プレスリリース:AED・心臓マッサージを楽しく学べるサスペンスゲームが登場!
発信:平成28年1月29日
一般社団法人 日本循環器学会 代表理事 小川 久雄
減らせ突然死プロジェクト実行委員会 委員長 三田村 秀雄
AED・心臓マッサージを楽しく学べるサスペンスゲームが登場!
~パソコン・スマホで救命を体感~
ある老舗旅館で倒れたひとりの男。そこからはじまる命をかけたサスペンスゲーム。
問題を解いていくと、自然とAEDや心臓マッサージの方法が身につくサスペンスゲーム型ウェブコンテンツが 「一般社団法人日本循環器学会 AED検討委員会」と「減らせ突然死プロジェクト実行委員会」より2016年2月1日にリリースされます。
このコンテンツは、一般の方々に心臓マッサージ・AEDの使い方を体感いただくことを目的としており、パソコンおよびスマートフォンにおいて救命の緊迫感を体感していただき、 AEDおよび心肺蘇生に興味を持ってもらうことを目的としています。
AEDの利用が一般の方に許可されて今年で12年になります。AEDは急速に普及したものの、目撃された心停止に対してAEDによる電気ショックが実施されたのは僅か4.0%に留まっています。救えるはずの命を救うためには、AEDを迅速かつ的確に使える市民を増やすことが重要と考えています。
AED検討委員会と減らせ突然死プロジェクト実行委員会は、これまで関心のなかった方々にも、本ウェブコンテンツを通して救命が誰にでもできることだと考え、ポイントを理解できること、さらにはこれを機に蘇生講習会受講を促すことによって心臓突然死を減らす社会的使命を果たしていきたいと考えております。

サイトURL http://aed-project.jp/suspence-drama/
または「AEDサスペンス」で検索
以上
お問合せ先:一般社団法人 日本循環器学会事務局 AED検討委員会Tel: 03-5501-0861 E-Mail: itc@j-circ.or.jp
減らせ突然死プロジェクト実行委員会事務局 E-Mail: aed10th_jimukyoku@yahoo.co.jp
予告編動画
資料のダウンロード
【記者会見の資料は下記よりダウンロードいただけます】・プレスリリース本文
・資料(1) 本プロジェクトの目的
・資料(2) 設問一覧
・資料(3) パンフレット