
お知らせ
Information
訂正あり(重要)2022年度認定試験の振替受験と再受験について
※■2021年度認定試験が不合格であった方 の受験審査料(15,000円)につきまして、誤って「不要」と案内しておりましたが、正しくは「必要」となります。
誤った表記により、多くの方にご迷惑をおかけしますことお詫び申し上げます。
誠に恐縮に存じますが、ご理解を賜りたくよろしくお願い申し上げます。
2021年度認定試験の筆記試験を受けることができずに振替受験となった方、不合格のため再受験を希望される方つきましてご連絡をさせていただきます。
それぞれの方が2022年度に再受験をする際の条件をご確認ください。
同じ職場の方やお知り合いに該当の方がおられましたら、ぜひご案内をお願い致します。
■新型コロナ等の影響で2021年度、2020年度の筆記試験を辞退した方
受験審査料(15,000円):不要
症例報告書の提出:不要
eラーニング受講:任意
(eラーニングの受講は任意としますが、2022年度から内容が新しくなっています。受講を希望する場合は、お問い合わせからご連絡ください。受講料は免除となります。)
※6/1~7/31のオンライン申請を忘れないようご注意ください。
■2021年度認定試験が不合格であった方
※筆記試験が不合格であった方は、その次の年の認定試験のみ、下記の条件が適用されます。
受験審査料(15,000円):不要 必要
症例報告書の提出:不要
eラーニング受講:任意(受講する場合は、受講料が必要となります)
※eラーニングは、カリキュラムの更新に伴い2022年度から内容が新しくなっていますので受講を推奨致します。
※6/1~7/31のオンライン申請を忘れないようご注意ください。
■2020年、2021年度認定試験が続けて不合格であった方
受験審査料(15,000円):必要
症例報告書の提出:必要
eラーニング受講:必要
※筆記試験が2回不合格となった場合は、新規と同様の受験申請となります。
■すべての方に必要なこと
振替受験や再受験であっても2022年度認定試験の受験には、下記が必ず必要となります。
・日本循環器学会の会員の継続(年会費の納付)
・オンライン受験申請(6/1~7/31)と書類郵送(症例報告書、資格免許証、eラーニング受講証は不要、8/10まで)
.
※2022年度の年会費納付のご案内は6月頃に送付致します。
.
以上、ご案内させていただきます。2022年度認定試験の受験をお待ち申し上げます。