Vol.410 (2019.4.25)
- 2019年度実施 代議員(社員)選挙について
- 第83回一般社団法人日本循環器学会 社員総会のご案内
- 第3回日本循環器学会基礎研究フォーラム
- 2019年度循環器疾患診療実態調査(JROAD)について(IT/Database部会)
- 第6回 Travel Award for Women Cardiologists(JCS /TAWC)
応募受付中(ダイバーシティ推進委員会)
- 第15回循環器専門医を志す研修医のための卒後セミナー(教育研修部会)
- 第5回臨床研究デザインと統計解析合宿(教育研修部会)
- 会員ポータルサイトにつきまして
- ACLS講習会情報
- 地方会開催予定
|
|
■プログラムページが公開されました
こちらよりご覧下さい。
■事前参加登録:
7月31日(水)正午締切(予定)
■一般演題募集:
6月21日(木)正午締切(予定)
|
|
現在就任中の社員が2020年3月31日付けで任期満了になることに伴い、2020年度(就任日:2020年4月1日)から就任する社員を選出するため、代議員(社員)選挙を実施いたします。
ホームページに選挙に関するお知らせを随時更新して参りますので、ご確認いただきますようお願いいたします。
■日本循環器学会ホームページ 選挙に関するお知らせ■
http://www.j-circ.or.jp/senkyo/senkyo_guide2019.htm
2
|
第83回一般社団法人日本循環器学会 社員総会のご案内
|
第83回一般社団法人日本循環器学会 社員総会を下記のとおり開催いたしますのでご案内申し上げます。
日 時:2019年6月26日(水)15:00〜16:00
会 場:JPタワー ホール&カンファレンス(カンファレンスA)
〒100-7004 東京都千代田区丸の内二丁目7番2号 JPタワー4F
TEL:03-5222-1800(代表)
議 長:小室 一成(代表理事)
|
社員には6月中旬以降に議題、資料と共に開催案内(メール、希望者は郵送)をお送りいたします。
ご確認いただきますようお願いします。
第3回日本循環器学会基礎研究フォーラムの事前参加登録ならびに演題募集の受付を開始しております。
3日間のプログラムも掲載しておりますので、ご確認ください。
■会長校からのメッセージ
BCVRは基礎研究活性化を目的とした日本循環器学会主導の研究会です。シンポジウム、ランチョン・イブニングセミナーには、日本各地からphysician scientistとしてご活躍の循環器専門医の先生方を演者としてお呼びしました。概日時計システムに関しては、深田吉孝先生をはじめこの領域における我が国を先導する基礎研究者をお招きしております。したがって、「すべてが注目していただきたいセッション」となっております。1会場で開催しますので、はじめから、最後まで、腰を落ち着かせて、各演者の発表を聴講して、勉強していただくことをお勧めいたします。Keynote lectureでは、欧米から3人の先生をお呼びしました。Gerald W.Dorn II先生からミトコンドリアダイナミックス、Rabinovitch Mariene先生からは肺動脈性肺高血圧の病態解明、Robert Passier先生からはiPS細胞を活用した再生医療に関するご講演をしていただく予定です。アジア諸国からも様々な研究分野でご活躍中の先生方を多数招聘しておりますので、ご期待ください。
|
■開催概要■
会期:2019年9月6日(金)〜8日(日)
会場:東京コンベンションホール(中央区京橋)
会長:福田 恵一(慶応義塾大学医学部 循環器内科教授)
使用言語:英語
ホームページ: http://www.congre.co.jp/bcvr2019/
※本会ホームページの内容は随時更新して参ります。
■事前参加登録:4月9日(火)正午〜7月31日(水)正午(予定)
■一般演題募集:4月9日(火)正午〜6月21日(木)正午(予定)
※締切期間は延長となる場合もございます。
|
多くの方々の参加をお待ちしております。
4
|
2019年度循環器疾患診療実態調査(JROAD)について(IT/Database部会)
|
今年度の循環器疾患診療実態調査(JROAD)は2019年5月8日(水)より開始いたします。ログインに必要なID、パスワードは事前に各施設へ郵送予定です。
入力期間:2019年5月8日(水)〜6月30日(日)
調査対象期間:2018年1月 1日(月)〜2018年12月31日(月)
※ JROADへの回答は循環器専門医指定研修施設/研修関連施設の指定更新条件(申請年を含めて過去2回の実態調査に回答が無い場合は、更新が認められない)となっております。
何卒、ご協力賜りますようお願い申し上げます。
ご質問などがございましたら下記事務局までお問い合わせください。
Email:j-circdb@ml.ncvc.go.jp
循環器疾患診療実態調査(JROAD事務局)/IT/Database部会
5
|
第6回 Travel Award for Women Cardiologists(JCS /TAWC)応募受付中(ダイバーシティ推進委員会)
|
ダイバーシティ推進委員会では、第6回 Travel Award for Women Cardiologists (JCS/TAWC) 応募受付を
開始します。
ESC Congress 2019において筆頭者として発表する女性会員を顕彰し、賞状及び副賞を贈呈いたします。
応募締切り:2019年6月14日(金)17時必着
応募対象、応募方法の詳細については、以下のページをご覧ください。
多数のご応募お待ちしております。
6
|
第15回循環器専門医を志す研修医のための卒後セミナー(教育研修部会)
|
毎年、東京と大阪で交互に開催しております卒後セミナーを今年は東京で開催いたします。少人数グループによるディスカッション形式の研修となり、参加された先生からは勉強になった、また参加したいという声も多く、好評をいただいております。チューターによるバックアップもございますので、外科・内科問わず皆さま奮ってご参加ください。患者を一人でも多く救命するためにどうすれば良いか講師、チューターと一緒に議論しましょう。
第15回循環器専門医を志す研修医のための卒後セミナー開催概要
日時:2019年7月7日(日)10:00-16:00 ※9:30受付開始
会場:東京女子医科大学病院 大会議室(東京都新宿区)
主催:教育研修部会
参加費(昼食付):正会員3,000円、非会員5,000円
定員:70名(先着順)
申込締切日:6月21日(金)
お申し込みはこちら
|
|
|
|
7
|
第5回臨床研究デザインと統計解析合宿(教育研修部会)
|
今年で5回目となる臨床研究デザインと統計解析合宿を10月31日(木)〜11月2日(土)に開催いたします。研修では5グループ(1グループ6名)に分かれ、チューターが各グループを丁寧にサポートいたします。講義の他、ハンズオンやグループワークがあり、仮想データを用いた研究結果の発表を最終日に行います。これまでに参加された方から大変好評の企画です。なお、募集締め切り時点でご応募が定員を超えている場合は抽選とさせていただきます。皆様のご応募をお待ちしております。
第5回臨床研究デザインと統計解析合宿 開催概要
日時:2019年10月31日(木)〜2日(土) 2泊3日
※初日は15時受付開始、最終日は12時現地解散予定
会場:軽井沢倶楽部 ホテル軽井沢1130
主催:教育研修部会
共催:特定非営利活動法人臨床評価研究所
参加費:89,000円(宿泊費、食事代含む)
定員:30名(6名5グループ)
応募資格:日本循環器学会正会員(医師)
申込締切日:7月31日(水)
お申し込みはこちら
|
|
|
|
ポータルサイト公開から約3週間がたち、23日時点で10,802名の皆様にログイン頂いております。
まだログイン頂いていない、これからログインを試すといった皆様もおられるかと思いますので、これまで、ログイン成功迄の段階で頂いた多くのお問い合わせと対処の例をご紹介いたします。
これからご対応になられる皆様のご参考になれば幸いです。
【パスワードを忘れた為、再設定のリンクが記載された通知メールを受信し、リンクを開いたが、会員番号とパスワードを入力する画面が開くだけで、再設定の画面に遷移しない。】
●Internet Explorerが非対応であるがリンクをクリックすると開く設定になっていた。対応しているGoogle Chrome等のブラウザを利用する事で正しく設定画面へ遷移しパスワードリセットを行う事ができた。
●通知メールのリンクが途中で切れており(文字列はあるがリンクされていない)、パスワード設定画面へ遷移せず、ユーザーIDを確認する画面が表示される。リンクの文字列をコピーし対応ブラウザのURL欄に貼り付けてアクセスしたところ設定画面に遷移し対処できた。
★上記対応でも設定画面が正しく開かない場合、大変お手数となりますが事務局までお問い合わせください。
【通知メールが届かず、対応に苦慮している。】
★登録されているメールアドレスを御調べ致しますので、事務局までメールにてお問い合わせください。
【メールアドレス登録の期限に間に合わず登録していないが、どのようにすればよいか】
★ご登録致しますので、事務局までメールにてお問い合わせください。
お問い合わせ:
日本循環器学会事務局 会員ポータル担当 Mail:jcs-portal@j-circ.or.jp
|
<ご連絡事項>
■教育セッション単位・医療安全単位につきまして
ポータルサイト上での第83回学術集会の教育セッション単位、医療安全単位の加算反映にお時間を頂き誠に有難うございました。
4月19日(金)夜間に反映が終了致しました事をご連絡致します。
■4月27日(土)10時〜24時 (予備日:4月28日(日)10時〜24時)にてシステムメンテナンスを実施させて頂きます。
メンテナンス期間中は、会員ポータルサイトへ接続できない場合があります事、どうかご理解賜りたくよろしくお願い申し上げます。
メンテナンスの終了は、ホームページの「日本循環器学会からのお知らせ」にてご案内致しますので宜しくお願い申し上げます。
皆様にご利用頂きやすいポータルサイトを作成して参りますので、今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
ACLS講習会開催日程につきましては、JCS-ITCのホームページに記載しております。
下記URLよりご覧いただき、受講を希望される方はお申し込みいただきますようお願いいたします。
http://www.j-circ.jp/jcs_acls/list/course_search.asp
今後の地方会開催予定は下記の通りです。それ以降の開催予定につきましては、こちらをご覧ください。
開催する地方会 |
開催日 |
会場 |
第121回北海道地方会 |
2019年6月22日(土) |
北海道大学学術交流会館(札幌市) |
第168回東北地方会 |
2019年6月1日(土) |
マリオス(盛岡地域交流センター18F)(盛岡市) |
第169回東北地方会 |
2019年12月7日(土) |
仙台国際センター(仙台市) |
第252回関東甲信越地方会 |
2019年6月15日(土) |
ステーションコンファレンス東京(千代田区) |
第253回関東甲信越地方会 |
2019年9月28日(土) |
ステーションコンファレンス東京(千代田区) |
第153回東海地方会 |
2019年6月29日(土) |
ウインクあいち10F11F会議室(名古屋市) |
第138回北陸地方会 |
2019年6月30日(日) |
金沢大学医薬保健学域医学類(金沢市) |
第154回東海・第139回北陸合同地方会 |
2019年10月19日(土)20日(日) |
金沢商工会議所会館(金沢市) |
第127回近畿地方会 |
2019年6月22日(土) |
京都テルサ(京都市) |
第128回近畿地方会 |
2019年11月30日(土) |
大阪国際会議場 |
第115回中国地方会 |
2019年11月30日(土) |
JMSアステールプラザ(広島市) |
第114回中国・四国合同地方会 |
2019年6月8日(土)・9日(日) |
レクザムホール(香川県県民ホール) |
第126回九州地方会 |
2019年6月29日(土) |
宮崎市民プラザ(宮崎市) |
※地区・会期順
JCS Newsletterのバックナンバーをこちらのページでご覧いただけます。
ご意見・ご感想、配信先の変更・中止等は下記のアドレスまでご連絡ください news-m@j-circ.or.jp
発行:(一社)日本循環器学会 http://www.j-circ.or.jp/
本メールに記載された記事を、許可なく転載することを禁じます。 Copyright © The Japanese Circulation Society. All rights reserved.
|