お知らせ

【新制度】現在の状況と今後の見通しについて

規定類

◆専攻医研修マニュアル、指導医マニュアル

カリキュラム改定に伴い、専攻医研修マニュアル、指導医マニュアルも更新予定となっております。
日本専門医機構から承認され次第公示いたします。

◆研修制度整備基準

カリキュラム改定に伴い、循環器内科領域専門研修制度整備基準も更新予定となっております。
日本専門医機構から承認され次第公示いたします。

◆循環器内科専門医研修カリキュラム

現在の医療に適した研修を行えるよう診療領域や治療法、検査法、経験症例数を見直し、研修カリキュラム改定を予定しております。
日本専門医機構から承認され次第公示いたします。

◆更新基準

循環器内科専門医資格認定更新基準案を日本専門医機構に提出いたしました。
日本専門医機構から承認され次第公示いたします。

    基本領域資格

    新制度・循環器内科専門医の基本領域資格は、現行では内科専門医(新制度)のみとなっております。
    新制度においても、旧制度と同様に外科・小児科を基本領域資格として認められるよう日本専門医機構に働き掛けを続けております。

      更新

      ◆新制度の試験に合格された方

      2022年度循環器内科専門医資格認定審査に合格され2023年4月から認定された循環器内科専門医の方におかれましては、「2022年度循環器専門医資格認定審査(新制度)の認定について」でお知らせしたとおり、現時点では学会認定となっています。日本専門医機構認定への移行の目途や更新に必要な単位については、進捗がありましたら随時お知らせいたします。

        旧制度から新制度への移行について

        ◆循環器専門医(学会認定、旧制度)を取得されている方の新制度への移行

        旧制度(学会認定・循環器専門医)から新制度(日本専門医機構認定・循環器内科専門医)への移行については、日本専門医機構の方針に合わせ、今後移行の運用を検討してまいります。なお、認定内科医を所持している場合の新制度への移行が懸念されておりましたが、認定内科医も新制度の基本領域として認められましたので、新制度への移行が可能となっております。

          お問い合わせ先

          日本循環器学会事務局 専門医担当:senmoni@j-circ.or.jp
          ※担当者から正確な内容で回答させていただくため、恐れ入りますがお問い合わせはメールにてお願いいたします。

          一覧に戻る