奨励賞 募集要項


趣旨:
我が国の循環器疾患における患者もしくは医療者の、性差や職種、社会経済学的なダイバーシティに関する研究の推進を目的とし、
「循環器ダイバーシティ研究奨励賞」を設け、優秀論文を顕彰する。

対象:
性別を問わず、今後もダイバーシティ推進の分野で貢献が期待される研究者に対し授与する。

応募資格:1)~5)までのすべてを満たす者
1) 締切日より過去1年間に論文(onlineを含む)が採択された筆頭著者、かつアワードに応募を希望する者。投稿中の論文は対象外とする。
2) 対象論文は、PubMedで検索可能な、学会会員が筆頭著者である原著論文であること
3) 筆頭演者が日本循環器学会の正会員または準会員であること
4) 過去の受賞者は除く。国内外問わず一度受賞した論文(研究)は応募できない。

応募方法と提出書類:
1)を所定の形式(学会ホームページよりダウンロードすること)で、以下2)3)を任意の形式で作成し、
1)~3)のPDFデータ(捺印有)をメールで日本循環器学会事務局(diversity@j-circ.or.jp)に提出すること。
なお、応募書類は返却しない。
1) 履歴書 (所定用紙) ※所定用紙はこちら
2) 採択された論文 ※応募可能な演題は1件に限る
3) 英文論文業績目録

応募書類締め切り:
2023年7 月13日(木) 17 時必着

選考方法:
JCS-JJC部会で書類選考を行い、1名を決定する

選考結果の通知:
2023 年9 月下旬
応募者に書面にて通知するほか、日本循環器学会ホームページ、ニュースメールで選考結果を発表する。

その他:
賞状および副賞100,000円

本件に対するお問い合わせ:
日本循環器学会事務局 ダイバーシティ推進委員会担当
E-mail : diversity@j-circ.or.jp

一覧に戻る