お知らせ

Information

第86回日本循環器学会学術集会への参加について

2022.03.07
3月11日(金)~13日(日)の期間で日本循環器学会学術集会が開催されます。
心不全療養指導士の単位10単位が取得可能となっておりますので、まだ参加登録をされていない方は、こちらからぜひご参加ください。
.
・第86回学術集会は、完全Webにて開催となります。後日オンデマンドでも視聴をすることができますが、参加登録は3月13日(日)午前までとなっておりますので、必ず余裕をもっての登録をお願い致します。(締め切り後の参加登録はできません)
.

第86回日本循環器学会学術集会の参加登録・視聴:10単位

ライブ配信期間
3月11日(金)~3月13日(日)

オンデマンド配信期間
3月23日(水)10:00~4月20日(水)17:00

学術集会での演題発表:15単位(上限15単位/回)

認定方法:特別な手続きや申請は必要ありません。
単位の反映は4月15日頃を予定しております。単位は、会員ポータルサイトに反映されます。

必修の講演や、指定の視聴時間等はありません。
可能であれば、下記のセッションは学習に最適であるため、積極的に受講してください。

■3月12日(土)16:00~17:30
心不全療養指導士特別講演 日本脳卒中学会ジョイントセッション
「心臓病・脳卒中患者に対する相談支援のあり方」
座長        ​​橋本洋二郎             熊本市民病院 脳神経内科・リハビリテーション科
座長        ​​宮本 恵宏             国立循環器病研究センターオープンイノベーションセンター

演者        ​​宮本 恵宏             国立循環器病研究センター
循環器病対策推進基本計画と脳卒中と循環器病克服 第二次5ヵ年計画における心臓病・脳卒中患者に対する相談支援

演者        ​久家 由美             ​近森病院
循環器疾患患者に対する相談支援の実際と課題:心不全看護認定看護師と心不全療養指導士の協働による取り組み

演者        ​辻 孝子                 榊原記念病院
循環器疾患患者に対する相談支援の実際と課題:循環器専門病院における取り組み

演者        ​眞茅みゆき             北里大学
​循環器の相談支援に関するシステマティックレヴューと施設調査からの提言

演者        ​林 真由美             近畿大学病院
脳卒中の相談窓口の現状と問題点

演者        ​橋本洋一郎             熊本市民病院
日本脳卒中医療ケア従事者連合について-脳卒中のチーム医療の観点も含め-

■3月12日(土)8:00~9:30
心不全療養指導士講演
​「心不全療養指導士が創る新たな心不全チーム医療」

座長        伊東紀輝                 ゆみのハートクリニック
座長        仲村直子                 神戸市立医療センター中央市民病院

演者        阿部隆宏                 北海道大学病院    理学療法士
心不全療養指導士を取得した理学療法士に求められる役割と今後の展望

演者        谷口まり子             医療法人医誠会医誠会病院
心臓リハビリテーションチームの立ち上げ

演者        土岐真路              川崎市立多摩病院
異質性を統合するスキルとしての心不全療養指導士

演者        高取幸恵              ゆみの訪問看護ステーション
訪問看護における心不全療養指導士の実践的な取り組み

演者        小野慎太郎         静岡循環器クリニック おもて循環器科
外来診療所における心不全療養指導士の役割

演者        仲村直子                 神戸市立医療センター中央市民病院
第2回認定試験結果の概況

演者        落合亮太                 横浜市立大学
症例報告書のポイント

その他、下記のセッションも充実しております

※2021年度認定試験に合格された方は、資格の認定期間は2022年4月1日からとなりますので、第86回日本循環器学会学術集会と2021年度コメディカルセミナーは、単位取得の対象とはなりません。