お知らせ

Information

【重要】心不全療養指導士資格の更新について(7/18情報更新)

2025.07.18

心不全療養指導士の資格の更新について、スケジュールと概要をご案内致します。
更新の詳細を記載していますので、併せてこちらも必ずご確認ください。


 

更新対象者:2021年4月1日認定者(第1期心不全療養指導士)

 

今年度、更新の対象となるのは、2021年4月1日認定の資格者となります。再度、ご自身が更新の対象であるか資格証をご確認ください。


 

更新のスケジュール

2025年8月1日~9月30日:オンライン申請期間(症例報告書・活動報告書入力、更新延長申請)
2025年10月~       :報告書審査期間
2026年2月(予定)   :症例報告書・活動報告書審査結果通知
2026年3月31日    :単位取得期限
2026年4月1日      :報告書審査合格且つ単位取得条件達成者を資格更新認定
2026年5月(目安)   :資格証送付(発送時期は前後する場合があります)

 

  • ・更新の申請手続きは、すべてオンラインシステムで行われます。
  • ・症例報告書の登録も、オンラインシステム上で行います。8月1日~9月30日以外の期間に症例報告書を入力することはできません。
  • ・現在の単位取得状況は、会員ポータルサイトから確認をすることができます。
  • ・他学会主催のセミナーは、会員ポータルサイトに単位が反映されるまでに数か月の時間がかかります。ご自身が何単位取得予定であるか、各自把握をお願い致します。
  • ・出産・育児による更新の延長は、8月1日~9月30日までのオンライン申請の中で手続きをしていただきます。出産の証明書等も、オンライン申請の中でアップロードしていただきます。
  • ・単位の取得は、最終年度の3月31日までに条件を達成していただく必要があります。2021年度認定の方は、2026年3月31日が単位の取得期限となります。
  • ・単位の更新には、更新審査料の10,000円が必要となります。また、日本循環器学会の年会費を完納させてください。

 


 

オンラインによる更新申請

8月1日~9月30まで、更新オンラインシステムより申請ください。

■更新オンラインシステム
URL:https://www3.e-kenkyu.com/chfej_renew
(※期間外は登録できません)

■申請期間
開始:8月1日(金)9時
締切:9月30日(火)日付変更まで

オンライン申請の方法:
全ての方は、新規で登録を開始してください。学会の会員ポータルサイトとは別のシステムとなっており、更新システム用に新規でメールアドレスとパスワードを登録していただくこととなります。
(「2回目以降のログインはこちらから」 の部分は、新規で登録後に、後日更新システムにログインするための入口となります)
※更新の延長を希望する方も、更新オンラインシステムから手続きをお願い致します。

更新単位の入力について
・夏季に行われたセミナーなどは、会員ポータルサイトに単位が反映されるのが秋ごろとなります。そのため、会員ポータルサイト上では50単位に満たない場合もあると思いますが、2026年3月31日までに50単位を取得する予定であれば、更新申請に問題はありません。(秋、冬に行われる学術集会等も同様です)