• ホーム
  • トピックス
  • 開催案内:次世代診断治療支援のための血流シミュレーション~基礎から実践まで~

お知らせ

開催案内:次世代診断治療支援のための血流シミュレーション~基礎から実践まで~

一般社団法人日本循環器学会
会員の皆様

一般社団法人日本機械学会バイオエンジニアリング部門では下記の通り講習会を開催致します。
日本循環器学会会員の方は、会員価格でご参加頂けますので
ご関心をお持ちになられた方におかれましては奮ってご参加頂けますよう
お願い申し上げます。

—————————————————-
協賛:日本循環器学会
主催:日本機械学会
次世代診断治療支援のための血流シミュレーション
~基礎から実践まで~
—————————————————-
日程:2023年3月4日(土) 9:30~17:20

会場:名古屋工業大学 21号館 1階 2111室

プログラム:
1.血流シミュレーションとは
2.血流シミュレーションに必要な流体力学
3.血流シミュレーションの方法1:医用画像からの形状構築
4.血流シミュレーションの方法2:数値流体計算
5.血流シミュレーションの結果と解釈
6.血流シミュレーションの事例

講師(担当プログラム):
名古屋工業大学 教授 中村匡徳(1,2,4担当)
早稲田大学 主任研究員 八木高伸(3,5,6担当)

定員:30名(先着順)

申込み:以下URLを参照の上、お手続き下さい。
https://www.jsme.or.jp/event/23-7/

担当職員:日本機械学会 バイオエンジニアリング部門
(総務G 曽根原)/
E-mail:bio@jsme.or.jp

一覧に戻る